101
未だに一万円以上あげたことない。
102
「この人は自分より立場の弱い人と一緒にするとパワハラ的なコミュニケーションをとるので、そういう人と2人にしてはいけない」みたいな制約条件で人の配置をする話を聞いて、なんか、狼と羊とキャベツを船で向こう岸に運ぶ問題のやつみたいだな…と思いました。
103
キングオブプリズムプライドザヒーローの最後が本当にすごいので、見てなかったら絶対見てほしいんだよな。おれがどういう気分だったかというと、サーキットでどんどん加速していく車が、どこまで加速するんだ??と思って見てたら、そのままジャンプして、大気圏を突き抜け、宇宙に行った気分だった。
104
105
恥の器の話がすごくよかったな。恥の体験が全くない状態を保ってると、少しの恥ずかしいことも入ってくるのが嫌で、結果的に動けなくなるから、恥をかく体験を意識的にするのがいいというのは、体感的にも分かる。 joshi-spa.jp/1226593
106
漫画作業を始めるタイミング、やる気とかとは切り離しておく方がいいなと思ってて、やる気があるから始めるとかではなくて、電車に乗ったら始めるとか、ご飯屋さんで注文をしたら始めるとかみたいに、精神とはまったく関係ない理由で開始をするといいというノウハウがあります。
107
職質、パトカーが見えたときに、くるっとUターンすると受けられやすいよ。 twitter.com/oskdgkmgkkk/st…
108
昔警察の人に、君は働いているのか?って聞かれたときに、そりゃこの歳なので働いていますよって返したら、そうとは限らない、うちの娘は同じぐらいの歳で働いていないって返されて、そうなんですか…以外に言うことがなかったな。
109
おれも「おもしろい漫画を描いています!」みたいに言ってると、自分の作ってるものを面白いってよく言えるね?みたいなことを言われることがあるけど、逆だろ!世界中の他の全員がつまんないって思ったとしても、おれはおもしろいって思ったから描いてるのだし、おれだけはおもしろいって思うだろ。
110
111
インターネットにくわしいので、人が、映画を最後まで見て苦手だったって言ったら、すぐに出ればよかったのにと怒られて、苦手だと思ったから開始5分で出たって言ったら、価値判断するならせめて最後まで見ろって怒られるんじゃないかと思う。
114
ナガノ先生が、入院アンド手術の報告に、過労じゃないよってわざわざ書くの、インターネットでは何かが起こるとすぐにその原因探しと、原因とみなされたものへの糾弾や反省が始まりがちということに対する目線がある感じがするな。
115
ネットで「ケーキの切れない」が蔑称のように使われているケースを見ると、本自体は理解を深めるための内容だったのに、読む側あるいはタイトルと概要だけを知った側が、その言葉を分断を広げるように使っているので、悲しいことだなと思う。
116
118
ブレスオブザワイルドの意味、今もぜんぜん分かってないし、ラスボスが「そうだリンク…それがブレスオブザワイルドだ!」と言ってくれたり、味方が「そうよ!それこそがブレスオブザワイルドなのよ!」みたいに言ってくれないと分からない気がする。
119
人造人間編のときに悟空が瞬間移動を急に覚えてきたの、本当にすごいと思っていて、あれ以降、場面転換に移動中のコマを割かなくてよくなったんだよな。ドラゴンボールって最初は旅の漫画として始まっているから、そういう意味では漫画の建て付けを変える大転換で。
120
何を描くべきかが決まってくると、何を描かなくて済ませるかという判断が出てきて、描くべきことにコマを割くために、描かないで済ませられることを済ませられるようにするための大胆な判断ができるようになる。これは、口で言うのは簡単だけど、できる人はほんとすごいと思っていて。
121
おれと同じ感じにお話作りで困ってしまう人がいたとき用のノウハウを書いた。
物語作りが上手くいかないときの方法論関連 - 漫画皇国 / mgkkk.hatenablog.com/entry/2023/05/…
122
他人の間違ってるところの指摘だけをするコミュニケーションの取り方、別に悪意でやられてるわけでもなくて、他人の誤字脱字の指摘ばかりしている人が、そこが唯一、自分が相手に話しかけても間違っていない内容だから安心して言えるみたいな感じだったりすることもあるし。
123
さんざん言われてると思うけど、ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムは、ボコブリン達の視点からすると、各地で仲間を殺しまくってる男(リンク)が、その殺した仲間達の身体の一部を武器の先につけて襲ってくるので、めちゃくちゃ怖いだろうな。
124
ミスター味っ子2はホント良くて、良い料理をより安く提供するために、農家の利益をギリギリまで切り詰めることが、人を不幸にすると気づき、改めた社長が、その後、安売り競争に負けて、社長の座を追われていたりする。道徳的な納得が、そのまま商売の正解にはならないという状況を描いてくれる。
125
全てが良いことになる唯一の答えがあるのは気持ちが良いお話で、でも、実際はそんな都合の良い答えがない中で、色んなバランスの中で選択をしている。それはしんどい話でもあるけど、その中で模索していくことが、自分たちが生きている世界で、そこでの悩み苦しみが自分にとっての大切な話でもある。