徳田安春 Yasuharu Tokuda(@yasuharutokuda)さんの人気ツイート(古い順)

226
国際的な感染予防推奨には、マスクと手洗い、換気、に加えて、ソーシャルディスタンスが含まれている 日本の対策には三密回避はあるが、ソーシャルディスタンスが欠けている マスクして密集しなければ接近しても大丈夫、としている マスク参加での講演会では、マスクのため接触追跡されず迷宮
227
サイエンスに出た論文 多人数集合を制限する方が効果あり 飲食だけではないのです
228
ウィズコロナの現実です 経済を回すためにもゼロコロナ 出口戦略では下記をお勧めします blog.goo.ne.jp/yasuharutokuda… twitter.com/youjii17/statu…
229
アストラゼネカのワクチンの研究では、参加者を毎週PCR検査し、ワクチン接種群では、非接種群と比較して、無症候性感染が約50%減少したと推定されている また、ファイザーのワクチン研究では、2週間ごとに参加者をPCR検査する研究を行っており、その結果もそろそろ出るらしい
230
沖縄の米軍人と家族はほぼ全員がモデルナ社ワクチンを接種し、基地の外の北谷町にて自由を謳歌 一方、日本人基地従業員のワクチン副作用についての補償では、防衛省は不可とのこと 結果的に基地従業員は接種できず しかし、基地内でのエッセンシャルワーカーのほとんどは日本基地従業員
231
沖縄の米軍人はワクチン接種終了 しかし、沖縄の基地従業員はエッセンシャルワークをしているのに、日本政府からの副作用補償対象にならないので、ワクチン接種できず 防衛省は、国内法を無視して、基地警備員には拳銃も携帯させているのに、ワクチン接種は認めない これはダブルスタンダードだ
232
緊急事態宣言の2ヶ月間は 実質的に夜間外食自粛のみの政策 都心部での高齢者施設・医療機関内クラスターの下げ止まりは、ウィズコロナの限界を露呈している 徹底的な検査拡充で封じ込めをしてほしかった 変異ウイルスの割合も増えている兆候あり 世界的にも増加へ転じている 3〜4月が心配です
233
英国の保健当局は、ブラジルで発見された変異ウイルスP1に感染した英国人を必死に追跡している 検査後に連絡先の記載漏れがあり連絡不能となっているからだ P1は、ブラジルのマナウスで初めて確認されたエスケープ型変異株であり、従来株に感染した人々にも再感染する それほど変異ウイルスは問題だ
234
沖縄に設置した巨人軍PCR検査センターは8314人検査して陽性者ゼロ 特異度100%が確認された 特異度が99%であれば偽陽性83人 特異度特異度が99.9%であれば偽陽性8人となるはずなので、 政府の説「特異度99%または99.9%」はdisinformation 「偽陰性で感染拡大」事例もゼロ これもdisinformation
235
ルクセンブルクの大規模スクリーニング検査の有効性を示す論文 自発的参加方式 プール式PCR 住民の49%と移入労働者の22%が受検 合計566,320件の検査を実施 850人の陽性者を発見:33%無症状 その接触追跡で249人も追加発見 感染抑制に大規模検査は有効 sciencedirect.com/science/articl…
236
オランダの研究者は、動物からヒトに新型コロナウイルスが伝播することができることを確認 これまで少なくとも60人がミンクから感染したと疑われている 今後は、ミンクなどの動物の体内でできた変異株が、感染力を増強し、ヒトに感染する可能性もある
237
本日の新聞に談話を出しました 沖縄の変異ウイルスについてです
238
尾身氏「発熱が4~5日続いた後に治る人がほとんどだが、悪化する人もいる。この段階ですぐに医師に相談してPCR検査を受ける。4日にしたのは、できるだけ早くウイルスを検出でき、トータルで効果が高いからだ」 nikkei.com/article/DGXMZO… 4日ルールでの診断では遅い。 他者への感染伝播リスク高い。
239
ゼロコロナ戦略のサマリー 仲里尚美先生に、保険医協会新聞に出していただきました
240
教室内でのエアロゾール感染について 換気の重要性を示す ダイナミックな3Dビジュアル nytimes.com/interactive/20…
241
ハワイ州での旅行者の受け入れ条件は、ハワイ到着72時間以内にさかのぼってPCR検査陰性の義務。それでもハワイ地元住民は変異ウイルス蔓延と感染拡大を心配。 同じような観光地である沖縄では、法律上義務化はできないし、沖縄県からの検査の呼びかけだけでは弱い。 何かよい方法はないのか?
242
成田先生からの貴重なご意見
243
我々の提言が東京新聞 に掲載されました ゼロコロナプロジェクト
244
テレビでコメントしました otv.co.jp/newstxt/index.… #OTV #沖縄テレビ #ニュース 広島モデルを沖縄でも
245
これでよいのか日本の変異株対策 厚労省は『N501Yの変異はなくてもE484Kの変異がある変異株』を知っていながら、E484Kの試薬を配布していない iLACにもサポートをお願いしていない 民間PCRと同じ扱い とのこと。 国全体の研究機関へ、全ゲノムシークエンス解析、を緊急に依頼すべきでは?
246
素晴らしい取り組み これを広めてほしいですね
247
ウィズコロナ諸国は敗れ ゼロコロナ諸国は勝った ガワンデ氏も賛同 twitter.com/Atul_Gawande/s…
248
東京都 医療従事者と高齢者施設職員に定期検査強化|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… 流行地ではもっと早くからやるべき政策でした
249
無料週2回迅速抗原検査が英国で始まる ワクチン接種も猛スピードでやりながらも、感染源対策も追加している gov.uk/government/new…
250
世界では、ブラジルやインド、そして日本のようにSARS-CoV-2の感染率が高い地域が多数あり、そのためにSARS-CoV-2が大量に複製される そこでは必然的に懸念される変異株が増え、より感染力の強い変異株が優勢になる 国際的な移動により、これらの亜種は広がっていく 東京五輪、本当にやるのですか?