851
●五輪で日本選手が頑張っていることは、われわれにとっても大きな力になる
●五輪がなかったら、国民の皆さんの不満はどんどんわれわれ政権が相手となる。厳しい選挙を戦わないといけなくなる
おやおや頼んでもないのに自分からネタばらし。身内から批判が出るぞ、こりゃ。 nordot.app/79412748983987…
852
そういえば「スポーツの力」とか何とか言ってた奴いたよな。「スポーツの力」でコロナ禍を乗り越えられるようなこと言ってた奴いたよな。今でもそんなスポンサー企業のコマーシャル流れてるよな。だがな、その「スポーツの力」なんて今、まったく無力じゃないか。今、いったい何の役に立っているんだ。
853
昼休み食事するため入った蕎麦屋、TVは五輪の野球中継。後から入ってきた会社員男性3人組、蕎麦とカツ丼をかき込みながら五輪談義。ときおり日本選手のプレーにウォーッと雄叫び。飯喰いながらだから、もちろんノーマスク。昨日菅政権の打ち出した感染対策ってTVで五輪観戦することだったよな、よな。
854
#日本を貶めるマスゴミを許すな
本当にその通り。TVは朝から晩まで、一日中五輪。日本人の金メダルが史上最多とか、どうでもいいことばかり繰り返し流している。五輪でなければ、お笑い。しかもイジメが笑いのネタだ。本も読まず、TVやスマホゲームに現を抜かす大人ばかりの日本は本当にダメになる。
855
そうか。菅総理@sugawitter は金メダルを獲った選手に対してしか祝福ツイートしないのか。なるほど。銀メダル以下、2位はビリと同じで政治利用価値なしってことか。ましてやメダルが期待されながら予選落ちの選手、菅総理の眼中にはまったくないようだ。利用価値なき選手は、やっぱり使い捨てなんだ。
856
先日、笑わないことで有名なラグビー日本代表選手が、猛暑五輪についてコメントしてたのを偶然みてしまったのだけれど。この暑さに慣れてない外国選手より日本人選手は有利だとか言っていたよ。なんじゃそりゃ。ラグビーは上手いのかもしれないが、こういう人はスポーツマンとは絶対に認めたくないね。
857
●競技が本格的に始まった今月24日から30日までに大会運営に当たるスタッフやボランティアなど、およそ30人が熱中症で治療を受けた
新型コロナの感染拡大どうこう以前に、そもそも真夏の東京で五輪などやってはダメなんだ。五輪さえなければ、こんな余計な負荷を医療現場にかけることもなかったのだ。 twitter.com/nhk_news/statu…
858
コロナ禍五輪、猛暑五輪が強行され続けるなか感染拡大は止まらず、通常医療の制限、救急受け入れ困難など熱中症患者さんの行き場さえも危うくなっているのに、いまだにTVは五輪礼賛ムードを煽る?
プレジデントオンラインに緊急寄稿させていただきました。よろしかったらご一読いただければ幸いです。 twitter.com/Pre_Online/sta…
859
父親が感染したからと、同居家族4人がPCRを受けにきた。妻、10代の姉2人、小学生の弟。みな無症状。結果、姉の1人と弟君が陽性。妻ともう1人の姉も陰性なだけかもしれないが、政府の方針転換によって重症以外は自宅療養とすれば早晩、家族全員が感染者となるだろう。菅首相、この現場を理解できるか?
