きのう一日プロクリエイトの練習してた 習作「百合と黒髪」
まぁあの、 社名変更はしょーがないんですけど、 配信とかBlu-rayソフト 見たときに テイーン!! つってハロ飛んでこなくなるんかと思うと それがさびしいかな 逆に EMOTIONのモアイ もうちょっとなんとかしてくれって思うかな
KOF XVの スペシャルムービー (監督・総作監 大張正己氏) 原画を少しお手伝いしました。 褐色のお姉さんの いい尻描かせてもらいました。 全編かっこよくて テリーが 夕陽がまぶしいぜなので ぜひみてください!
あつまれ インターネット老人! 部屋をそうじしてたら ヤバイもん出てきた うち今カセットレコーダーないから 聞かれへんけども
アイマスとラブライブの ライブPV見てると キャラとの距離感が如実に違うので そこの思想の違いがおもしろい。 両方とも(LLはインサートとかはありつつ) アクション繋ぎなんだけど ラブライブはTVシリーズ以外は 観客はカメラから排してる。
なんでかってゆうと 観客=ユーザーだから。 でフォーメーションは見せつつも どちらかというとキャラに肉薄していく。 LLはアイドルと言いつつ 普通のおんなのこで同級生だから。
アイマスは単独PVでも最後に ステージのネタばらしをする。(ここ超好き) TVなら必ず観客にカメラを振る、なめる。 ミドル以上あんまりキャラには寄らない (現実的)キャラが一人で抜かれることも 少ない、箱で考えるというか常に客観的。 みんなプロで見てる側は第三者のPだから。
意外とこういう「基礎設計」の違いが 世界観の構築に手を貸していて ユーザーは知らないところで 作品ごとに 没入するための手続きをすませてる。 演出の力ってすごいね。
モスバのCMで、 小さい男の子が おっきい男の子(たぶんこっちが大きすぎるんだろう) を ポコポコ叩いてるのがあって この二人誰だろって調べたら Snow Manの人だったんだけど 29才の人が18才の子を ポコポコ叩いてたのが分かって えー バチボコにかわいいやん ってなりながらモスバ食べた
SideМは増元さんに 「かわいい」を求めすぎじゃない? もったいなくない? って思っちゃってた派なので 今日のカッコいい寄りの増元さんが たいへんワクチン後の体に効きましたし 身長も伸び志望の大学に合格できました
これ史実なの?! 史実酷くない?! 史実のバカー!!! 大河もなんか融通しろよ! なんとか インチキできんのか!!
「これ、アーニャのながさにぴったり?」 女の子を仕立て屋に連れてくというシチュだけで 45分物のコンテ×2が描けそうに好きなので そこんとこもっとくわしくと思った
皆さんお疲れ様です! TLに連続してMV貼ってしまいましたが ひとつでも見てもらえたらうれしいかもです。 私は関わって無いものの方が多いですが MVってとにかく原画マンさんの頑張りの結晶なので、 少しでもたくさんの人に見てもらいたい! #ラブライブ三昧
ちなみに ナンバリングやOPEDをのぞいたなかで 私の好きなラブライブ楽曲は 園田海未ちゃんの 「私たちは未来の花」 です みもりんが革ジャン着てこれ歌ったの見た時 まじで射止められた! ラブアロー刺さったわ!
俺原画!(影つけ手伝ってもらった) 二期一話のミュージカルすき twitter.com/llimgfunbot/st…
富野監督の演出術に 「会話中はキャラに単純作業をさせておく」(棒立ちにしない) 「アクション繋ぎカットが望ましい」(カントクのコンテはあまり尺を盗んだりしない) てのがあるんだけど 成瀬巳喜男の映画を見たら まさにその通りの文脈で 作られてて
理屈では理解してたけど 富野監督が形にしたい 日常芝居の 解像度がちょとわかった気がした Gレコなんか顕著なきがする
おっきな襟のお洋服が リバイバルで流行ってて、 画像でアーニャに着せたような ボックスカラーとか可愛いなあってなるんだけど ひとまわり前の流行りの時に そういうブラウス着てったら 「ハカイダー?」 って言われたのがトラウマです
【第1話】星方武俠アウトロースター〔サンチャン〕 youtu.be/t2mR563q7L0 @YouTubeより ヘイ!そこの坊や! 本郷みつる監督の かっちょいいスぺオペアニメ始まったぜ!
これ ねこマイクに注目してほしいんですよ。 twitter.com/llimgfunbot/st…
アウトロースターは初めての ローテーション作監で とにかく斎藤さんのキャラや 山口さんの原画が好きで 特に斎藤さんの版権イラストが どんどんストイックな方向に行くんで めっちゃ練習したけど 描けんかった メルフィナ むずかしーい
この暑さのなかで 思うんだけど スーツやワイシャツの 男の人たち、 昭和みたいに 帽子を復活させればいいのになあ。 カンカン帽でもパナマ帽でも。 小津映画みたいで素敵なのになあ。 あと日傘持ってる人 余裕があって素敵に見える。 みんな佐野周二とか 佐田啓二を目指したらええ。
みんな、 もっと宝石の国の役者さんたちを ほめるんだ 「アニメ『宝石の国』フォスフォフィライト役の黒沢ともよさんが天才すぎるから必見「石だから呼吸音とか吐息音とか出しちゃい..」togetter.com/li/1909329 をお気に入りにしました。#Togetter
当時見てたSAOのアスナちゃんの 髪揺れのタイミングがかわいかったので やってみたやつ 髪で感情をあらわせたらと 原画ふやしてもらいました twitter.com/llimgfunbot/st…