501
Twitterで論文紹介するのは、研究者にとって最強の勉強方法だと思ってます
一人でやると辛い仕事が、投稿して紹介すると、他人から反応をもらえて、すごいやりがいが出る。フォロワーも増え、ネットワークも拡大する。意見から勉強もできる
楽しんで勉強できます。Twitterの良い使い方だと思ってます
502
503
鍼灸はがんそのものを倒そうという目的で使うべきものではありません。標準治療をサポートする目的で使うべきものだと考えています
過度に期待をしてしまい、標準治療をおろそかにしてまで、それだけに傾倒してしまったり、大金を使ってしまったりしないように、注意をしてもらいたいと思います
504
医療は2項(白か黒)ではなく、本来は境界なしのグレー(白よりの)
ただ、みんなが2項対立を好むので、医療情報はその方向に落とし込まれていく
その問題点は
・グレーが極端な白となって
・超マイナー理論の黒が2大理論の1つとなる
そして誤解を招く論争となる
グレーについて丁寧に語ることが大切 twitter.com/Dr_yandel/stat…
505
NHKの #がんの誤解 特集は本当にオススメ
子宮頸がんについての誤解も多いです。自覚症状がないことも多く、症状が出たら受診するでは発見が遅くなってしまいます
普段から気軽に受診できる産婦人科の医師を見つけておき、20歳から2年に1度は子宮頸がん検診を受けましょう。またHPVワクチンの接種を twitter.com/nhk_kurogen/st…
506
マスコミやSNSも、怒りや悲壮感を煽って、感情を揺さぶってくる情報が増えています。それらに接する機会を増やしすぎないように注意をしましょう。精神的に参ってしまいます
冷静に必要な情報を提供してくれるものを中心に見ることで十分だと思います。感情的にさせるものには注意が必要です
507
根岸先生が。。。大変に残念
偉大な発見で創薬に多大な貢献をなされました。その業績に改めて敬意を評します
先生は後進の日本人研究者にも温かい目を向けて下さる素晴らしい方でした。私は以前に直接お会いして、一生忘れない経験をさせてもらいました。それを紹介致しますwww3.nhk.or.jp/news/html/2021…
508
「家系にがん患者がいないので、がんにはならない」はよくある勘違い。遺伝が密接に関わるのは全体の約10%程度と少なく、通常のがんは遺伝的要素がそれほど強くない
遺伝子変異は誰でも年をとるごとに蓄積される。誰でもなりうる病気。大丈夫と思わず、検診を受けましょう
news.yahoo.co.jp/articles/36f0d…
509
これはとても大切
「まずは標準治療」とか、医療クラスタをフォローする人には、「またそれ」となるけど
みんなでいつも繰り返していることで、初めてクラスタ外の人がたびたび見る機会に繋がって、誤解を解くきっかけになったりする
「がんはまず標準治療」
私はこれをとにかく繰り返してます twitter.com/keiyou30/statu…
510
がんになる前にがんの基礎知識を持っておくことが極めて大事で、全く知識武装がないと、不正確な情報の波にのまれて、とんでもない方向に進んだりします
それを防ごうと作られた冊子「がん防災」が話題。私も少し協力させてもらいました
がんになる前に「がん防災」を
asahi.com/articles/ASP4Q…
511
心配な報告
COVID19の感染拡大で、検診/受診びかえによる発見遅れ、医療リソース問題による治療開始遅れが世界的に見られてます
以前に比べ、この時期にがん診断された方の生存率の低下が予想されています
がん検診を毎年受けましょう。気になる症状があれば早期受診を
cidrap.umn.edu/news-perspecti…
512
毎日新聞の連載に新記事。抗がん剤治療について
抗がん剤は多数の異なる薬の総称。抗がん剤と一括りにせず、薬ごとの情報を集めましょう
また抗がん剤は大きく進化してます。古い情報は正確性を欠くので注意が必要です
ネットの噂ではなく、専門家から最新情報を得ましょうmainichi.jp/premier/health…
513
DIMEにがん治療の重要点をまとめた記事が掲載
我々の本の内容を紹介する形で、標準治療・先進医療・自由診療とはがどのような治療かをまとめています
また、誤解がとても多い、食事のがん治療効果に関しても端的にまとめられています
参考になる内容です。ぜひご覧下さい
