puyokuma🌏(@puyokuma7)さんの人気ツイート(古い順)

526
5月27日は日本海海戦(対馬沖海戦)の日🌟 1945年9月に撮影された、上部構造物がまだ残っている時の 戦艦三笠のカラー動画✨
527
ベトナム戦争のM48パットン🌟重量約52トン やっぱり戦車は重いのねん
528
1945年 戦後のラトビア、ソビエトに降伏した クールラント軍集団が装備していた車両の集積所✨ 相当な数の装甲戦闘車両が残っていて 整備も無しにそのまま使える車両も多かったとか 沢山のSd.kfz 251の中に カノーネンワーゲンが結構な数いる印象...
529
ポーランド、ポモルスキェ県都シュチェチンの 鉄道の堤防の下から発見されたパンタートゥルム✨ 現在は修復されてMuzeum Obrony Wybrzeża w Świnoujściuで展示されているそうな 地下部分などは鉄道の枕木再利用 専用砲塔で天井装甲が40mm厚になってます source - facebook.com/MalopolskaGrup…
530
日本で上映された1940年フランス戦のニュースフィルム✨ 当時、映画館でI号15cm自走重歩兵砲が映し出されて それを目にした日本人がたくさん居たって事なんですね
531
シャール 2C✨ (FCM 2C) 75mmカノン砲に8mm機関銃 4挺 重量69トン、最高速度15km/h エンジン出力を直流発電機(出力 600VA)に直結、 その電力で電動機を動かし チェーンと最終減速機を介して起動輪を駆動する ガス・エレクトリック方式でした⚡ 重さの割りにはスムーズな動きが出来たそうな
532
終戦後1945年にアメリカ兵が回収した 名古屋、三菱工場の風洞施設で撮影された 全翼機の模型の写真なんだそうですが こんな機体を研究していたんですね?! facebook.com/AFmuseum/posts…
533
幅広履帯のケッテンクラートで泥の中を進む 笑顔のアルベルト シュペーア🌟 こんな写真残ってるんですね
534
玉葱の歌、La chanson de l'oignon🎵 フランス戦車、ルノーR35とルノーD2✨ これだけ数があると壮観ですね
535
ノルマンディー戦、サン=ローの映像🌟 パンター、マーダーIII、ヴルフラーメン40、パンツァーベルファー42など 終盤、あのヴィレル=ボカージュの映像🌟 写真集で見覚えのある撃破されたM3A3スチュアート、クロムウェル、IV号戦車やティーガーIが映ってます
536
1943年 東部戦線のティーガーI 初期型とIV号戦車🌟 東部戦線でティーガーI が突出した強さを誇っていた頃ですね🌟
537
ドイツ週刊ニュース Nr 712 1944年4月26日から... ロシア春の泥濘、III号突撃砲、38(t)対空戦車、 ティーガーI は中期型、後期型が混ざってます🌟
538
ドイツのジンスハイム自動車 技術博物館の 遠隔操作出来るパンターA型の展示✨
539
米国パンツァーファブリック(Panzerfabrik)が造った 精巧なレプリカ IV号戦車H型の走行動画✨ 見た目はもう本物と変わらないですね これは映画にどんどん出演させて欲しい
540
1944年10月フランス アメリカ兵が走らせている鹵獲パンター🌟 懐かしい写真集のラスト・オブ・ザ・パンツァーズに 写真が載っている車両なんですが 車体右側面を貫かれていたんですね