476
かかりつけの精神科の先生は「しんどくてもう限界です」と泣いて訴えると「大丈夫。すぐ楽にしてあげますからね」と微笑んでくれて頼もしいんだけど、言葉のチョイスをどうにかしてほしい。
477
政治ネタで感情的な暴論を目にするといちいち気が重くなるので、右寄りだの左寄りだのの話が流れてきたときには、全部チンポジの話に変換して読んでる。
479
ここで中身全部見られるみたいです。aisei.co.jp/magazine/
480
「修学旅行で女子の部屋に呼ばれた男子と呼ばれない男子」の話で思い出したんだけど、中学の修学旅行で部屋に内線かけてきた男子に「誰?」って聞かれたので名前を答えたら「あ、じゃあいいや」ってガチャ切りされたことがある。この経験は私の人格形成に大きな影響を与えたといっても過言ではない。
481
小中高の超絶長い暗黒期を経て、20歳くらいからモテ期が始まったんですが、この「修学旅行ガチャ切り事件」のせいで男を信用できず、股を開いても心は固く閉ざしてたあの頃。
482
若い頃の「本当の恋」、ほぼ性欲だったな。
483
9/25にフジテレビで「鬼滅の刃 無限列車編」初放送。フジといえば、放送直前にネタバレ特番を組んだりエンディングをカットして全然知らん人たちのレリゴー大合唱を聞かされたりした「アナ雪」のトラウマが蘇って不安しかない。すでに煉獄さんのコスプレした軽部アナのはしゃぐ姿が目に浮かんでツラい
484
実母(70代)の推し遍歴。氷川きよし→ヨン様→ハンカチ王子→石川遼→羽生結弦→大谷翔平(new!)
485
大谷翔平選手にドハマリしてる母が「ショーヘイくんは強いしカッコいいし、とにかく人柄が最高!」と言い出して、お前は大谷の何を知ってるのかと思ったんだけど「今日ショーヘイくん出るよ!」と目をハートにして私に教えにくる母を見るにつけ、やはり推しのいる生活は最高なんだろうなと羨ましく思う
486
映画も買い物もひとりでするのが好きなんですが、「ひとり行動が好き」っていうのはつまり、他人に気を遣わず自由に行動できる点に魅力を感じてるわけであり、他者に歩み寄る努力をしない協調性ゼロのクソ人間と見なされても仕方ないのかもしれない。
487
「コロナのワクチンを打ったら四十肩が治った!」って話をいくつか見掛けたんだけど、それはワクチンの効果ではなく、単に注射針が四十肩を治すツボにブッ刺さって功を奏したんじゃないかと思ってる。
488
「ほんとは観たくなかったんじゃないか」「退屈してたらどうしよう」「照明がついたときの一言目はなんて言おう」など、上映中も相手のことがいちいち気になって全然集中できないので、映画はいつもひとりで観に行きます。
489
フリート廃止の理由「投稿にプレッシャーを感じてしまうタイプの人にも気軽にツイッターを利用してもらおうとフリートを作ったが、結局フリートを使うのはツイ廃ばっかだったのでやめます」はさすがに笑った。インスタ憧れ芸人なのに我々のせいでインスタになれないツイッター社に同情。 twitter.com/TwitterSupport…
490
「ねえねえ、見て見て〜」と道端で拾った珍しい形の石をお母さんに見せるような気持ちでフリートを使ってたので、なくなるのツラい。
491
私は嫁としてはどう見積もっても100点満点で3点くらいの人間なんですが、義母は「自分の息子が選んだ女性なら間違いない」と結婚にあたって一切異を唱えなかったらしい。子供の選択を信じて尊重できる人は本当に心から尊敬する。
492
夫の母親が「嫁に対して適切な距離感を保つタイプの人間」だったの、一生分の運を使い果たした感がある。
493
494
近所に買い物に出ただけで熱中症になりかけたんだけど、こんな時期に大運動会を開催するのは正気の沙汰じゃないし、コロナ的な意味以外でも無観客開催で救われた命はかなりあると思う。
495
買い物の途中で近所の公園を通りがかったら、小学生が10人くらいで水鉄砲の撃ち合いをしてたんだけど、帰りにまた公園を見たら、全員水鉄砲を放り出してバケツで水をぶっ掛け合ってて最高だった。
496
花火よりも氷川きよしさんの方がキレイだった件
497
氷川きよしさんからはいつも「自分のやりたいことをやる!私は私!」ってのがビンビンに伝わってきて本当に最高。
498
普通の感覚ならオファーがあった時点で「よりにもよってオリパラの企画だし、あれが蒸し返されたら社会的に死ぬな」と気づくはず。つまり、引き受けたってことは過去の暴力事件のことはすっかり忘れてた(もしくは大したことはないと思ってた)んだろうし、本当に地獄みたいな気持ちになる。
499
TLで複数の人が絶賛していたので一気読みしたのだけど、「天才」という陳腐な言葉では表現できないほどの衝撃。いまだに「マンガなんて子供の読み物。くだらない」と蔑視するタイプの人間に読ませて脳震盪起こさせたい。
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/326975…
500
読み切りでは「余白の世界」も最高だったので読んでほしい。こういういろんな感情がグチャグチャになる系の漫画が大好きすぎる。
comic-days.com/episode/326975…