dime.jp/genre/982918/?…
514
「テレビ/新聞は嘘ばかり。政府は信用できない」この言葉に魅力を感じる方もいる。情報を疑うのは大事
しかし、その延長に「俺以外の言うことを聞くな。俺だけを信じろ」という恐ろしい囲い込みがあることにもご注意を
マスコミ批判が入口で、トンデモ医療に狂信的にハマる方もいる。バランスが大事
515
「OOを食べる→がん」という伝え方は誤解を生みます
がんは複合要因でなるもので、食品との1対1対応ではありません。それを食べたら必ずなるわけではないし、食べなかったらならないわけでもありません
一つで何とかしようではなくて、健康的な食事/運動/がん検診受診などを組み合わせることが大事
516
青鹿さんの連ツイは必読
患者が厳しい状況に置かれると、落ち着いて丁寧に医療情報に接することは難しくなる。その追い込まれる状況がよく言語化されてます
そのような人に届けられる端的でわかりやすい正しい医療情報は不足していると感じます。そこに怪しい医療情報はスッと入っていってしまう twitter.com/buruban/status…
517
ニセ科学はそもそもデータに基づかないことが多い。個人の感想や噂だけであったりします
友達がOOを使って病気が治った
アメリカではOOは使われてない
この地域ではOO病が異常に増加
この衝撃的な写真を見て
具体的なようで、実際の研究データがない。データがあるのかの確認はとても大切なことです
518
良い記事
海外では5年前から標準治療薬として使用されていたが、日本では患者数が少なく採算が合わない等の問題で、臨床研究が進まず、なかなか承認されなかった抗GD2抗体のお話
医師が主導して臨床研究を行い、苦労の末に承認されました。希少がんの問題が明確になってますst.benesse.ne.jp/ikuji/content/…
519
だから現時点でのオススメは
政府機関の情報発信をまず見る
↓
それと同じことを言う医療者を見つける
↓
その人がフォローしている医療者たちを見つける
↓
政府機関の情報発信では見つけられなかった情報を、その医療者たちの発信から見つける
これが正確な医療情報を探すための安全策かと思います
520
それは本当に良かったです😁
こういう話を聞けると、一生懸命に情報発信をしていた甲斐があったなと、心から思えます。ありがとうございます! twitter.com/keiyou30/statu…
521
すごく良い番組だった
ワクチンと誤情報についてのとても複雑な問題を、丁寧に解剖して、要点をついていたと思います
特に、ワクチンに反対する人達の不安な気持ちを理解して、まずは共感して、コミュニケーションを重ねていこうというメッセージが良かったと思います
nhk.jp/p/ts/XKNJM2197…
522
ホリエモンさんと対談した動画が公開されました
前編は私の講演で
・不正確な医療情報の怖さ
・怪しい情報に惑わされないための基礎知識
・治療選択の基本
を解説
もしもの時に、とんでもない治療を選んでしまわないために、今から知っておいてもらいたいです
youtu.be/nTSVJ0eNGVE via @YouTube
523
小野先生の新型コロナについてのご講演。もう本当に、すごーくわかりやすい
新型コロナウイルスの感染メカニズム、人の免疫応答、中和抗体、重症化の機序、変異株、ワクチン、集団免疫などについて、最新データに基づいて、でもわかりやすく解説されています
詳しく勉強したい方に超絶オススメです twitter.com/masahirono/sta…
524
新型コロナ感染の拡大で、がん患者さんも大変に不安な日々を送ってます。それを少しでも軽減できればと #CancerX が主催で、がん患者さんの質問に専門家がオンラインで答える会を行いました。私も回答致しました。その内容が記事となってます。ぜひご参考に
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… via @nonbeepanda
525
COVID-19拡大で不安ながん患者さんも多いと思います
参考になればとESMO(欧州臨床腫瘍学会)が出したがん患者さんのためのガイドを、私が主催する「翻訳でCOVID-19と戦う集団」で日本語訳しました
医療事情が異なる部分もありますが、日本でも重要な内容が多いです。ご参考に
note.com/satoru_osuka/n…