351
これねぇ。ご本人はもっともらしいことを言ってるつもりだし全く自覚ないと思うけど「障害のある人間は辛いに決まっている」という、どストレートな、ど偏見なんですよね。また、ご自身がいま抱えている生きづらさを、こういう形で障害者を使って他人に擦りつけてるの。自覚ないだろうけど。 twitter.com/antinataiist/s…
352
我が家のお小遣いは、日常の中で突発的に発生した仕事を自主的に請け負うことでバンバンお金が稼げる完全お手伝い労働制を採用していて。
私「洗濯物片付け100円〜!」
子「ハイッ!🙋♀️」
私「階段掃除100円〜!」
子「やるー!🙋♀️」
みたいなかんじなのよね。
353
やっぱさ、これからの時代は傾聴だよ。傾聴スキル大事。特になんでもすぐに解決策に行きたくなる豪速な生き様しがちなADHDタイプは、傾聴をさらっとでも学ぶといいよ。傾聴って『自他境界をつけた上での他人への寄り添い方』という対人関係の距離感がわかるから、テクニックを知ると人生上る。マジで。
354
育児経験者の反応まとめ
・昨夜のうちがまさにこれ
・炭治郎はいつもおんぶで歩いてるし
・頭突きで鼻血出るのあるある
・禰󠄀豆子に刀咥えさせるやつは歯磨きと同じ
・「母さん…寝ました…」に共感で涙
・赤子は十ニ鬼月
・イヤイヤ期は無惨様
・堕姫は5歳児
・お兄ちゃんも鬼いちゃんも頑張ってる
355
うちの宅配BOXは固定してないタイプでした。夕飯後にその日の最後の配達品を宅配ボックスから家族が取り出す→夜中のうちにBOXが窃盗被害にあったので、箱の中は空っぽで金額的にはたいしたことはないんですが…うちの宅配BOX…返せや!!!!!!!💢
356
我が家の絶対にカバーパンツを履き忘れるうっかり系女児のパンツ丸見え阻止のため、『1枚履けば黒のスパッツに見えるボクサーパンツ』をずっと買ってるんだけど、これ!めっちゃ良かった。大人用だけどMLはうちの小3は余裕でいけた。同じうっかり女子の親に全力推しする。
room.rakuten.co.jp/itacchiku/1700…
357
子ども側は親元から出ようとしてるんだけど、それも親が先手を打って潰したり止めたり脅したりしていて、子は暴れるしかもう道がない状態で。でも、親としては子どものためを思ってやってると信じきっているので、子どもが暴れる理由がマジでわからないのよね。もはやホラー。
358
この件、余談だけど、うちの旦那は視覚処理自体は全然弱くなくて、むしろ平均より上の人(検査済み)なんだよね。記憶力もかなりいい。それなのに、視覚での文字処理が極端に苦手。パッとみて文字を文字だと自動で認識できないんだそう。自分で「これは文字だ」と意識する必要があるとのこと。 twitter.com/itacchiku/stat…
359
うちの7歳は発達障害(ASD)の診断持ちですけど、感受性が強すぎて相手の反応に怯えて硬直したり言葉が出なくなったり傷ついてパニックになるHSPと呼ばれる特性にドンピシャにハマる子なんですよ。これ、空気を読みすぎるように見えるけど逆で、医師曰く「空気を読みきれないから過剰な反応が出る」と。
360
めっちゃ長い話になりますよー。
子どもが小学校に入る頃、私はまだ「ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。すみません。ありがとうございます。」って呼吸のように言っては、自分をすり減らすように頭を下げて歩いてたんですよ。そしたら、その当時の支援の先生に怒られたんですよねw twitter.com/akuyu_2/status…
362
子どものことが記憶からすっぽ抜ける事はある。理解できない人の方が多いのも、そうはならない人が多いのもわかる。だけどどんなに子供を思っていても、目の前のことに意識がいって他の事への意識が瞬間的に全て飛ぶ人も存在する。実際、この手の『車に子ども置き忘れ事故』は数年に1度は報道がある。
363
【食べて解決を図ろうとする人間の思考解放】
嬉しい時→お祝いだ!食べよう!
悲しい時→食べて元気を出さなくては!
腹立つ時→食べずにやってられるか!
悩みがある時→食べないと考えもまとまらないしな!
悩みが解消された時→スッキリした!ご飯おいしい!
364
↑これ、子ども側はお金が欲しいけど仕事(お手伝い)が足りない時は、積極的に自分から営業かけてくるんだよねw今まではほぼ一律百円だったけど、今回はちょっとめんどくさい仕事を高単価で振ったりしたので(洗面台磨き500円とか)、これからはその辺の交渉もしてくると思うwそういう意味でも面白いです
365
気にしてないフリをしながら、かわええなぁって心の中でにこにこしてたら、別の幼児に「おかーさん、あのおねえさんスマホでゲームしてる!ねぇ、スマホでゲームしてるで!スマホでゲームしてるでおかーさん!スマホでゲーム…」ってひたすら実況されてしまった。スマホでゲームしてるおねえさんやで。
366
この春、次女に関わってた支援者ほぼ全員が運悪く同じタイミングで異動してしまって、昨夜は泣いて泣いて泣いていた次女が今朝はキリッと顔を上げて「こうなったら、○先生や×先生みたいに、学校の中でちゃんとお話し聞いてくれる人をまず見つけなくちゃね🤔」と言い出したので頼もしさに私が泣いた🥲
367
368
医療者「患者をスムーズに運動させる任天堂に勝てない」
↓
任天堂「楽しいゲームを用意しても動かない怠惰マンに勝てない」
↓
怠惰マン「不健康の極みで医療に頭が上がらない」
もしやこれは現代の三竦みでは🤔
370
9歳「算数のテストでさ、わからん問題があったから、先生に『これ、こうなっちゃって…』って聞いて、どこがおかしいか教えてもらってん」
私「えっ、テスト中なのに教えてくれるん?」
9歳「自分で選んだクラスによるねん。私のクラスは教えて欲しい子のクラスだから教えてもらえるで」
へーーー!!
371
あのー、ひとつお伝えしたいんですけど「これからは引用RTが見られちゃうのか〜」「気を付けよう」とか言ってる人〜!いままでも!その!引用RTは!ツイ主には届いています!届いていたんですよ!!!!!
372
あと、この「面白くもないパズルゲームを淡々とやっている」の理由もすでに自分でなんとなくわかってて。あれは脳内多動を抑えるための行為ですね。思考回路の一部をパズルゲームの単純作業である程度埋めてしまうことで、意識の多動の幅を減らせてな思考を狭められて、まとめやすくなるの。 twitter.com/itacchiku/stat…
373
ソファに寝転がったまま、アプリから各個室に置いてあるアレクサへの一斉アナウンス使って「今夜はマクドナルドです」っていれたら、家族全員がガタッて音させて一斉に出てきた。マクド大好き家族。
374
ソフトバンクの契約上は、その人本人の契約になってるわけだしね。で、犯罪に使われた携帯の契約の不正なんて、そんな状態の問い合わせがあってもソフトバンク側でちゃんと調べてもらえるとも思えないし。自分が警察に捕まってたら、消費者センターとかにも相談できないやん…。怖すぎる。
375
自分でいうのもなんだけど、うちは超仲良し夫婦で、1番の異性の親友が人生のパートナーになったし、お互いのことを子育てでも人生でも強力なタッグを組んだ戦友だと思ってるけど、自閉症の長女が小学校入学する直前は夫婦関係がボロボロになったよ。それぐらいストレスがすごかった。 twitter.com/itacchiku/stat…