なちゅ。(@itacchiku)さんの人気ツイート(新しい順)

51
しかし、そんな薬が登場していることを全然知らなかった。40歳以上になって年齢的にピルがアウトになる人も飲めるそうなので、諦めてた人は婦人科で一度相談してみるといいかも?
52
実際、我が家でも少し前から服用を始めてるのだけど(ジェノゲスト)、生理前後になかなか起きられなくなったり、PMS期の偏頭痛で早退してきたりしてたのがなくなった。すごく楽そう。若い頃からホルモン周期に振り回されてきた上にピル禁忌だった身としては、そんなお薬がある時代が羨ましい限り。
53
そういえば、婦人科で聞いたんだけど、最近は生理やPMSのしんどさを軽減する黄体ホルモンのいいお薬があるのね。生理がなくなる(不正出血はある/量は個人差)し、ホルモン周期のアップダウンが軽減されて、私みたいに遺伝性の高コレステロール血症でピルが飲めない人も、思春期の子も飲めるとか…🧐
54
今年の初め頃からストラテラの服薬を始めた次女。飲み始めた頃、本人は「全然なんも変わらん」と言っていたし、横で見ていても特に変化も感じなかったんだけど。ここ最近の本人の様子を見ていると、今まで取り組めなかった宿題をサッとこなしたり、
55
いずれにせよ、それはその親子の問題であって。そんな事もわからんまま、ただ自分の苦しさを自他境界ズブズブのままSNS上で他所の親子(しかも苦しい渦中の親子)に投げつけてくる他人なんて、道端で突然「母乳がいいわよ〜」「靴下履かせないと!」って絡んでくる妖怪とおんなじよ🖕
56
だからといって、よその親御さんがそのケアをしてあげる必要はどこにもないわけです。「なんで産んだんだ」系の問いは、我が子に突きつけられたときに我が子に対して全力で向き合えばいいもの。それぞれの理由があるし思いがある。そして子どもが、親のそれを受け入れるかどうかも子どもの自由。
57
Twitterで育児の話をしていると、「産む事が悪」って人にこうやって絡まれる事がよくあって。近年この傾向はどんどん強くなっていると感じてるんだけど、結局、それをぶつけてくる人って、自分がいま生きづらくて苦しくてその発露をこういう他人に絡む形でしか表せないんだよね。しんどいよねぇ。
58
めちゃくちゃ当たり前の話をするけど、健常者でも楽しく生きている人もいれば、生きるのが辛くてたまらない人もいるように、障害当事者も楽しくハッピーに生きてる人もいれば、辛さを抱えて生きている人もいます。
59
これねぇ。ご本人はもっともらしいことを言ってるつもりだし全く自覚ないと思うけど「障害のある人間は辛いに決まっている」という、どストレートな、ど偏見なんですよね。また、ご自身がいま抱えている生きづらさを、こういう形で障害者を使って他人に擦りつけてるの。自覚ないだろうけど。 twitter.com/antinataiist/s…
60
うちの自閉症の長女の幼少期はずっとこだわり行動強くてパターンが崩れるとパニックになって泣き叫ぶし、寝る時間に私が家にいないとほんと生きるか死ぬかレベルのパニックでダメだったので、当時は他県の親友の結婚式にも出られなかったし友人に夜の食事に誘われても子どもを理由に断っていて。
61
自分でいうのもなんだけど、うちは超仲良し夫婦で、1番の異性の親友が人生のパートナーになったし、お互いのことを子育てでも人生でも強力なタッグを組んだ戦友だと思ってるけど、自閉症の長女が小学校入学する直前は夫婦関係がボロボロになったよ。それぐらいストレスがすごかった。 twitter.com/itacchiku/stat…
62
よく「産後の恨みは忘れない」なんて言われるけど、あのギリギリさ(家庭によってはそれ以上)の状態が数年単位で続くということ。この時期に、パートナーが同じスタンスで向き合ってくれてなかったとなったら、そりゃもう、どういう弾け方してもおかしくないだろうな、と…。
63
逆に言えば、その一番しんどい時期に支えがないと壊れてしまう。自分の声かけひとつでこの子が喋るかもしれない、繋がれた支援者次第で、この子の障害の状態が変わるかもしれない。そんなプレッシャーもある時期。24時間、子どもの事を考えて子に向き合い続けるしかなく、そこに障害という現実がある。
