木村知(@kimuratomo)さんの人気ツイート(いいね順)

1226
菅首相のツイート、自民から苦言 「英文のレベル低すぎる」 "学術会議任命拒否スキャンダル"への批判は当然だが、英文ツイにまで自民党内から苦言。そもそも器じゃなかった"タナボタ総理"、所信表明もまだなのに、党内基盤の脆弱さが早くも露呈し始めた。掌返し、怖いねぇ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201007-…
1227
大規模接種会場、私の両親はともにあと2年で90歳となる高齢者だが、コロナ禍で外出が極端に減り足腰が衰弱。まずこの大手町の会場に電車を乗り継いで行くこと自体が叶わないと言っている。結局のところワクチン、高齢者でも元気な人が優先。弱い者は後回しなのですね。 #Jチャン河野大臣に聞きたいこと
1228
やべぇ、某ドラマの終わり間際のワンシーン、警察幹部が記者会見の席上で質問責めにあい、苦虫を噛み潰した表情で繰り返した言葉が「次の質問、どうぞ」だ。どっかで聞いたことある言葉だな、これ。質問も異論も聞かないブロックする人が勝ったら、流行語大賞にノミネートされちゃうかもな、この言葉。
1229
そもそも。今や少なからぬ人が眉をひそめる #Tokyo2020  。こんな状況で、まだ五輪ボランティアに参加しようと思う人は、いるのだろうか。誇りや名誉どころか、むしろ恥ずかしくて誰にも言えないボランティア。仕事を休んでも理由を言えないボランティア。感染もワクチンも自己責任。あまりに惨めだ。
1230
その多くの子どもや若者にはまず #Tokyo2020 の真実を知らせることが大人としての責任だ。温暖だとウソつきカネで買収招致、ボラただ働き、医療機関に無理させ動員、安全安心とウソをつき、コンパクト五輪もウソ、史上最大規模予算…これらのウソを子どもに隠すのか。子どもをバカにするんじゃないよ。 twitter.com/sugawitter/sta…
1231
明日zoomで発言する。私は病理学や法医学、救急医学の専門的トレーニングを一切受けていない町医者だが、日本という医療へのアクセスが他国に比べ恵まれた国で起きたとは思えない異常事態ということは解る。刑務所でさえ、ここまでの人権侵害はないのではないか。入管に外国人差別の風土はなかったか。 twitter.com/ishikawataiga/…
1232
#小西ひろゆきさんの議員辞職を求めます というタグ、誰が作ったのか知らないが、これは自民党と日本維新の会には、大ブーメランだよね。自民党や日本維新の会には、失言はもちろんのこと、法を犯した罪人でありながら、まだのうのうと議員の椅子にしがみついてる人が、わんさかわんさか居るもんな。
1233
コロナ以降、従業員がカゼ初期症状を訴えた場合でも、無理させずに帰宅させる企業が増えたことは非常に良い傾向だ。ただ「とりあえず受診してこい」との命令、これはダメだし無意味だ。診察してもコロナか否かは分からない。まずは従業員に余計な負荷かけず安心して休ませること、これが企業の務めだ。
1234
●完全な失敗 ●1964年の東京五輪のように日本に誇りをもたらすことは期待できない ●国民に懐疑論が広がり、当初の五輪への熱気は敵意にすら変わっている 「その指摘は当たらない」「まったく問題ない」「そした中で、いずれにせよ開催する」と世界に向けても言えるか、菅。 nordot.app/78942548666831…
1235
ブラマヨ吉田@bmyoshida 岸田首相の長男・翔太郎秘書官への野党の追及に「それはファミレスでやれや」 笑。だがその低レベルな事件を引き起こしたのは「岸田一家」なわけよ。政権擁護発言しないとTVに出られないんだろうが、そんな努力より芸を磨いた方が良いんじゃないか。 news.yahoo.co.jp/articles/100e4…
1236
●記者「どのような理由で、どのような役職でカードが発行されて観覧できるのか」 ●橋本氏「前会長の時に福島あづま球場でのソフトボールを決定したということがあり、知事、地元市長にお世話になったという事のお礼を込めて、うかがった」 巨額の血税利用して、五輪私物化 tokyo-np.co.jp/article/118505
1237
これは不可能。 全員隔離は不可能。 黙食徹底不可能。 マスク着用徹底不可能。 濃厚接触者にならないように、も不可能。 全員隔離したら競技自体が続行不可能。 続行不能な競技が続出したら大会継続自体不可能。 大会継続優先すれば感染対策徹底は不可能。 つまり五輪と感染対策徹底の両立は、不可能。 twitter.com/YahooNewsTopic…
1238
教団との“関係断絶”宣言に…「つらい議員もいる」元環境相が赤裸々証言 いや、そんなに辛いならば、もう自民党は統一協会との関係を断つ必要なんかないんじゃないか。堂々とカルト政党だと名乗れ。そのかわり、有権者の目の前から去れ。もう消え失せろ。⁦@jimin_kohonews.ntv.co.jp/category/polit…
