航空機からリぺリングで潜入 その名もレンジャー 姿を消す前に1枚 第8普通科連隊(鳥取・米子)
第13特科隊(日本原駐屯地)は、駐屯地内において武装走競技会を行いました。年齢や性別は関係なく装備を身につけ、小銃を背負い激走しました。 見た目よりも、かなりきつい競技ですが、各部隊一丸となりゴールを目指しました。 #自衛隊 #第13特科隊 #武装走
第13戦車中隊射撃シリーズ第4弾 74式戦車が大好きな人のために(^^)戦車のドアップをどうぞ
#出雲駐屯地 は、イオンモール出雲において「イオンモール防災イベント」に参加し、災害派遣パネル展示、災害派遣器材の展示・体験を行うとともに、毛布、衣類を活用した応急担架作成を体験してもらい「個人でもできる防災」を感じていただきました。 @JGSDF_pr  @13b_jgsdf  #防災 #災害対応
「命を繋ぐ」第8普通科連隊(鳥取・米子) 隊員の尊い命を守る衛生隊員
俺たち自衛官候補生!in海田市 自衛官候補生は、GICSS(普通科部隊戦闘シュミレータ)を使用した射撃予習を行いました。実際の射撃と同様の反動が得られる模擬銃を使用しスクリーンに投影される的を狙います。 引き金を引く力や銃の傾きなどがデータ化され、それを見て姿勢を修正していきます。 #射撃
第17普通科連隊(#山口駐屯地)第2中隊は、#萩往還 で約40kmの行進訓練を行い暑さに負けず元気に歩ききりました。 【感謝】隊友会、自衛隊協力会や自衛隊家族会が応援に駆けつけてくださいました(^^) @JGSDF_pr  @13b_jgsdf
見守り隊 第13旅団司令部付隊は11月20日から25日までの間、ボランティア活動として通学、下校する小学生に同行する見守り隊を行いました。
第13旅団は原村演習場において補助担架員集合訓練を行い、戦闘時を想定して負傷した隊員の応急処置、その後安全な地域に後送してから衛生隊に引き継ぐまでの要領について訓練しました。 @JGSDF_pr  @13b_jgsdf  #人命救助 #衛生
第46普通科連隊(海田市(かいたいち)駐屯地)は、創隊50周年を迎えました。 今後も更なる精強部隊を目指し日々鍛錬に励みます。 第46普通科連隊を今後とも宜しくお願い申し上げます。 #半世紀 #46魂 #よんろく #鯉城
第13特科隊 射撃 「射撃準備する戦砲隊」 二十歳の隊員もたくさん在籍する戦砲隊。 「成人式は?」との質問に「延期になりました」とのことでした。 「成人おめでとう」 成人の日を演習場で迎える、一生忘れることはないでしょう。 #私の二十歳の思い出
日米共同訓練~フォレストライト~ 特集⑰ 第8普通科連隊と米海兵隊は障害処理訓練を行い、両部隊が互いに訓練要領について研修しました。 訓練地域はこの時期特有の「#高島しぐれ」により、雨と寒さで訓練する隊員にとって大変な環境ですが、みな持ち前の明るさで頑張っています。 #雨ニモマケズ
【羽ばたけ!自衛官候補生 海田市駐屯地】 #自衛官候補生 は6月23日修了式を迎えました。成長した姿はいかがでしょう? 今後は自衛官となりそれぞれ決まった職種(戦車なら機甲科、歩兵なら普通科など)のプロを目指します。 候補生諸君!自衛隊人生は始まったばかり。共に頑張りましょう @JGSDF_pr
第8普通科連隊(鳥取・米子)は、昨年に入隊もしくは異動してきた隊員に対し、スキー教育を行いました。 鳥取県は、雪が比較的多く降る地域であるため、第8普通科連隊には積雪時に対応できる雪上車やスノーモービルなどが装備されています。 #実は雪が多い中国地方
🌸 出雲駐屯地桜満開 🌸 第13偵察隊バイク野郎チーム「萌黄(もえぎ)の疾走がお伝えします。 頑張れ日本! 新型コロナウイルスに打ち勝つ✊ #桜 #桜前線  #開花
#ありがとうオスカー 第13飛行隊(防府分屯地・山口)は、3月19日OH-6Dの退役に伴うラストフライトセレモニーを行いました。昭和55年3月に第13飛行隊に配備され、以来、約40年間災害派遣等の多種多様な任務に従事してきたOH-6Dを航空自衛隊防府北基地の隊員と共に見送りました。 #ラストフライト
挑め果敢に! 陸士階級の隊員が陸曹階級になるための試験に挑みました。 1次試験では筆記試験、合格すれば2次試験に進み、分隊教練、体力検定に臨みます。 2次試験合格に向け、受験者は日々練習し、本番に挑みました。
【進め!自衛官候補生 #米子駐屯地#自衛官候補生 は歩哨壕の構築訓練を行いました。我が身を守るために掘ります。足腰が強くなりますよー! #陸上自衛隊 はスコップのことを #エンピ といいます。エンピの扱いも先輩隊員に教わり、ざっくざっくと穴を掘れるようになります(^\^) #第13旅団
俺たち自衛官候補生!in米子 25㎞行進訓練!歩き切ったぞ! これでまた1つ成長したことでしょう。 教育もあと僅かとなりました。コロナの影響で両親に会えない状況だったと思います。休みを利用し、ぜひ両親に成長した姿を見せてあげてください。 #親孝行
#第13旅団(中国5県の防衛警備を担任)は、国や鳥取県、島根県等が主催する #原子力防災訓練 に参加し住民避難、除染、避難経路確保等の訓練を行いました。 参加部隊は、第8普通科連隊、第13後方支援隊、第13偵察隊、第13飛行隊、第13施設隊、第13特殊武器防護隊です。
第13旅団ではホームページ教育を行いました。 ホームページを作成する上で必要となるHTMLを初歩から学びます。戦闘のプロがホームページ⁉過去に経験のない隊員は大変!言語を見るだけでも(+o+)?教育期間は短いので、あとは自学研鑽!各駐屯地のホームページがどのような進化を遂げるか楽しみです♪
日米共同訓練~フォレストライト~ 特集⑤ 至近距離射撃訓練では、お互いの射撃を研修し射撃能力の向上を図りました。 訓練の最後に両国代表隊員による競技会を開催し、もっとも良い成績を収めた海兵隊員に対し、中隊長から記念メダルを贈呈しました。 #89式小銃 #米軍 #自衛隊 #交流
海田市駐屯地(広島県)の桜が満開になりました🌸🌸🌸 今年は、海田市駐屯地の一般開放が中止になってしまったので、みなさまに映像で桜をお届けしたいと思います。 満開の桜並木のお散歩をお楽しみください♪ #桜 #桜前線 #開花
【部隊章】 第13旅団の部隊章が新しくなりました。 原型は変わりませんが、「13」の数字と「3本の弓矢」が分かりやすくなっています。 旅団創立20周年を迎え、歴代先輩が築き上げた第13旅団を更に飛躍させていきます。
第13偵察隊(島根・出雲) 陸士特技課程「偵察」の教育が始まりました。 偵察隊員はオートバイを使用して偵察活動をすることも。ということは、自動二輪免許が必要(仕事で免許取れます。) 入隊 → バイク好き → 機甲科 → 偵察隊希望へ