1801
●限定的な検査能力とワクチン接種の遅れは、政治指導力の欠如が原因。医療従事者や高リスク集団でさえ五輪開催前までにワクチンが接種されないだろう
●政府が奨励した国内旅行の増加で感染が日本国中に広がり、国際的に感染が輸出されかねない
すべて、まさに正論やんか。 news.yahoo.co.jp/byline/takahas…
1802
東京五輪・パラのボランティア 辞退者相次ぐ 「国民が歓迎するイベントなのか」
●組織委員会内部からは人手不足への懸念が出ているが、公式には現時点での登録者数を発表しておらず、実態が見えない
猛暑にコロナ、ボランティアは使い捨てにされ非常に危険。辞退当然だ。 tokyo-np.co.jp/article/81669
1803
● 市職員らが「緊急事態宣言!外出しないでください」と書かれた横断幕を手にアーケード街を歩いて注意喚起を行ったが「いいんだよ、別に」と、つぶやいて通り過ぎる若者たち
自分が罹っても「いいんだよ、別に」なのか、人に移しても「いいんだよ、別に」なのか。何が「いいんだよ、別に」なのか。 twitter.com/YahooNewsTopic…
1804
SpO2低下ないため入院適応なく、発症後日数も経っていることからホテル療養の適応でもないとの保健所判断。一人暮らし。食べるもの無く、咳込みながらウィダーinゼリーをコンビニに買いに行ったという彼女を誰が責められようか。入院か自宅かの"100かゼロか"からこぼれ落ちる人多数。我が無力を呪う。 twitter.com/kimuratomo/sta…
1805
【なぜか見過ごされた尿検査の結果 ウィシュマさん死去1年】
非常に重要な尿検査結果の"見過ごし"は、なぜ最終報告書まで伏せられていたのか?
『ルポ「命の選別」』著者でもある上東麻子記者渾身の記事。私のコメントも掲載いただきました。有料記事ですが是非最後まで読んでいただきたい記事です。 twitter.com/asako_kami/sta…
1806
記者会見で「(イソジンうがい液が)コロナに効く」と明確に流布してしまった吉村知事@hiroyoshimuraは、「効能、効果又は性能について、医師その他の者がこれを保証したものと誤解されるおそれがある記事を広告し、記述し、又は流布」したのだから、以下、薬事法第66条に明確に違反したのではないか。
1807
あれれ?今日は「あくまで将来的な話としてお答えした。アベノミクスを推進し、安倍首相は10年上げる必要はない、このように発言をしてます。わたしも同じ考え」だって。自衛隊違憲合憲にしろ、消費税にしろ、こんなヨレヨレ足元の覚束ない人が、まさかニッポンの総理大臣なんかにはならないよね、ね? twitter.com/kimuratomo/sta…
1808
『PCR検査断られ「やれや。どうなっても知らんぞ」 医師に強要未遂疑い、建設業男逮捕』
なんですかこの記事。医師が検査を断った経緯の記載は一切なし、男性の言葉遣いや職業をわざわざ見出しに用いる意図は何か、読む人を何かに誘導したいのか。まったく意味が分からない。
news.yahoo.co.jp/articles/b4e85…
1809
●ドイツの一部の州では、ヘルスケア部門で働く妊娠中の女性は、感染者や感染の可能性のある患者に関わることを禁止
●英国王立産婦人科医協会は、妊娠中の医療従事者には電話相談や遠隔でのトリアージなど代替業務の選択肢をと提言
日本は、まだ自助努力に現場任せ。生命は社会全体で守らなければ。 twitter.com/savemoms_bbs/s…
1810
確かに「驚くような異常値」が並んでいるが、問題はそこではない。極度の貧血や栄養状態不良は間違いないが、カリウムや肝機能は屍体血では正確に評価できないからだ。問題は、本データの存在を入管庁が新聞報道前日まで隠していたこと、衰弱の一方だったのに1/22以降採血すらせず放置してきたことだ。 twitter.com/kimuratomo/sta…
1811
このスピードならもう爆発的流行だ。全員入院など当然ながら無理。だから前から言っている。自宅放置や往診やオンライン診療といった非人道的で非現実的な医療でなく、軽症者は外来診療で対応すべきだと。即ち感染者の無料送迎など政府主導での移動手段の担保が最重要なのだ。president.jp/articles/-/526… twitter.com/YahooNewsTopic…
1812
省庁横断「国防費」提言へ 首相「政府全体の能力活用」
官民の研究開発や公共インフラ、あらゆる税を総動員、国民の命と生活を守る社会保障費は次から次へと削減し、国家の責務を個人の自己責任へと転嫁し続け軍事大国にまっしぐら。おい日本、誰と戦争しようとしてるんだ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1813
