12月7日早朝に判明した広島県三原市での鳥インフルエンザ発生に伴い、午前5時に広島県知事からの要請を受け、第13旅団は災害派遣へ出発しました。派遣部隊は、第46普通科連隊、第13後方支援隊、第13通信隊です。 #鳥インフルエンザ #広島
西日本では大雨により大規模な災害が起こるかもしれません! 大切な命を守ってください!家族に悲しい思いをさせないために! #避難 #災害 #今逃げなくていつ逃げる
#謹賀新年】 今年もよろしくお願いいたします❗️
第13特科隊 射撃 「撮影班」 吹雪の中 勇ましい感じに見えるように撮っていますが。 この直前に滑って転げて服が雪まみれになっているだけです(^ooo^) 今日も頑張っていきましょう!
第13施設隊(海田市(かいたいち)駐屯地)は、武装走競技会を行いました。 揺れる小銃、頭に圧し掛かる鉄帽、決して走りやすいとはいえない半長靴で勾配のある演習場を走る自衛官は、持久力だけではなく筋力も必要です。 #ど根性 #達成感 #連帯 #団結
レンジャー教育始まりました! 陸自といえばレンジャー! 厳しい訓練を見せると隊員募集にマイナスか⁉ しかし!自らの意思でこの過酷な教育に飛び込み、そして挑む、若き隊員の勇姿をツイートしていきます!
#スペシャリスト ~それぞれの道~ #第17普通科連隊】 新隊員教育隊の重迫撃砲区隊は縮射弾射撃を行いました。 教育も後半に入り残り僅かとなりました。 同期で助け合い練度をあげていきましょう。 #同期の桜 @JGSDF_pr  @13b_jgsdf
第46普通科連隊in日本原演習場③ 個人携帯対戦車弾(通称LAM)の射撃です。 この写真を撮った46普連の広報カメラマンに拍手!
#令和元年 にある陸上自衛隊第13旅団地区内の駐屯地記念行事です。 #米子駐屯地  10月13日(日) #出雲駐屯地  11月17日(日) #日本原駐屯地 10月27日(日) #三軒屋駐屯地 10月26日(土) #海田市駐屯地 11月24日(日) #山口駐屯地  10月20日(日) 一般開放します。ぜひご来場ください! #第13旅団
3月8日、西日本豪雨で被害を受けた真備かなりや保育園の園児達が日本原駐屯地を訪れました。 訪れた園児達は駐屯地司令にお礼の寄せ書きを手渡した後、災害派遣で使用された装備や戦車等を元気一杯に見学しました。 #自衛隊 #園児 #日本原駐屯地 #真備かなりや保育園 #西日本豪雨
第13施設隊(広島・海田市) 写真は爆破の準備をしているところです。隊員が手を組んでいますが、祈っているわけではありません(そりゃそうだ) なぜ、手を組んでいるのでしょうか(問題)
【くーだわね!海田市駐屯地(11/24⑫)】 「オートバイドリル 7名の隊員を紹介します! 森山雄也2曹(指揮官) 高尾勇哉3曹 矢嶋宏樹3曹 岩根志文士長 光本 湧一士長  三浦 鷹士長  山﨑朋樹士長 観客の皆様に訓練の成果を披露するために一生懸命練成を重ねています! 若き侍にご声援を! #出雲弁
【進め!自衛官候補生 #山口駐屯地#自衛官候補生 はガス体験を行いました。催涙ガスを吸ってみんな泣いてますね(ToT)結構皮膚がひりひりして痛いんです(^^!) この訓練で防護マスクの使用方法を修得するとともに効果を確認しました。 @JGSDF_pr  @13b_jgsdf
第13特科隊 射撃 「訓練開始式に参加する特科隊員」 自衛官も普通の人間ですから寒い(笑)しかし凄い吹雪でしたね。
制服着用時の隊員の左胸にあるカラフルなやつ、ご存知ですか? 防衛記念章といいまして、功績のあった隊員に付与されるのですが、中でもそれぞれ勤続10年と25年に付与される記念章を 「#赤いきつね」「#緑のたぬき」 と自衛官は呼称します。 10年が「きつね」、25年が「たぬき」意味深ですね😏 #年の瀬
【進め!自衛官候補生 #日本原駐屯地#自衛官候補生 は「戦技に直結する体力検定」を行いました。この #検定 は、実践で戦える隊員育成が目的で他国でも導入されています。装具を身に付け、小銃を携行し、約50m走、超壕(立ち幅跳び)、重量物の運搬の3種目を行い合格しなければなりません。
【笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 #第13後方支援隊 の装備する給水車が、台風19号被害に伴う災害派遣で給水支援のため、東北地方に向け海田市駐屯地を出発しました。 #台風19号 #災害派遣 #給水 #海田市駐屯地
6月の結婚式「ジューンブライド」 6月といえば自衛官は訓練最盛期。演習や訓練などで結婚式を予定しても招待する同僚も忙しいので予定を組むのが難しい⁉ 多忙の中でもその壁を乗り切った夫婦は一生幸せになれることでしょう。 「自衛官と結婚」についてコメントお待ちしております(^^)
【スペシャリスト~それぞれの道~】 #第8普通科連隊 の特技課程教育隊は、81mm迫撃砲の砲操作を教育しました。 #普通科 が保有するこの火器は、特技教育になってから扱います。 これから部隊に配属されて扱っていく火器になるため、新隊員達は熱心に教育に取り組みます。 #陸上自衛隊 #教育 #81M
【激闘!#レンジャー】 旅団レンジャー教育隊は、まさに激闘!の最終訓練を終え、部隊や家族が出迎える米子駐屯地に帰還しました!帰還した隊員は連隊長より「#レンジャー徽章」を授与されました。 今後しっかりと体の回復に努めるとともに、既婚者は #家族孝行 もしてもらいたいですね(^^) @JGSDF_pr
第13戦車中隊 実射ツイート 映像完成!(音を出して観てね) 第13通信隊写真班が頑張って撮影、編集しました。 観て、良かったら「いいね」「リツイート」お願いします! そしてフォローしていない人は、ぜひフォローをお願いします_(_ _)_ #戦車道
日米共同訓練~フォレストライト~ 特集23 「総合訓練③」 第8普通科連隊は市街地戦闘訓練を行いました。敵に占領されたと想定したビルに米海兵隊と共同して突入しました。 #第8普通科連隊 #市街地
レンジャー教育に挑戦した隊員は、#家族の支え などがあって、厳しい訓練を乗り切ることができました。 今後は、レンジャー隊員としての #誇り を胸に、さらに技能を向上させ、様々な任務に従事していきます。 レンジャー @JGSDF_pr  @13b_jgsdf
総合戦闘射撃 第13戦車中隊 74式戦車 機甲の呼吸 七四の型 奥義「轟一閃」 #鬼滅の刃
【補助担架員集合教育】 第13旅団は12月4日、原村演習場において補助担架員集合教育の総合訓練を行いました。 補助担架員とは、衛生科以外の部隊において、負傷者の応急処置や後送を行う隊員のことです。 行動中の負傷者発生から後送までを訓練しました。 #自衛隊 #衛生 #訓練