951
「コロナは風邪」「インフルと変わらない」と思うのは自由だし、嫌なら検査も受けなくて良い。そのかわり「風邪症状」が出た場合は、熱はなくとも症状は辛くなくとも、症状があるうちはもちろん、消失しても最低1週間は出勤も登校もしない、させないでいただきたい。これこそが社会機能維持の近道だ。
952
●柴田社長も吉村知事も「やわ」ではないと強調した。私はそうした個人の資質に対応を求める点にこそ問題が有ると感じる
柴田社長と吉村知事の「やわじゃない」との説明、あまりに説得力が「やわ過ぎ」。懸念が確信に変わった
#読売新聞と大阪府との包括連携協定に抗議します news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
953
ウィシュマさんの死因については、政府お抱えの医師でなく、広く利害関係のない多数の医師らで「真の第三者死因究明委員会」を作って議論すべきだ。それには過去の採血結果や剖検結果、診察した医師の診療録と医師の証言の開示は必須だ。政府に何らやましいことや不都合が無ければ、当然できるはずだ。 twitter.com/kimuratomo/sta…
954
岸田首相、ネトウヨくんたちの評判がすこぶる悪いからって、ネトウヨくんたちのご機嫌とるべく軍服に身を包んで戦車に乗り込む図を披露か。しかしな。そもそも一国の首相が戦車に乗り込み、人殺しの道具である銃器を前にした画を首相官邸公式ツイートで曝すというのは、極めて軽い。あまりにも危険だ。 twitter.com/kantei/status/…
955
● 「緊急事態で、国家や国民が果たす役割を、憲法にどう位置づけるかは大切な課題だ」と指摘する
国家の役割は国民に命令すること
国民の役割はその国家に従うこと
これを憲法で定めれば、国家は何ら補償することなく、国民に自粛を強制できるが、そんな改憲に賛成するか? headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
956
町医者の在宅医療で対応可能、今や自宅療養はやむなし、在宅酸素療法もある、急変時は医師どうしで転送先は解決可能、大規模療養施設は現実的でない、ちょっとタチの悪いインフル程度だと思え、誰一人として死んでない、早く5類にすればすべて解決…
今こそ冷静に。こういうアジには気をつけたいね。
957
「スポーツの力」とやら。
コロナ感染を抑制し、
自宅待機者を医療に繋ぎ、
病者を治癒せしめ、
コロナ禍に喘ぐ零細事業者の売上げを増やし、
失業者に職を生活困窮者に富を与え、
住居を失った被災者に家を戻し、
安否不明者を救出し…
空虚な言葉でなく、具体的にこれらどうできるのか。言ってみろ。
958
【総長メッセージ】日本学術会議会員任命拒否に関して :: 法政大学
● 内閣総理大臣が研究の「質」によって任命判断をするのは不可能です
菅義偉氏、母校からもダメ出し。批判の声は消えるどころか、今や収拾つかない事態となってきた
#日本学術会議への人事介入に抗議する hosei.ac.jp/info/article-2…
959
どうしても #アベノマスク を学校で使えというなら
現場の先生が教材として使ってしまうという手がある
●感染防御には無意味
●これを全員使えというのを「同調圧力」という
●皆が同じである必要などまったくない
●お金の使い方には優先順位がある
●大人のすることがすべて正しいと限らない
など
960
今、憲法に緊急事態条項が作られたら、時短営業やテレワークを行わない飲食店や企業には厳罰。マスク着用、ワクチン接種は義務化され違反者は処罰対象。国民全員に徹底した検査が義務づけられ、検査拒否者は身柄拘束。これら政府方針に反対のデモなどしようものなら皆が一網打尽だ。いいのかそれで。
961
「敵基地攻撃能力を!」
「中国からの侵略に対抗せねば!」
「日本も軍事力増強を!」
とか言っている人たちは、その財源のためなら、法人税率据え置き所得税・金融所得課税強化なきままの消費税率30%にアップとか、保険料率アップとか、社会保障サービス削減とか、そりゃもう喜んで許容するんだよね。
962
河野太郎デジタル相、マイナカードの将来的な名称変更提案「制度とカードが世の中で混乱」
●マイナンバー制度と、マイナンバーカードが世の中で混乱してしまっている
なんか、混乱している世の中、つまり国民の側に問題があるかのような物言いだな。いったい、何様なんだ? nikkansports.com/general/nikkan…
963
●6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした
