926
スーパーのお菓子売り場で「きょーゆ!きょーゆ!」と興奮気味に恐竜の食玩を指さす1歳くらいの男の子がいた。「これがいいの?」とパパさんに食玩をもらった男児が「きょーゆ!!きょーゆ!!!」とお菓子を両手に抱えながら大喜びする姿を見て涙がこぼれそうになってしまい、マジ更年期。
927
冒頭を読んで「わかる。他人の生き方にいちいち口出しする暇人はマジでクソ」と思ったんだけど、本編を読んだらビタイチ共感できなくて笑ってしまった。「逃げたかった仕事も寿退社で辞められてラッキー♡」からの被害妄想のコンボはヤバすぎる。 twitter.com/allabout_news/…
928
他所の人間の生き方にあれこれ口を出してくる他人よりも、「○○たるものかくあるべき」と思い込んでいる自分自身の方が厄介だったりするし、それに打ち勝つのはめちゃくちゃ困難。
929
母は、子供だった私に「骨が溶ける」とコーラを禁じ、「バカになるから」とファミコンを買い与えなかったような人間なのに、ドリフは普通に見せてくれたの、本当に謎。
930
リプ欄に同志が集まりまくってて嬉しい。以前書いたコラム「親にファミコンを買ってもらえなかった人間の末路」をご参考までに置いときます。幼少期の抑圧の反動は恐ろしいですよ奥さんというお話。lounge.dmm.com/detail/1448/
931
「こども庁」を「こども家庭庁」に変更のニュースがめちゃくちゃ燃えてるのでちょっと調べてみたんだけど、同じニュースなのに媒体によって印象が全然違うし、複数のメディアを見比べるのは大事だなと改めて思った。
nordot.app/84341397947827…
yomiuri.co.jp/politics/20211…
932
報道機関によって全く違うニュアンスで伝えられるニュースを目にするたびに、事実だけを淡々と伝えるメディアがあればいいのになあと思ってしまう。
933
「いや、それはあまりに理不尽でしょ」と反論したら「いじめられた〜。ぴえん😢」(意訳)と周囲に被害者アピールし始めたので完全に私が悪者になっちゃったんだけど、世の中を上手く渡るのに必要なのは瞬時に被害者ぶれる才能なんだなと実感した。
934
M-1グランプリ2021のプロモーション動画、宮本浩次さんの曲といい構成といいめちゃくちゃカッコいいんだけど、何が最高ってこの動画が「4分」ってところ。
youtube.com/watch?v=jU6uZq…
935
雪衣さんの本性が勇にバレて「ざまあwww」の気持ちもあるんだけど、雉真父に許可も取らず勝手に英語教室の手伝いを承諾してしまう安子を見てると、雪衣さんの言い分もごもっともだなと思えてしまう脚本の妙。#カムカム
936
勇の「勝てたらプロポーズ」と心に決めた人生をかけた大一番の最中に、応援にも行かずロバートと楽しげに英語の教材作りをする安子とるいのシーンが挿し込まれるの、あまりに残酷が過ぎた。#カムカム
937
938
デパートでファンデを選んでたら「ウチの商品はカバー力に定評があるんですよ~」と声を掛けられたので振り向くとスケキヨが立ってたことがある。カバー力は確かにあるけど、あれは化粧というより塗装。
939
「最愛」最終回、「アンナチュラル」で最愛の人を守れなかった中堂が、加瀬として最愛の人を守り抜いたように見えて嗚咽。完全なるハッピーエンドとは言えないかもしれないけれど、素晴らしい最終回だった。#最愛ドラマ
940
「再来週の今日は来年」という悪質なデマ
942
M-1敗者復活から本戦まで集中して観るために掃除、洗濯、晩飯支度に至るまですべての家事を終わらせたんだけど、本気を出せば時間をめちゃくちゃ有意義に使えることがよく分かったので、毎週M-1グランプリを実施してほしい。
943
錦鯉優勝で声上げて泣いてしまって家族全員ドン引き。
944
M-1のランジャタイ、ネコチャンが耳に入ったあたりから息ができなくなるくらい笑って死にそうになったんだけど、ふと横に座ってる夫に視線を移したら完全なる真顔でヤバかった。
945
顔の傷以前に「しいたけきら~~い」みたいな言葉が何の躊躇もなく出てしまうほど雉真家の裕福な生活が当たり前になっているるいにとって、生活レベルを下げるのはもはや無理という説得力がハンパなかった。#カムカム
946
みんな事ある毎に「るいのため」と言うけれど、揃いも揃って自分のことばっかりで誰ひとりるいのことなぞ考えてねえじゃんと思ってしまった。#カムカム
947
安子のことも勇のことも嫌いになりそうだし、るいちゃんへの感情移入がハンパなくなってきたんだけど、これもすべて、視聴者の関心を次期ヒロインに自然に移すための脚本家の計算だとしたらスゴすぎる。#カムカム
948
「るいちゃん、違うの。誤解なの。お母さんにとってるいちゃんはかけがえのない存在なの。命なの。わかってあげて」とビタイチ思えないの、本当に凄い。#カムカム
949
るいにしてみれば、安子は自分の大事な入学式をすっぽかして男と乳繰り合ってたクソ女なわけだし、母親がシイタケと同じ扱いになってしまうのも無理はない。#カムカム
950
「子供に嫌われちゃった。じゃあ、ロバートとアメリカいこ」っていうノリにしか見えなくて、本当にヤバかった。なんだこのクソ親と思ってしまったし、視聴者がるいと感情を共有できるように仕組まれた脚本だとしたら本当に凄い。#カムカム