151
もともと、体温調整が弱い子で、夏もぐったり倒れやすかったんだけど冬にここまで酷くなったことは初めてだったので、びっくりした。思春期になって女子中学生らしい着こなしのこだわりが出てきて、何度言っても薄着でいたのもよくなかった様子。おしゃれは忍耐とはいえ…もー!女子〜〜〜〜〜!
152
中2長女、今朝も登校の支度して朝ごはん食べるところまでは割とスムーズだったのに、そのあと「しんどい…」と動けなくなり。昨日と全く同じパターン。体温を測ると異常な低さ。何回測ってもちゃんと測れない。体を触るとすごく冷たい。どうやら急激に寒くなって体温調節機能がついていかないようで。
153
私「じゃあ、おかーさんが8割で次女ちゃん2割ね!!!」
10歳「うーん…(そんなもんなのかな?という考える顔)🤔」
旦那「それは抜きすぎやろw」
と、監督が入って、6割と4割で決着しました。よかったですねw
154
いわゆる町内活動で受けた仕事(年末大掃除的なアレ)に10歳次女を私のお手伝い要員として連れて行った。もともとも有償ボランティア程度の謝金がでる予定だったので『お手伝い要員の次女にもバイト代としてお小遣いを渡すわね』という話になったのだが、お互いの取り分の割合で交渉が勃発。
155
要約すると『現場で同じだけの仕事をしたのだから、おかーさんと自分で謝礼を半分こするべき』というのが10歳の主張。言いたいことはわかるぞ。まあ、大した金額でもないので渡してもいいけども、いい機会なので旦那と『世の中の仕組みにはな、元請けと下請けってのがあるんやで』という話をした。
156
夫婦で朝ごはんを食べながらクリスマスソングの話。
私「赤鼻のトナカイはええ話よね。サンタのおじさんは人生を変えた恩人やなあ〜」
旦那「でも、あの歌、サンタ死ぬじゃん」
私「え?」
旦那「サンタのおじさんは〜♪死ィにィました〜♪って歌詞じゃなかった?」
陽気なリズムでサンタを殺すなw
157
10歳次女が「仲良しだった友達から1ヶ月ほど避けられてるしキツいことを言われるようになった」と話したくれた。「そうなった原因はなんなん?」と状況を確認していくと、もともとはコミュニケーション上の行き違いから、次女が相手に嫌な思いをさせていた可能性がほぼ間違いないことが判明。
158
「最近の若い子達、わからんねん…」っていう同志のみなさんにお伝えしたいことがあります。SixTONESはストーンズと読みます。シックストーンズではなく、ストーンズです。今夜はこれを覚えていきましょう。
159
今朝は起きてリビングに行ったら、私より先に起きていた中2長女がすでに家族分の朝食を作り、デイに行く次女の弁当を作り、食洗機を片付け、昨夜入り切らなかった鍋や食器も全部セットして食洗機をスタートさせてくれてた。べ、ベテラン主婦の手際…!
162
とはいえ、何十年もそういう思考の癖で生きてきた人が、1ヶ月そこらでその思考の癖を手放せるわけがないのもおんなじだけどね。コツコツいきましょう、コツコツ。何回でもやり直そうや。一緒にねえ。
163
2年かけて失った信用は、取り戻すのに2年かかるんだよ。いや、2年かけても無理かもしれん。そういう道のりですよ。たかだか1ヶ月程度でころっと状況が変わるわけないでしょ…。
164
他責思考が強く、それが他者への攻撃性になってしまう事でじわじわと周りから距離を置かれてる人が悩んでいたので、指摘したら自分の問題を理解して反省したとこまでは良かったんだけど。1ヶ月も経たないうちに「私は反省してるのに周りが信用してくれない」とキレ始めたので、だからさぁ…。
165
自分のミスや問題を指摘された時、それを受け止め切れなくて自分の心を守るために他責に走るというのは誰にでも経験があるものだけど。それは周囲の人間との関係を悪化させることはあってもよくすることはないからさ、歯を食いしばって踏みとどまるしかないよ。…って、そんな話をした日でした。
166
うちの10歳は、自分への理想が高いんよね。なりたい自分があってそこを目指すのは本来はいいこと。でも、そのやり方が『自分の実態をそこに近づけていく』じゃなくて『その瞬間だけ他人からそう見えるように振る舞う』なんだよね。日常の中でコツコツ積み上げる事が極端に苦手な特性だから、こうなる。
167
出来ない事がたくさんある事よりも、他人に対して誠実さを欠く(誠実さに欠けて見える)ことの方が、他人に受け入れてもらうのは難しい。それは孤独を招き生きる事がどんどん辛くなるんだよ。私はそれを知っているので、なんとかしたいとも思ってしまう。しかし、すでに聞く耳のない思春期の気配がする。
168
私自身も似たタイプの子どもだったので、本人の感覚がなんとなく想像できてしまう。旦那は「周りをバカにしてるんじゃないのか」というけど、そうではないんだよ。本当にその場をやり過ごすしてるだけ。悪意はないよ。ただただ刹那的。自分の行動がもたらす結果という一瞬先のことすら考えられない。
169
ADHD傾向の強い子の場合、この誤魔化しループにハマりやすいのはわかってたので、小さい頃から『できないことは誤魔化すのではなく助けを求めなさい。出来ないことはできないと言っていいんだよ』ということをずっと言い続けていて。
170
『出来ない』を表明することで不利益にならない経験を積めるように、学校やデイにもお願いして環境調整もしてきたつもりだったけど、そのせいで多少の事では怒られにくい状態になってしまったのも、今は裏目に出ていると思う。でも逐一怒られていたとしたら、それはそれで悪影響が大きかったとも思う。
171
10歳の誤魔化し癖が酷い。自分の出来ないこと、やりたいけどダメって言われそうなこと、後ろめたいことを隠す。ひとつずつはささやかなんだけど、黙って様子を見ていたらバレてないと思ってどんどん悪化している。かといって、ひとつずつ突っ込むと、それも嫌でどんどん隠して誤魔化す。悪循環。
172
これは、親も自分自身の振る舞いを振り返るのにとても参考になるやつ。 twitter.com/haruhirain/sta…
173
先日、中度〜軽度知的で自閉な思春期以上の子の親同士で話してたんだけど、全員が共通して「基本的な生活スキルは身につくし、繰り返しの生活は安定するけど、イレギュラーへの対応力が無さすぎて、(親の心理的に)進路も遠くを選ばせられない」という話になり、ひたすらわかる〜!わかる〜!となった。
174
帰宅して大量のキウイを目にした旦那
「この人形が欲しくてキウイこんなに買ったの?」
私「えっ?」
旦那「この人形が欲しくてキウイこんなに買ったの?」
私「えっ?」
旦那「この人形が欲しくてキウイこんなに買ったの?」
私「えっ?」 twitter.com/itacchiku/stat…
175
昨日、帰宅したら中2長女が真っ暗な自室でひとりで声を上げて泣いていたので、何事かと思ったら、部活で成果が出せず悔しい結果になったと話してくれた。そして、もう部活を辞めてしまいたいと。そうか〜。コツコツ黙ってがんばる子なので、こんな事を言い出すのは初めてで、よっぽどだなぁと。