402
ドイツ週刊ニュース No.747、
アルデンヌ攻勢の映像から車両部分の抜き出し✨
最期に出てくるティーガーIIは
1944年12月16日 ベルギー国境から約20km、
ドイツ トンドルフを移動する
パイパー戦闘団のSS第501重戦車大隊
ケーニヒスティーガー✨
404
チェコ共和国、ALL for AVIATION 社の
零式艦上戦闘機 80%スケール レプリカ🌟
翼幅 8.77m、全長 7.12m、自重 380kg
映像作品の中ならサイズの差は判りませんね
色々な作品に出演して欲しい気がします
406
M15/42、M4A1シャーマン 76mm、セクストン自走砲✨
408
波切り板の役割が良く分かる🌊
水上航行中に板が無くなると
前方が沈み込んで浸水しちゃうのねん twitter.com/DylanFrank21/s…
410
411
鹵獲された一〇〇式機関短銃と75mm 九〇式野砲🌟
412
丸タンク製造最終工程🌟
タンク内で水中爆発、綺麗な球形に^w^
413
1944年7月 ドイツ週刊ニュースに映るオットー カリウス✨
貨車積みIV号戦車とパンター、III号突撃砲、第一転輪外側を外したティーガーI など色々と映ってます
415
ヘルキャットの攻撃を受ける二式飛行艇カラー動画🔥
最期は海面に…
417
ドイツ週刊ニュース Nr.666から車両生産工場の映像✨
Sd.Kfz 231 8輪重装甲偵察車、10.5cm自走榴弾砲ヴェスペ 、IV号戦車H型、ティーガーI、III号突撃砲G型、15cm自走重歩兵砲 グリレK型が映ってます🌟
418
今回のロシア動員兵に支給された、
手で触れられていた所が錆びた突撃ライフル…
長い間保管されてたんですね…
twitter.com/Gerashchenko_e…
419
ウクライナ戦争がまだ始まっていない時に撮影された
ロシアのT-80B ガスタービンエンジン音✨
ガスタービンエンジンは
寒冷地での作動性、始動性に優れています
420
冒頭、ヴィンターケッテに丸穴起動輪のフンメル
続いてナースホルン、Sd.kfz 250/9、
ヴェスぺとフンメルの砲撃、III号戦車、III号突撃砲…
終りにパンツァーベルファー42のロケット弾発射🌟
421
東部戦線、75mm短砲身のIII号突撃砲がいっぱい✨
422
BMP-1の73mm低圧滑腔砲🌟
今の時代に活躍するとは思わなかった twitter.com/Blue_Sauron/st…
423
短時間ですけど動くプーマの映像珍しい🌟
425
ドイツ空軍、離陸補助ロケットの試験と
He111のロケット補助推進離陸✨🚀