1402
文句は言わないと、後々から「あの時文句言ってなかったじゃん。ってことは許容してると思うじゃん」ってこちらに非があるように返されるから、文句を言える時は戦略的にしっかり言った方がええ。
「ぎゃーぎゃー文句言うのはみっともない」とか言い返してくるのは釘を刺されたくない側の人間やで。
1403
前、あたいの友達がやってるバーで飲んでて、帰る時に店前でタバコポイ捨てした通行人おったから「ここでタバコ捨てちゃダメですよ」つったら「じゃあお前が拾って捨てろ!」って怒られたから、あたいは酔ってたし奇声あげながらタバコ拾って追いかけたった。ちな友達(店長)には笑われながら怒られた
1404
友達には「無茶すんな」って宥められた感じ。たしかに人の店の前でトラブル起こしかけたあたいも悪いわ。反省。次見かけたらトラブルにならないくらい一瞬で仕留めるネ。
1405
相談に対してやっちゃあかんことって「気にしすぎ」「考えすぎ」って相手の悩みを軽視するやつや。
あれってアドバイス風の皮被ってるだけで実際は「お前の悩みなんてどうでもいい」って言ってるようなもんやからな。
それならはなから「ごめん共感も理解もできん!」って返して聞くに徹する方がいい。
1407
バイト先の店長から5,000円分のQUOカードをもらった話。|望月もちぎ @omoti194 #note note.com/motigi194/n/nf…
3日間限定でエッセイを無料公開してます。
よかったら読んでみてちょ✌️
1408
「同性愛者や同性婚が嫌だとは思わないけど、でも理屈で考えるとダメ」って意見がある人よりも、「だってキモいもん」って言ってる方が立場が分かりやすいし、存分に言って存分に批判されたらええと思う。 twitter.com/livedoornews/s…
1409
飲み屋で働く友達の話やねんけど、5年くらい前、お客様からぬいぐるみもらったけど、盗聴器とか発信器が入ってたら嫌だから、帰宅途中に誰もいないゴミ捨て場で捨てたらしい。
そしたら後日そのお客様が新しいぬいぐるみを持ってきて「次は捨てないでね」つって渡してきたんやってよ。
1410
あたいは(水商売とか風俗あるあるやな。あたいの同僚も事務所に置いたりヤフオクで売ったりしてたな〜)って思いながら話聞いてたけど、よく考えたらあたいもぬいぐるみを貰ってそのまま控え室に置きっぱなしとかしてたの、盗聴器が入ってたら家に持って帰ってないのがバレバレやったんやろうなと。
1411
#ネチコヤンをしまえ
2023年バージョン
1412
18歳の子とお茶しばいてた。
その子に「むかし100日後に死ぬワニってありましたよね」って言われた。
そのくらいの子にとって3年前ってもう昔のことなんやなと思った。
若い頃は1年1年がでかいもんな。
そう思うとコロナ禍で生活様式変えてから3年経つのってデカいな。
1413
ハッテン場がトレンド入りしてた。
夜やしみんなもお読み。 twitter.com/omoti194/statu…
1414
1415
後輩ともう10数年の付き合いなんやけど、「なんであたいとこんなにも長いこと友達してんの?」って聞いたら「もちぎさんは俺が呼んだら来てくれるから」って返ってきた。都合のいいセフレみたいな言い方すな、と思った。
1416
1417
【お知らせ】
2月22日
新潮社さまから
コミックエッセイ「あたいとネチコヤン」第2巻発売決定❗️
これにて完結です。
もちろん1巻から読んでもいいし、2巻だけでも読めるようにもなってます。
ぜひ手に入れてくれよな✌️
amzn.asia/d/7YwqiiN
アマゾン↑
1418
あたい「了解しました。」
「了解という言葉が失礼ではないと承知してますが、周りの人がこのやりとりを見た時に無礼と感じる恐れがあるので、目上の人間に向かって了解と使用するのは控えましょう」
あたい「り」
1421
「性欲絡まん人間から可愛いって言われるの最高。なんなら近所のおばあちゃんに挨拶がてらに言われただけでもビール3杯いける」ってあたいの友達が言ってた。
1422
登山やってから身につけたこと🗻
・ヤバいなと思ったら引き返す。
・ここまで折角がんばったのだからという考えで突き進まない。時には諦める。
・自分の勘を過信しない。勘だからという理由で思考停止してるだけのこともある。
・脳みそは臓器。休まないと疲れる。根性で乗り切れるわけがない。
1424
そもそも、むやみやたらに怒られせちゃダメなのはみんなやろと思ってる。
1425
あたいは昔から、集団に属した時に生まれる「リーダー格のあの人だけは怒らせちゃダメ」な空気が苦手で、特定の人物の顔色をみんなでうかがう連帯感がヤダわと思ってた。
あとその集団の中で定期的に「足引っ張ってる奴」が決められて、みんなから鬱憤晴らで吊し上げられてるのを見るのが苦手やった。