51
【朝のデザインさん】
デザイナーは、たとえ自分がやばくなってても たとえ社会がやばくなっててても それに向きあいながら生活を楽しむことができる知恵と哲学を持たなきゃです。
寝てもいいけど 目と耳は閉じないで。繊細さに加えて 鈍さも武器にしなきゃですとも。🐸
53
\(^o^)/てへ twitter.com/gocart_cuck/st…
55
ここ1か月でわかったこと。
いままで大事だと思ってたことがぜんぜん大事じゃなくて、プロにまかせておけば大丈夫だと思ってたことはぜんぜん大丈夫じゃなかったね。
56
【再放送のおしらせ】
Eテレ
6月21日(月)
午後9:30
〜
午後9:55
こんな一冊に出会いたい 本の道しるべ (4)「ブックデザイナー 祖父江慎」 - NHK nhk.jp/p/syumidoki/ts…
58
洞窟に身を隠して生活していた少数民族、トン族。去年の映像から。
文字を持たなかったから? 音域が広い ❤︎
59
60
【朝のデザインさん】
告知あるある🐸
あらゆるクレームをシュミレーションして万が一のための本来必要のない文字が増えてくる。
伝えたいこと用のスペースがどんどん狭くなっり、レイアウトの表情が消え、うれしみのない神経質で文字だらけのデザインができあがる。
入稿したくなくなる。
61
初期カタカナが小さかったのはレ点からの流れもありますがそれより明朝体の漢字にあわせられたカタカナ書体も初期は明朝体のエレメントを持っていたため漢字との差別化が必要だったからだと思われます。明朝体用カタカナが楷書体へと形を変化させることで少し大きくなりました。(続く twitter.com/fontdasu/statu…
62
63
64
「ぷにるはかわいいスライム3巻」特製版カバーは、
コート紙に銀箔用のノリ印刷して、そこに銀箔貼って(ノリのついてないとこの箔を剥がしてから)上から透明UVプロセスインキCMYK+UV蛍光ピンクの5色印刷して、次にはじきニス刷って、全体にグロス加工してます❤︎
design with 小野朋香(cozfish twitter.com/punirucorocoro…
65
【おしらせ】
銀座 SONY PARK『音楽が歩き始めた場所』に参加しました。
当時ぼくがウォークマンで毎日のように聴いてた曲を聴くこともできるんですって。
phileweb.com/news/d-av/2019…
66
67
本物より、かなりでかいのだ。
北斎の絵はディテールがすごいので、眼中に絵しか入らない これくらいの大きさで味わってもらうと、めたゃくちゃに迫力が伝わってきてキュンとくるのじゃよ。🐸おためしあれ~ twitter.com/culturen_1101/…
68
70
ピングー40周年!
そして
ドラえもん 50周年
ミッフィー(うさこちゃん)65周年
スヌーピー 70周年
ムーミン 75周年
moomin.co.jp/moomin75th/75t…
71
72
真実はここにある!
紙とインキとの関係。いままでの経験値からイメージして決めていたインキのチョイスが、そんなでもなかったことに気付かされてショックだった一冊。
これがあれば多くおこりがちな印刷テストをしなくて済んじゃうし、なにより嵩ばる資料ファイル無くても本棚に収まってくれる❤︎ twitter.com/dragonsblue/st…