64
自閉症児の育児、親が特にしんどいのは障害があるとわかった直後の数年と小学校入学前後なんだよね。子どもの世話だけでなく、障害受容や将来の見通し不安とでメンタルにめちゃくちゃくる。特に3-4歳までに診断つく子はだいたい特性も濃い子(支援も多く必要な子)だから、親はほんと大変。
65
私はパン屋でトング持ったら無意識に絶対にカチカチしてパンを威嚇してしまう人なんだけど、よく考えたらケーキ屋さんとかミスドとかの店員さんは、こっちがどれにしようか選んで伝えるのを待ってくれてる間、トングカチカチしないのすごいな。
66
ソファに寝転がったまま、アプリから各個室に置いてあるアレクサへの一斉アナウンス使って「今夜はマクドナルドです」っていれたら、家族全員がガタッて音させて一斉に出てきた。マクド大好き家族。
67
うおー!ほんとだ!デジタルドリル知らなかった!これすごい。しかも、左利き対応(問題文の位置が左右入れ替わるので見やすい)もしてくれるし、「ここ気をつけて」みたいな事も判定して教えてくれる。明日、漢字テストの10歳が嬉々としてやってる!いい時代だなぁあ〜。情報ありがとうございます! twitter.com/maerin_asd/sta…
68
銀座の強盗事件、犯行中にドアを閉めに行ってる一般人がいるけど怖すぎる。事件性の高いものに遭遇して自分がなにかしたいと思っても、一般人にできるのは、①自分の身の安全を確保②110番に通報。これだけですよ。もし現地で協力できることがあるなら、110番通報の途中で警察から指示があります。
69
たとえばこの例でも、卑猥な言葉を投げかけられてる女子が容認する必要なんて一切ないんですよ。「それは言ってはいけない」と男児側が学ばなくてはいけないし、その加害が発生しないように周囲が環境調整をしなければいけない。それが教育であり支援です。 twitter.com/0tane/status/1…
70
やらかしてしまった側が、例え無知からくるものであっても、悪意があろうがなかろうが、障害特性だろうが、相手に被害を与えたという結果は結果です。シンプルに「ごめんなさい」しかない。それを相手が許さなかったとしても、近寄りたくないと思っても、それは被害側に決定権のあることです。
71
なぜか、問題が起こった時に被害側に「特性だから許してあげて」というベースでお話しが進んでいますけど、そんなことを相手に強いる必要はないんですよ。起こった問題が特性由来だったとしても、被害を受けた側はそれを理由に許さなくていいし怒っても悲しんでもいい事です。許容しなくていい。 twitter.com/0tane/status/1…
72
グレーゾーンの子どもとのやりとりで、我が家が気をつけていること。こういう余分なひと言を言われながら育った人は少なくないと思うけど(私もそう)、誰も幸せにしない言葉だと思う。スルーしていいし、自分も誰かに言わなくていい。 twitter.com/itacchiku/stat…
73
これは子どもだけじゃなく大人もそうなんだけど、いわゆるグレーゾーンの人達は、こういう本人の自尊心を傷つける余計なひと言を浴びせられる場面がとても多い。最初の印象が『普通の人』だからこそ、こういう基本的な事がわからない訳がない、と思われてしまうせい。(※普通とはなにかという話は割愛)
74
根本的な対策とは若干ズレるのですが、こういう場面で我が家が気をつけている事のひとつに「そんな事もわからないの?」「ちょっと考えたらわかるでしょ!」的なひとことを言わない、というのがあります。こういう言葉がけはなんの解決にもならないどころか、無駄に本人の自尊心を削るだけなので。 twitter.com/moto62545288/s…
75
私がこの一連の話で、しつこく長女の成績の話を書くのは、学校の勉強ができる事とIQは必ずしも繋がるとは限らないし、生活スキルや就労適正もリンクするとは限らないという事が言いたいからです。学生時代は学校の成績の高さで「優秀」と評価されて、本人の抱える困難が軽視されてしまう。注意が必要。