860
酷暑
屋外運動は禁止だ。しかし五輪が開催されてしまっている現状では、行政としても猛暑の危険を大々的にアナウンスできない。「五輪はできるのに、なぜ部活はダメなのか」「部活が危険なら、五輪も危険ではないのか」との声が高まれば、せっかくの五輪フィーバーに水を差すことになってしまうからだ twitter.com/Pre_Online/sta…
861
862
もう大方の人は理解しているだろうが、菅政権の「自宅療養政策」って
「我が日本国は新型コロナを前に万策尽きた。もうお手上げ、打つ手なし。五輪終われば、後は野となれ山となれ。運の良い人、いやコネのある人だけが生き残れる。コネ無き愚民は最後の数日、せいぜい五輪を楽しめや」
という意味だ。
863
映画「タイタニック」上級乗客が我先に救命ボートに乗り込んでいく傍らで、ボートに乗れず沈む船と運命をともにするであろう人たちを癒すため演奏し続けた弦楽四重奏楽団と、五輪選手らが重なる。一方、コロナを前に打つ手なし現場丸投げの為政者たちは、当然自分らの入院病床は確保してるんだろうよ。
864
両親は昭和8年生まれ。菅政権には不都合かもしれないが、まだ頭はしっかりしている。戦争礼賛になびいた群衆、さらにその連中が敗戦後「私はじつは戦争反対だった」と臆面なく言うのも、実際見て記憶している。その彼らに以下拙文読ませたら「まさに今、当時とまったく同じ」と。若者よ、今こそ学べ。 twitter.com/Pre_Online/sta…
865
#news23 TVでは24時間体制で新型コロナ医療をしている極めて特殊な医療機関、医療機器を紹介しているが、これこそ「パラレルワールド」と思った方がいい。発熱しても断られる、PCR検査はできない、陽性でも保健所からの連絡待ち。これが現実。新たな治療とか薬とか、現場でもTVでしか見たことないよ。
866
867
原文
「撤回しない」「必要な医療を受けられるための措置だ。説明し理解してもらう」
訳
「必要な医療を受けられる人を最小限に絞り込むための措置だ。説明できないし説明するつもりもない。理解してもらう必要もない。ここでまた撤回したら求心力を失う。だから撤回しない」 tokyo-np.co.jp/article/121859
868
自分が朝目覚めたときに熱発していた場合をつい考えてしまう。近所には「かかりつけ医」などいない。勤務先に電話したところで遠方だし、車も持っていないからPCRしに行くこともできない、無意味だ。保健所に電話することになるのか、繋がるのか。結局、自宅で寝てるだけになるんだろう。祈りながら。
869
映像、見るのも嘔気もよおすのでRTできないが、アノ市長のアノ行為、どう言い訳しようが、取り返しのきかないアノ行為、即刻辞職に値する。アレを放置してしまったら、アノ市長はまた問題を起こすに違いない。政治家として表舞台にいること自体、害悪。市民の冷静かつ賢明な判断に期待するしかないが。
870
「自宅療養をやらざるを得ない。これを法制度化すべきだと思う」
在宅医療を中心に行っている者です。私の記憶が確かなら橋下徹さん@hashimoto_loは在宅医療の専門家ではなかったような気がします。明日19時〜ポリタスTV @tsudaをご覧くださいな。わかりやすく説明しますよ。
news.yahoo.co.jp/articles/cdcf7…
871
#報道ステーション 猛暑の街頭インタビュー「5分歩くだけで汗だく、この猛暑のなか五輪選手はすごいと思った」とのコメントを見た。いやいや全然すごくない。ただ異常なだけだ。猛暑を知りつつ、招致した連中は犯罪的異常者。不安や不満をいっさい表明しない選手も異常。すごいと讃える観客も異常だ。
872
873
つい先ほどまで入院難民対応。30代男性、喘息あり、発症11日目で解熱せず、保健所から2〜3日は入院できないから診て欲しいと。SpO2:91%、CT両肺すりガラス、中等症I Iだ。入院絶対適応だがベッド見つかるまでステロイドで繋ぐしかない。これ昨日の収録前だったら、津田さんにもっと激しく吠えてたな。 twitter.com/tsuda/status/1…
874
「まずは自分でやってみる」「すぐ人に頼らない」親が子に言うことはあろうけれど、政治家がこう言うときは公助縮小の意味。つまり自助至上主義だ。「努力した人が報われる社会へ」も一見まともに見えるが同じ。努力したくてもできない人を切り捨てる。こういう言葉を使う候補者に投票した結果が今だ。 twitter.com/tsuda/status/1…
875
「読むはずのページが糊でくっついて剥がれなかったから読み飛ばしてしまった」との言い訳、しない方が良かったな。内容解ってないバカとゲロしただけだもの。「米の核の傘下にあるゆえ読むわけにいかなかった」「読みたかったが米の圧力に勝てなかった」と言う総理の方が、まだ話し相手にはなるわな。