この日大医学部附属病院のやり方を全国の大学医学部附属病院がマネし始めたら、地域医療は完全に崩壊、コロナ以外で命を落とす人が続出してしまう。こんな愚行の連鎖は絶対に食い止めなければならない。全国の医学部附属病院が、この愚行をマネすることのないよう、この事実を日本全国に広めて欲しい。 twitter.com/tanakaryusaku/…
1814
【新記事寄稿しました】
自分が罹患して自宅療養者となったことで、感染急拡大の今こそ緊急に解決すべき重要な問題に気づくに至った。この問題を広く共有し、多くの自治体が迅速に対処することで、全国の医療体制をいかに崩壊させず手遅れの人をいかに増やすことなく第7波を乗り切るか、それに尽きる。 twitter.com/Pre_Online/sta…
1815
そういえば、この重要報道があまり話題になってない
●組織委によると、国籍などを伏せる対象には空港から直接、選手村に入る選手が空港検疫で陽性になった場合も含む。症状の有無に加えて入院しているかどうかも個人の特定につながるとして非公表
コロナ忘れて五輪観ろ、か tokyo-np.co.jp/article/114995
1816
情報をお寄せいただける方は、こちらにリプライの形でも結構ですしDMでも構いません。いただきました情報をもとに、この問題について記事を執筆させていただくことがございますが、その際は、情報をご提供くださった方および当該医療機関に関する個人情報は完全に伏せた形とすることをお約束致します。
1817
安倍元首相、改憲発議めぐり「状況整いつつある」 超党派議員の大会 [自民]
●岸信介そして安倍元首相の悲願「日本国のすべてを宗主国アメリカに売り渡すプロジェクト」の最終局面、その状況がいよいよ整いつつある、ということだ。さあ日本国民の皆さん、賛成でいいよね? asahi.com/articles/ASQ5R…
1818
「新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時の外来診療の対応について」mhlw.go.jp/content/000886…
例の「検査しないで診断してよい」というやつだが、検査せずの場合はあくまで「擬似症」で届け出よだと。これだと医師は「新型コロナウイルス感染症」との診断書は書けないね。結局は検査することになる。
1819
3日前から食事が摂れないとの高齢者の初回訪問を開業医に頼まれた。同居家族がコロナに罹患。その高齢者も発熱していたとのことだが、なぜかコロナ検査無し。訪問前に看護師に先に様子を見に行ってもらうと、すでに心肺停止。その場の検査で陽性。発熱者に検査をしない医療者が未だにいたとは…驚愕。
1820
イギリスのジャーナリスト男女2人は、到着ロビーのタリーズでコーヒーを飲んでいた。
「ここは立ち入り禁止区域ではないのか?」と問うと、女性の方が「ここはバブルの中だ」と答えた。平然とした表情だった。それどころか「アンタ何言ってんの?」と顔に書いてあった
絶句… tanakaryusaku.jp/2021/07/000253…
1821
【参考】労災認定され得る5類型
①医療従事者(医療事務除く)
②保健所が感染経路を業務と関連ありと特定した場合
③同じ職場で自分を含めた複数が同時期(14日以内)に陽性となった場合
④発症前14日間で日々数十人以上の接客をした者(タクシー運転手、受付業務に従事した医療事務など)
⑤海外出張
1822
平畑院長:「準ねたきり」以上の重い後遺症が確認されるのは発症から2カ月以内。絶対に無理をしない、させない事を意識してほしい。
「コロナはカゼ」となれば、感染者は早期の社会復帰を余儀なくされる。結果、後遺症が増えれば、かえって社会経済には多大な損失となろう。 fnn.jp/articles/-/447…
1823
「第3波大きく超える可能性」の文言を削除 東京都の感染分析
●変更前の文案を見たという都職員は「宣言期間終了が迫る中、強すぎる表現があると解除に言及しにくくなる。政策判断の手足を縛ることになりかねず、懸念を持った」と証言
医療崩壊への懸念は二の次らしいよ。 tokyo-np.co.jp/article/92148
1824
これでは何も変わらない。変わるとすれば、相談センターから「ではまず"かかりつけ医"を受診して」と言われる人が増えてしまうだけ。その結果、熱発者を受入れられない"かかりつけ医"を受診できず、熱発者を受ける医療機関を自力で探さねばならなくなる人が増えてしまうだけ。asahi.com/articles/ASN58…
1825
なぜ自衛隊にだけ個人情報提供? 札幌市など 適齢者を名簿化
●個人情報の提供を望まない場合は、名簿から外す「除外申請」が必要。各自治体の受付期間内に所定の情報を書き込んだ申請書を窓口や電子メールなどで提出する制度だが、周知不足が指摘される
はぁ?冗談かよ。 news.yahoo.co.jp/articles/38f99…