126
良記事。食事とがんの関係を過剰に強調する人が多く「がんは食生活がいけなかったから」と、自分を責めたり、他人に責められたりします
たしかに食生活も発がんと関係ありますが、多数の因子の一つで、日本人ではそれほど主要な因子ではありません
患者を傷つけないで欲しいnews.yahoo.co.jp/articles/22a6c…
127
テキサス州で30歳男性が、コロナウイルスはデマだと信じて、本当か確かめようと、陽性者が主催する"COVIDパーティー"に参加。ウイルス感染してテキサス州の病院で死亡
「これはデマだと思っていたが、そうではない」と死ぬ前に話す
ネット社会で広がるデマは本当に命を奪う
abcnews.go.com/US/30-year-man…
128
SNSには魔力があって、難しい問題が議論されると、徐々に極端な2項対立に終着していく
極端な意見ほど面白がられ拡散するからで、攻撃的な対立構図が自然に形成される
結果的には両方とも正しくなく、注目されてない冷静な書き込みにこそ真実があったりする
この罠に注意する必要があると思っている
129
抗がん剤についてのデマ。解説記事を更新
「抗がん剤は米国で使われていない」
「WHOは禁止してる」
そんな事実はありません
このデマに惑わされ治療機会を失う患者さんがいます。とても悲しいことです。抗がん剤は命を救うための重要な薬です
不正確な情報に注意しましょうnews.yahoo.co.jp/byline/osukasa…
130
あまりに危険な企画で、また動画内容が衝撃的過ぎて、シェアすべきかを何日も悩んでました
ただ、今でもこのようなクリニックに相談に行くがん患者さんは絶えないわけで、実態を知ってもらうことも必要かなと感じました
恐ろしい実態が記録されています twitter.com/Uematsu1987/st…
131
続き
・標準治療を行う医師が勧める本を選ぶ
・孤高の医師(俺だけの特別治療)は避ける
・データ元(引用)が明記されている本を選ぶ
・私の経験/感想ばかりなのは避ける
・著者が誠実そうなら大丈夫とは限らない
・自分が欲する答えそのものがあったら逆に警戒
頭に入れておくと予防になると思います
132
「OOが▲▲病に効く」という医療情報テンプレに出会ったら
データを元に語ってるかをチェック
⭕️数百人規模の患者で検証し効果
⭕️元論文を引用
以下に注意
❌友人が使い劇的効果(個人感想)
❌有名人も使用
❌人気で入手困難
❌自然由来
❌細胞/マウス実験で効果
❌免疫力上昇
❌無名なのは陰謀のため
133
最近、査読(科学者からの評価/修正依頼)を受けてないプレプリント論文がネットで話題になることが増えた。良い論文もあるが、怪しい論文も混ざっている
一概に結果を信じてはいけないのに、結果だけが大きく取り上げられ、一人歩きを始める
これは医療/科学情報の正確性を脅かす新たな問題だと思う
134
新型コロナ拡大で外食が難しくなって、自宅での食事が激増していると思います。準備する方の負担は増していて、これも無視してはいけない危機
白央さんのこの記事を参考にして欲しいです
「ちゃんとしすぎない」が大切
ラクをして、お互い感謝して、楽しく食事したいですね
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
135
最近の米国では、新型コロナの感染・死亡のほとんどがワクチン未接種だった人で起こっています
強力な感染力を持つデルタ株が広がる中で、ワクチンを接種していないことは大きなリスクとなっていて
米国政府機関もワクチン未接種者へ強い注意喚起を発するようになっています
news.yahoo.co.jp/articles/7415b…
136
がん治療について情報収拾をすると、膨大な情報が出てきて混乱すると思います
まずするべきシンプルな対策は「個人の感想」を除外することです
「私はこれで調子が良い」
「私の印象では効く」
この類を除外。医療者/医学博士からのでも抜く
データに基づく話かを見ると、大事な情報が見えてきます
137
現在、世界的に危惧されているのが「がんの発見の遅れ」です。がんを疑う症状がでても、病院受診を控えてしまう方がいます
新たに以下のような症状が出たら注意‼️
便・尿・咳に血が混ざる。物を飲み込むのが大変。固いしこりができた
放置せずに医師に相談して下さい。早期発見/治療がとても大切です
138
がん領域でも同様な問題がよく起こります
