ピエール手塚🍙(@oskdgkmgkkk)さんの人気ツイート(いいね順)

76
お!アフタヌーン今月号のこれ、無料されてるのか!めっちゃよかったです。 comic-days.com/episode/326975…
77
ミノタウロスの皿の皿です。
78
連作短編集「ひとでなしのエチカ」には、本作「ねえママ あなたの言うとおり」の他に「ラブソング」「虚無病」の2作+オマケ漫画を収録しています!もし気に入って貰えたら買ってほしいし、この漫画もRTしてほしいとおれは思っています…。amazon.co.jp/dp/B0BD3HVG72/
79
ブレスオブザワイルドの意味、今もぜんぜん分かってないし、ラスボスが「そうだリンク…それがブレスオブザワイルドだ!」と言ってくれたり、味方が「そうよ!それこそがブレスオブザワイルドなのよ!」みたいに言ってくれないと分からない気がする。
80
ほんとだ、万博ロゴの選考委員に荒木飛呂彦いるな。 lmaga.jp/news/2019/11/8…
81
他人の間違ってるところの指摘だけをするコミュニケーションの取り方、別に悪意でやられてるわけでもなくて、他人の誤字脱字の指摘ばかりしている人が、そこが唯一、自分が相手に話しかけても間違っていない内容だから安心して言えるみたいな感じだったりすることもあるし。
82
HUNTER×HUNTERコラボカフェで、まず水の入ったコップに葉っぱを浮かべたやつが出てくるんだけど、マナーをよく知らない人が、それが水見式用のやつだと知らずに飲んでしまって、それを見た人が、恥をかかせまいと、自分も飲んだという道徳の話。
83
タイトル回収か??と思ったらそうではなかった話だと、ストーンオーシャンで、リキエルのスカイハイによるロッズの攻撃を受けて、まぶたがストーンと落ちるところです。
84
あらゆる創作論もそうだな。「創作論語っちゃってるけど、でもお前の作るものおもしろくないじゃん」で否定されうるからな。最強なのは、創作をしない人の創作論だと思う。検証不可だから。
85
おれと同じ感じにお話作りで困ってしまう人がいたとき用のノウハウを書いた。 物語作りが上手くいかないときの方法論関連 - 漫画皇国 / mgkkk.hatenablog.com/entry/2023/05/…
86
読者は、作者から直接与えられたものより、自分で読みとったものに重きを置きがちなので、悲しみの記号的表情で「悲しい」と言わせるより、「この人はこの表情だけど悲しんでいるんだ…」と読みとったことに強い意味を見いだしたりするので、そこで、文脈次第でどうにも見える顔が重要になってくる。
87
全てが良いことになる唯一の答えがあるのは気持ちが良いお話で、でも、実際はそんな都合の良い答えがない中で、色んなバランスの中で選択をしている。それはしんどい話でもあるけど、その中で模索していくことが、自分たちが生きている世界で、そこでの悩み苦しみが自分にとっての大切な話でもある。
88
恥の器の話がすごくよかったな。恥の体験が全くない状態を保ってると、少しの恥ずかしいことも入ってくるのが嫌で、結果的に動けなくなるから、恥をかく体験を意識的にするのがいいというのは、体感的にも分かる。 joshi-spa.jp/1226593
89
ゴクシンカはとても面白い漫画なので(そう思って描いてるので)、もし気に入って貰えたら買ってほしいし、この漫画もRTして他の人にも教えてあげてほしいです!! amazon.co.jp/dp/B0BGK2Y7SL/
90
@barzam154__ たまたまそのページの原画を所有しているのですが、一回写植を剥がしたあとがあるので、セリフの差し替えで収まらなくなったのを無理やり押し込むためだったのかもしれません。
91
最近、新人漫画家の読み切り漫画がネットで無料公開されるからか、読んでは都度審査員みたいなコメントをする人を目にすることがあって、楽しみ方は人それぞれだからいいけど、そういう人は別に審査員ではなくて、ひとりの読者ってだけだから、描いてる人が真に受け過ぎないで欲しいと思っちゃうな。
92
どんだけ追いつめられているって言っても、最悪会社で絶叫しながら腕をブンブン振り回して走り回り、床に倒れて、「もうおしまいだー!!!!」って叫べば、こいつにもう仕事を頼むことはできないと皆が判断してくれるだろうし、そんなの、やろうと思えばいつでもできる。
93
おれも「おもしろい漫画を描いています!」みたいに言ってると、自分の作ってるものを面白いってよく言えるね?みたいなことを言われることがあるけど、逆だろ!世界中の他の全員がつまんないって思ったとしても、おれはおもしろいって思ったから描いてるのだし、おれだけはおもしろいって思うだろ。
94
土用の丑の日にオススメの本、サカナとヤクザです。
95
ネットで「ケーキの切れない」が蔑称のように使われているケースを見ると、本自体は理解を深めるための内容だったのに、読む側あるいはタイトルと概要だけを知った側が、その言葉を分断を広げるように使っているので、悲しいことだなと思う。
96
人に対しても、この人のここには感謝しているが、この部分は許せない、みたいなのを同時に保持する心を持つべきじゃないかと思っていて、感謝しているから全てを許すべきとか、許せないから全てが許せないと感じてしまうことが、自分の選択肢を狭くしてしまうみたいなことがあると思っています。
97
昔警察の人に、君は働いているのか?って聞かれたときに、そりゃこの歳なので働いていますよって返したら、そうとは限らない、うちの娘は同じぐらいの歳で働いていないって返されて、そうなんですか…以外に言うことがなかったな。
98
インターネットにくわしいので、人が、映画を最後まで見て苦手だったって言ったら、すぐに出ればよかったのにと怒られて、苦手だと思ったから開始5分で出たって言ったら、価値判断するならせめて最後まで見ろって怒られるんじゃないかと思う。
99
ネットでやられる批判や反論の応酬、ことの是非はおいておいて、自分と対立する側をどれだけ貶められるかどうか、みたいな領域にすぐにシフトしてしまうから、それが事実でなかったとしても、相手を便利に貶められる理屈なら道具として選ばれ続けてしまう、みたいなしんどさを感じるんだよな。
100
友達に「会社員の収入に漫画の収入が足されてるから、上司より年収高かったりするわけでしょ?」みたいなことを言われて、「それは分からないよ!上司の方も黙って漫画の連載をやってるかもしれないし!」ってかなりロジカルに反論した。