ほーらやっぱり。どうすんだ、これまでの国会審議。菅首相がつき続けた嘘のせいで膨大な時間がムダになった。tokyo-np.co.jp/article/67069?…
964
「非常に厳しい」のは、「バッハ会長に緊急事態宣言期間中にお越しいただく」ことじゃなくて、全世界がコロナ禍のまさに真っ最中だというのに、日本だけが事態を全く理解しようとしないこと、止める決断を出来ずにダラダラきてしまってること、そんな菅政権が倒閣されずに生き続けている日本の現状だ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
965
●18歳以下の子どもに対し、年内に現金5万円を支給し、その後、来年春に向けて5万円相当のクーポンを支給する
●自民党側は、年収960万円の所得制限の導入を提案
こないだ自民党、公明党に投票した皆さん、これがあなた方が期待していた政策ってことで、よろしいでしょうか? news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
966
●多くの人々の心の中にもあるであろう何かしらかの優生思想的考えに、光が当たったことを今回はチャンスと捉え、アジャストする責任が私たちにはあると考える
私は山本太郎支持者だが、これはあまりにアクロバティック、否、無理筋コメントだ。浅い。書き直しを強く求める。reiwa-shinsengumi.com/reiwanews/5074/
967
現在、いわゆる「自宅療養者」は本来なら入院隔離すべきであるにもかかわらず、それが叶わないゆえ、やむを得ず自宅にいざるを得ないゆえ、入院給付金等の支払い対象になるものと解されるところ、5類になるとその根拠は無くなる。すなわち"5類化"で「元気な感染源」が社会に出回る。感染拡大は必至だ。
968
●「今回の五輪でぐちぐち言ったら完全に干す」「どこか象徴的に干すところをつくらないとなめられる」などと発言。さらに、NEC会長の名をあげ、幹部職員に「脅しておいて」と求めていた
こういう議員@hiratakuchanは有権者が次の選挙で徹底的に干してやらないとなめられる。asahi.com/articles/ASP6B…
969
熊谷知事「妊婦の方も含めてですね、入院をするべき方がなかなか入院できないという状況は、我々としても重く受け止めています」
でもこの知事「学校連携観戦」は前向き評価。児童の感染機会を増やせば家庭内感染も増える。妊婦の感染もだ。思考力、あまりに欠如してないか。
news.yahoo.co.jp/articles/566db…
970
勤務先がモルヌピラビルの登録医療機関となるが「発症5日以内に内服」はなかなか厳しそう。というのも、処方してから発注、薬局に届いたものを患者宅へ届けるという流れだからだ。発症後1〜2日たってから受診した場合、検査→陽性判明→処方→発注→薬局→患者宅へお届け…5日以内は、かなり厳しい。
971
高市氏、防衛費10兆円必要 財源は国債、当初予算の約2倍
自称保守とか自称右翼の人たち、まさか軍事費積み上げれば国民の生活と命を守れるだなんて思ってなかろうな。本当に保守・右翼ならば国民の生活と命を守るためにカネ使えや。米軍と利権に国と国民の命を売り渡すな。 nordot.app/90854439089412…
972
今日始まった #全数把握見直し を「医療機関負担軽減のため」と言うのは本当に止めて欲しい。むしろ負担増なのに。患者さんに「自分で陽性登録して」と言うのは自分らの楽を転嫁しているようで本当に辛い。だから皆に言っている。「岸田政権が今後は自己責任と決めました」と。皆、絶句。@kishida230
973
丸川珠代大臣「我々はスポーツの力を信じて今までやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらい」
"スポーツの力を信じる"、科学を"別の地平"…いやはやもう目がイッちゃってますが、さすが自民党、ますますカルト教団の本領を発揮してきたね。news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
974
●コロナを恐れるあまり定期受診を控えることで慢性疾患を悪化させてしまう患者さんを増やしてはならない。熱発者が“たらい回し”となって断られ続けることも問題だが、熱発者がいる医療機関にかかることを心配する患者さんの医療も守らねばならない
今すぐ手を打つ必要がある
president.jp/articles/-/385…
975
もう菅政権は「不要不急の外出は控えるように」と、国民に対して2度と要請できない、ということだな。