26
高速で顔出してるとあぶないよ。🐮
28
29
30
投票率ひくいだなんて。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
強者・権力者のいいようにされちゃダメだ。まだ間に合うよ。
31
【夜のデザインさん】
仕事をしない時間
デザインには、仕事に直結しない「無駄かもしれない時間」が不可欠じゃ。魅惑的で無駄な時間をいかにとり、いかに過ごすのかが、いいデザインへのカギとなる。
積極的にテキパキと無駄な時をすごそうね。
32
楳図かずおさん、27年ぶりの描き下ろし新作、連作絵画「ZOKU-SHINGO_小さなロボット シンゴ美術館」
カラー原画全101点(とその鉛筆?画101点)が並ぶ展覧会 #楳図かずお大美術展 見てきました!やばすごい!
楳「祖父江さん、それ右手です
↓
祖「…やり直すのら!
楳「ぐわし!
33
🐕 自立とは依存先を増やすこと(熊谷晋一郎さん)。ひとりだけで解決できると思ってちゃだめ。おれら哺乳類だからしかたない。
34
【朝のデザイン】
長くデザイナーしてゆくつもりのヤングな人は、とにかく毎日「絵」を描こう。そこがデザイン人生の別れ道になる日がくるよ。🐸
35
36
編集長、加藤シゲアキさんからの指揮のもと成田久さんと初めてご一緒させていただきました。キュウさんのラフスケッチの絵がかわいすぎて猛キュンでした❤︎ twitter.com/HARORONHARORON…
37
【朝のデザインさん】
とにかくイメージじゃ! とりあえず素材を用意して後からなんとか構成するんじゃダメじゃ! ものを作るときは必ずイメージが出発点じゃ! イメージのないまま用意しちゃダメじゃ! イメージのないまま生活してちゃダメじゃ! いつだってその先を夢みながら生きるのじゃ!
38
【お知らせ】
10月27日火曜日夜9時30分からEテレ「趣味どきっ! 本の道しるべ」に出ます。テーマは目で見て味わう読書。
ピノッキオ 、坊っちゃん、八犬伝。
出版される時と場所が変わることで本の姿もこんなに変わるのね ❤︎ について味わっちゃいましょう\(^o^)/
google.co.jp/amp/s/www.nhk.…
39
【朝のデザインさん】
見まくれ!
ヤングデザイナーさんはまず見ることのプロになっておくのじゃ! 見るパワーは、よぼよぼプロより新鮮度がちょこっと高めじゃ!
見るときは、視覚の記憶と抽象的論理性をもって見まくるのじゃ!プロに負けるな!気になるものは、ぼーっと見てちゃダメじゃぞ!🐸
41
42
ドロヘドロ画集。これはかなりすごいよ。
林田球さんのカラー原稿をほぼ全て年代順に載せました。
撮影ライティング・製本・製版・印刷・インキ・用紙・加工も堪能してね。本文ページに特色インキ使いまくり!
金子さんの重く鮮やかな整版もやばいよ。
AD:祖父江、デザイン:藤井瑶、PD:金子雅一。 twitter.com/dorohedoro_PR/…
43
「言葉がうしなわれるとき、沈黙が生まれるとき、どうかその隣に誰かがいることや、つらい沈黙に耐えていることを説明せずに理解してくれる人たちがいることを願ってやまない。…もし、自分が変わり始めたとしたら昔の言葉では語れないのである。償うとは、言葉を失う苦しみである。」上岡陽江
じーん
44
会社でのデザインと、個人での作品作り・活動としてのデザインと。
ふたつを両立させることって難しそうに感じてしまうかもしれませんが、海外ではむしろ「自主的にすすめているデザインやアートワーク」こそが大切とされています。
脇田さんがこれからの若いデザイナーの指針となりますように 🙏 twitter.com/astonish___/st…
45
できました❤︎\(^o^)/
design with 根本匠
24歳の弟は、字が書けない(はずだった、怪文書を読むまでは)|岸田 奈美 @namikishida #note note.kishidanami.com/n/n9052ccca0bfb
47
48
49
【朝のデザインさん】
2020あけましておめでとう
デザインとは変化することができる力のこと。
過去の慣習的な行動を客観視でき そこからいつでもさよならできる力のこと。
今までとは違う生活を受け入れることができる力のこと。