1
最近「推し」って言葉が
変質し始めたなあと思っていて
ほんらいユーザー側の言葉だったんだけど
商売する側が奪い取って
「推し見つけませんか!」
「楽しそうでしよ、推し活!」
「お金の使い道探してるんでしょ?!」
「推しがいないなんて損してる!」
って煽ってくる言葉になってて
2
なんと大人気の
あの国勢調査が!
大好評につき
ネットの〆切を20日まで延長!!
今こそ君の国勢を
見せつけろ!
3
ユーザー側も
コンテンツを応援するのに
「推し誰にしよう」
「推し決めなきゃ」
ってそれはそれで楽しいけど
なんかせっつかれて
追い立てられるみたいになるの
しんどくならないかなぁとか
思っちゃうんですよね
4
なんかこう
本来は
キャラでも役者でも
同時代を生きてることが
嬉しい!
って人生を伴走する存在
だと思うんで
(それをアピールするのが推し活かな)
商売側の思惑で
推し活楽しー!
みたいなのがディスコで流行ったパラパラみたいな
存在にさせられるの
やだなあなどと
思っているところです
5
モスバのCMで、
小さい男の子が
おっきい男の子(たぶんこっちが大きすぎるんだろう)
を
ポコポコ叩いてるのがあって
この二人誰だろって調べたら
Snow Manの人だったんだけど
29才の人が18才の子を
ポコポコ叩いてたのが分かって
えー
バチボコにかわいいやん
ってなりながらモスバ食べた
7
まあ、
言葉って
望むと望まないに限らず
変質していくものですけどね
9
#g_bd
24話、サラちゃんモモちゃんかわいかったんで
再掲するやで
りっくんは人との距離ちじめるの
めっちゃグイグイ来るやん
いきなり「ヒロト!」て
10
ガンダムビルドダイバーズリライズ25話
作監の一人として参加しました
ひなたちゃんまわりが多かったのですが
本当にいろんな方のお力を借りての作業でした
原画様もすごく頑張ってくださってありがたかったです
来週で最終回!
#g_bd
11
ラブライブで初めて描いた原画担当シーン。 twitter.com/llimgfunbot/st…
12
#g_bd
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE20話で
ソロモンよ私は帰ってきた!
Aパートの作画監督を担当しました
(ラフ原もちょろっと)
皆様お疲れ様でした
見た後に「あー、、プリンでも食べるかな、、、」
ってなるしかないお話です
見てね見てね
13
スタッフももっと表に出るべき、
みたいなのはサーヴィスとしての話のようなので
一旦横に置くけど、
アニメ雑誌やメディアは
アニメの作られ方や
スタッフの役割
制作さんの重要さなど
何回でも特集して
ファンをエデュケーション
するべきだと思う。
昔はそんな記事がたくさんあった。
14
おっきい会社の
コンテンツって
トップダウンで
スパッッと切っちゃうとこあるから
理不尽だし
意外と粘りきかないんだよなあ
配信に出てた三人も
静かに怒ってた感じしたしなあ
15
何回見ても
このOPの撮影どうなってんのっていう
ハテナがめっちゃ浮かぶ
(めっちゃ素材大きいんじゃない?) twitter.com/animesongbot_1…
16
富野監督の演出術に
「会話中はキャラに単純作業をさせておく」(棒立ちにしない)
「アクション繋ぎカットが望ましい」(カントクのコンテはあまり尺を盗んだりしない)
てのがあるんだけど
成瀬巳喜男の映画を見たら
まさにその通りの文脈で
作られてて
17
描こうとして
あきらめた
セセリアさん
もっと足太くても
ええかもしれん
#水星の魔女
19
20
21
超常、
拝田がスーツ姿で
「何やってんだか(笑)」
って現れた瞬間に
「スーツだ!」
「新社会人?!」
「就職できたのか?!」
「就職おめでとう拝田!」
ってコメントでうまったの
面白すぎてちょっと
耐えられんかった
22
ラーメンマンのみつあみの数は
ミドルからアップの時15個って決まってるんだ!
動画時代にリテークをもらったぞ!
みんなも数えてみよう!! twitter.com/animesongbot_1…
24
アイマスとラブライブの
ライブPV見てると
キャラとの距離感が如実に違うので
そこの思想の違いがおもしろい。
両方とも(LLはインサートとかはありつつ)
アクション繋ぎなんだけど
ラブライブはTVシリーズ以外は
観客はカメラから排してる。