まだ効果が不明なものを取り上げてしまうと誤解を招きます。本来するべきことをしなくなる人も出るし、もしかすると他の新たな問題を起こすかもしれない。商売の公平性にも影響を与える
明確な科学的結論が出てから取り上げるべきだと思っています
139
日本で良い癌治療かどうかを見分けるシンプルな方法は、保険適応されているかを見ること
日本では、効果と副作用を厳格に審査して、国民にぜひ受けて欲しい癌治療のみに保険適応をしています
保険適応される治療は審査を越えたエリート治療です。逆に、保険外治療は現時点で明確な効果が未確認のもの
140
病気は時に残酷で情け容赦ない。科学はその事実を正確に伝えようとする
だから、科学は時に不快で不都合で納得できない
それを少しずつでも理解して、徐々に受け入れることが病気と対峙する第一歩だったりする
不都合な情報を無視して、都合の良い情報だけを探し回ることが解決策ではなかったりする
141
もう一つ注意が、極端な自論を展開する”専門家”の集団をごっそりフォローしてしまうこと。その時は、多くの専門家が同意見と勘違いする
その予防のため、その人達の情報が政府/国際機関の発する情報と一致してるかを時々確認して下さい。政府系の情報はゴリゴリの固い情報。それと異なるのは警戒必要
142
ちなみに「がん」と「癌」という言葉は、正確には意味が異なります
「癌」は上皮細胞という表面を覆う細胞からできた悪性腫瘍を表します
「がん」は「癌」に加えて血液腫瘍や肉腫などを広く含めた悪性腫瘍を総称して呼ぶ名称となっています
まあ一般の人が区別して使う必要性はほとんどありません
143
Twitterの場合では、知りたい分野の多数の専門家をフォローして、その専門家の多くが共通してリツイート/いいねしている内容に注目すると良いです
みんなが正しいと確認した内容ということになります。逆に誰かが「これは正しくない」「これは言い過ぎ」とコメントしているものは警戒した方がいいです
144
「悪いことをしたらバチが当たる」という日本人に染み付いた考え方は、自分を律するには良いと思いますが
「病気になったのは全て自分のせい」と悩んだり、周囲が「悪いもの食べただろ」と批判したりは行き過ぎと思う
病気は複合要因でなるものが多く、極端になり過ぎないようにするのも大事だと思う
145
Y!ニュースに新記事を掲載。がん患者さんへのワクチン接種について
ワクチンはがん患者さんにも安全かつ有効で、積極的接種が推奨されています
一部のがん患者さんでは、免疫低下に伴って、効果が減弱する可能性があって、接種の時期・接種後の感染予防に注意が必要ですnews.yahoo.co.jp/byline/osukasa…
146
誤解#2: 体温を上げるとがんを治せる
日本で多い噂ですが、根拠には乏しいです。おそらく温泉が良いという印象からきてます
研究では、高体温の人ほど発癌しやすい、様々な病気になりやすいというデータがあって、むしろ低いほうが良いのではという意見が多い
無理して体温をあげる必要はありません
147
難病で苦しい思いをする方は「私のOO療法で治る」と言ってくれる医療者を探しまわってしまう
残念ながら今のSNSの中にはそのような医療者が見つかってしまう
実際には魔法の治療がないから困っているわけで、効果の望めない治療に大金を取られたりする
見つかってしまうことに注意しないといけない
148
新たなジャンルを作るのは、反科学的な本への一つの有効な対抗策だと私も思います
販売をやめさせるのは難しいので、それを目指すのではなくて、通常のジャンルに入る本ではなく、特殊な考え方の、異質なジャンルの本ですと知らせてあげる
良く知らずに見て、誤解する人を減らせるのではと思います twitter.com/a2487498/statu…
149
新型コロナワクチンが広がると、必ず出ると思うのが副反応への誤解
ワクチンは数千万人規模で打つ。膨大な数なので、その中には摂取と無関係に、たまたま重病になる人や、突然死する人が必ずでる
「摂取直後にOOした」と騒がずに、冷静に因果関係有無を検討する必要がある
紙谷先生の記事をご参考に twitter.com/SatoshiKamidan…
150
気になる健康食品があった場合に、本当に有効か、安全性は大丈夫かを調べるには栄養研のページがオススメです
食品名や有効成分を入れると、科学者が過去の論文を検証してまとめた、有効性/安全性情報が見られます
売る側の主張ではない、第3者目線の科学的情報を得られますhfnet.nibiohn.go.jp