1239
五輪関連施設、コロナ病院に転用 パラ閉幕後、都が検討 ●都は検討を急ぐが、24日に開幕するパラリンピックは9月5日まで行われるため、競技会場や関連施設の転用は早くても同月6日以降となる つまりオリパラ開催継続が、今なお国民の命を削り続けているということだな sankei.com/article/202108…
1240
旧統一教会 茂木幹事長「自民党としては一切関係ない」 ● 「自民党として組織的関係がないことをしっかりと確認している。党としては一切関係ない」と 「しっかりと」や「一切」との言葉を使うときは国民を騙すためのウソを一生懸命ついてるとき、の法則。安倍サン直伝。 mainichi.jp/articles/20220…
1241
辺野古が変わるさま、ドローンで撮影し続ける 土砂投入から3年 市民団体「現状を国民に伝える」 無意味かつ無駄かつ有害な基地建設に青天井の巨費を投入。それがこんなにも美しい海を無惨に破壊していくさま、これを見ても基地賛成派は、本当に何も感じないのだろうか。 tokyo-np.co.jp/article/148346
1242
「自立」や「自己責任」という言葉は、人の自尊心をくすぐる。一方「自立できない人」で あるとか「国に迷惑をかけている」という言葉は、投げつけられた人に対して、相当の萎縮効果を与えることになる。自立や自己責任というのは、国家が個人に対して要求すべきものではない。(p.175) twitter.com/kimuratomo/sta…
1243
この"オフレコ朝食会"に参加した新聞・テレビが今後発表・発信する政府に関する情報は、"すべてウソ"あるいは"すべて政府に都合が良いもの"。これらの新聞・テレビが今後報じる内閣支持率も"ウソ"か"政権に都合が良いもの"だけとなる。ある意味、非常に情報の取捨選択がわかりやすくなったとも言える。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
1244
●都議や一部の識者から「自虐的」などと批判、都議会は98年「展示内容は都議会の合意を得た上で決定すること」とする付帯決議案を可決。石原都政となった99年、都は批判と財政難を理由に計画を事実上凍結。 貴重な証言が永久に封印の可能性。あり得ない。ま〜た石原だ。 tokyo-np.co.jp/article/90540
1245
「5類以降、検査する人も減り自宅療養期間も法的根拠を失って、相当数の感染者が巷にいると思う」と患者さんに言うと、少なくない人の口から「やたら外国人がいるからね」との言葉が出てくる。「悪いことは外国人のせい」と浅薄に決めつけるような、矜持を棄てた日本人、いつからこんなに増えたのか。
1246
マイナカードで別人の住民票、足立区でも 横浜市で誤交付が判明後に 出るわ出るわ。もうムリでしょ、マイナカード。「再発防止に努める」とかいう無責任な言葉と、この形ばかりの90度礼、今後も何度も何度も見聞きすることになるだろうよ。 asahi.com/articles/ASR51…
1247
「現状すでに5類相当になってしまっているのだから、早く5類にしちゃえば良いのに」という意見がある。こう言う者を無法者と言う。「法律も憲法も現状にそぐわないから変えてしまえ」とまことしやかに言う輩、法治国家そのものを否定していることに気づかない、いやその知性を著しく欠いているのだ。 twitter.com/tsuda/status/1…
1248
あり得ない。では4月23日、入管庁がペラ一枚で出してきた「甲状腺炎による甲状腺機能障害により全身状態が悪化し、既存の病変を有する腎などの臓器不全が加わり死亡したとするのが考えやすい。とのことであったと聞いています。」とは誰の言葉を誰が聞いたのだ。 徹底追及を。 twitter.com/kimuratomo/sta… twitter.com/FujinoFujinooo…
1249
あ、そう言えばクビの翌朝、当時の外科学講座トップだった根岸七雄教授から自宅に直々電話あり「今回の経緯はくれぐれも他言無用」と口止めされた。根岸教授は当該パワハラ教授ではない。当該の高山忠利教授は後に医学部長になり、不正入試に不誠実な会見をして蜂の巣に。完全に腐敗した組織だったな。 twitter.com/kimuratomo/sta…
1250
「“信者”とマントラ」 維新4回生議員が議員会館を不適切使用の疑い これまでの「維新クオリティ」を踏まえれば、今のうちに今回当選した40人あまりを、徹底的に「身体検査」しといた方が良いな。不祥事や犯罪で手が汚れている連中に、憲法を触らせるわけにはいかないからな。 bunshun.jp/articles/-/497…