626
627
バックアップ火力等の調整力費用についてちゃんと注記をしている点でNHKは朝日よりマシだな。ネタ元の審議会資料の冒頭(P.4)に書いてあることをあえて記載しないというのは意図的と言われても仕方なかろう。ネットの有料記事に書いてあるのかもしれないがそれは見せていないのと同じ話 twitter.com/nhk_news/statu…
628
〉梶山経産相は電力の広域融通などを念頭に「電力供給が足りるように努力していく」と強調した。
電気って努力すればどっからか湧いてくるものなの?
それとも努力すればLNGでも湧いてきたりするのかな?
nikkei.com/article/DGXZQO…
629
>電力の地産地消によるお金の地産地消。太陽の光はタダ
まさかとは思うが、この太陽光はFIT電源じゃあるまいな?仮にFITなら全国の需要家から巻き上げた再エネ賦課金が買取に使われている訳で、タダでもなければ地産地消でもない。
tokyo-np.co.jp/article/106028…
630
エネルギー政策が安全保障そのものであることがよくわかる指摘。
>脱炭素の危うい側面も注目されるようになった。欧州が不安定な再エネを増やせばカバーするためガス依存が高まる。主な供給元は関係が緊張するロシアだ。トランプ氏はかつて「独が露の捕虜になる」と指摘。
nikkei.com/article/DGKKZO…
631
秋元委員(RITEチームリーダー)1/2
再エネコストが下がると主張するなら再エネ政策はいらないことになるし、蓄電池や系統増強の追加費用なく再エネ45%導入が可能というならマスプラの系統増強も不要ということになり、再エネ導入には繋がらない。再エネTFは再エネを潰そうとしているように聞こえた。
632
日経の記事になってた供給力確保のための発電機車使用のお知らせ来てるね。
近所の人に「発電機車がうるさかったり煙たかったりしたらごめんね」と詫びる姿勢が好ましい。
電発の石炭火力再稼働とか関西の発電機車使用とかリソース総動員の戦時状態になってきた。
kansai-td.co.jp/corporate/info…
633
あたかも総括原価方式を魔法の杖か悪巧みの道具のように考えているTWが散見されるので、その仕組みを大まかに説明する。総括原価はある時点での<前提>をもとにこの先に必要となる費用を積み上げて<原価>を作るものなので、原子力停止のような<前提>や<原価>の大きな変動には対応できない。
634
可能な限り、止まる頻度を下げ、止まる時間を短くし、復旧スピードを上げ、復旧までの情報発信を強化しているが、どれだけ文句を言われても停電は防げないものなので大前提として
電 気 は 止 ま る も の だ
という認識を改めて持っていただきたい。 twitter.com/nhk_n_sp/statu…
635
皆様の節電のおかげで東京電力エリアの停電が回避できそうです。ご協力本当にありがとうございました。
22日の停電回避にめど 経産省見通し :日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQO…
636
電事法改正案を含む束ね法案が衆院経産委員会で可決。ちゃっかり「発電側基本料金で再エネいじめるな」みたいな附帯決議が紛れ込んでる。最近の国会論戦聞いてると野党の発電側基本料金に対する攻勢が激しい。気が遠くなるほど業界内で議論し役所と調整しても政治の風が簡単に吹き飛ばす。実に虚しい。
637
エネルギーフォーラムの記事にあるとおり、世間はコロナで緊急事態かもしれんが電力会社にとっては需給逼迫で緊急事態だわ。結果して使用制限とか計画停電とかせず何事もなく終わったら「また煽って」と言われるんだろうね、何事もなく終わらせて当たり前を維持し続けるのがインフラの仕事だから。
638
ドンと数字ぶち上げて後から施策を積み上げていく手法、ものによっては有効なのかもしれないがエネルギー政策には全くなじまない。何の裏付けもなく脱炭素だの温暖化ガス46%減だのぶち上げても政策や技術が追いつかなきゃ電気料金を爆上げするか電力需要を大幅に下げるしかない訳だが、現実的には→
639
「事業者ばかりを責められない。日本の災害対応が優れているが故に、すぐに復旧すると思っている国民が多いことも一因だ」
nikkei.com/article/DGKKZO…
640
今冬の電気足らん問題
各事業者が対策を講じる一方、需要家に対しては「節電要請は必要ないが過去10年で最も厳しい需給見通しなので無理のない範囲での効率的な使用が今まで以上に重要」とのメッセージを出す。安心なのか危ないのか、具体的に何すればいいのか分かりにくい。
meti.go.jp/shingikai/enec…
641
6/27からの東京エリア需給逼迫についての基本政策小委資料。東日本大震災以降、原子力が止まり火力頼みになっている中、火力の定期メンテナンス期である6月に異常な暑さがやってきて震災以降の6月の最大需要電力より500万kWも高い需要が出て需給逼迫が起きた。
meti.go.jp/shingikai/enec…
642
ちなみに2枚目の資料は今回の話ではなく3月の需給逼迫時の対応についてまとめたもの。資料全体はこちら↓
■2022年3月の東日本における電力需給ひっ迫に係る検証について
meti.go.jp/shingikai/enec…
644
増田委員(東大大学院客員教授)
山間部の斜面を切り開いて設置したメガソーラーが大雨で崩落事故を起こし、その尻拭いを自治体がさせられるということが起きている。太陽光に慎重な住民や自治体が日々増えてきている中、一体どういうストーリーで9年間のうちに太陽光をこれだけ増やせると考えてるのか
645
しかし日本のエネルギーのボトルネックはホルムズ海峡ではなくパナマ運河だったとはなあ。その点、昨年にJOGMECが公表したレポートは慧眼だったね。
■スポットLNG価格急騰!2020年トラブル頻発とパナマ運河制約で激変迫るLNG物流
oilgas-info.jogmec.go.jp/seminar_docs/1…
646
2月の北陸電力に続き3月では関西電力と中国電力が燃調上限を突破するもよう。上限を超えた分は電力会社の持ち出しなので燃料高によって需要家だけでなく電力会社の負担も増している。nikkei.com/article/DGKKZO…
647
北陸電力のサイト↓を見ると規制料金の値上げに至った主な背景として、燃料価格と市場価格の高騰、燃調上限の到達、原子力発電所の長期停止による電源構成の変化が挙げられている。「参考」として遠慮がちに添えられた北陸の電気は旧一電で最安という事実とともに。
rikuden.co.jp/info/2022_oshi…
648
署名や陳情書を持ってくる左翼団体ですら事前にアポ取って平日の営業時間中に来るのに、立憲民主党はそんな社会常識すらないのか。取材させるマスコミには連絡するが営業時間外の訪問先には連絡せずに押しかけて「会う気がないのはけしからん」なんて、クレーマーのやり口そのものじゃん。 t.co/UsdVlJOJGp
649
官僚を詰める写真に写ってる人が笑ってるんだよね。寒気がする。これがほんとのパワハラ体質 twitter.com/chiduko916/sta…
650