901
涌井秀章
3先発 2QS 防御率2.50
援護率0.43 0勝
本当に開幕から涌井に不運重なってるの辛い
902
オフでアリエル、山下、桂と捕手登録の選手が3人退団
これで捕手登録の選手は木下拓、石橋、郡司、大野奨、味谷、(山浅)で6人のみとなり12球団最少となりました
そしてこのうち2人が来季高卒1,2年目で支配下枠がこれで62
どこかから捕手を狙うのかもしれない
903
セリーグ安打数ランキング(9/25終了)
1位 岡林勇希 154安打 (残り5試合)
2位 近本光司 153安打 (残り3試合)
2位 中野拓夢 153安打 (残り3試合)
4位 佐野恵太 152安打 (残り7試合)
5位 村上宗隆 151安打 (残り6試合)
5位 坂倉将吾 151安打 (残り3試合)
大分今日で可能性出てきた、佐野がキー握ってそう
904
ジャリエル・ロドリゲス
中日の球団助っ人記録を更新するシーズン45個目のホールドポイント!!
ランナー出しながらも26戦連続自責点0です
更に、残り試合数的に今日このまま試合が終われば他投手の逆転の可能性はなくなり、ジャリエルの最優秀中継ぎが確定します。
(湯浅伊勢は同点の可能性あり)
905
開幕9試合打率.280で二軍落ち←わからない
3週間で一軍に上げる←そもそも落とす必要がなかったから当然だけど、3週間のファームで何かが変わるわけではない
6試合使って再び姿が見えない←怪我とかで無いなら本当に理解できない
906
2023中日
一軍 2勝 7敗(最下位)
→打線が9試合13得点
二軍 3勝 13敗(最下位)
→投手が17試合111失点
現在だけじゃなくて将来的に不安あるのも辛いですね
908
どうやら
新聞社やテレビ局なども含め「日本とアメリカが必ず準決勝で当たるルールになる」と噛み砕いたのが誤訳だった
→それを我々も真実と受け止め、大会公式による英語版のレギュレーションを直訳してもなんら疑わなかった
→実際は「1,2位問わず日程の順序が生じる」が正解
こういうことみたい
909
9000号 石川昂弥
9001号 細川成也
9002号 石川昂弥
今日球団9000号見たいなぁとは願ってたけど、9002号まで見られるのは最高すぎるわ
初の石川細川アベック弾
初の石川1試合2発
今季初のチーム1試合3発って最高か??
910
3連敗。今シーズンDe戦3勝16敗
髙橋宏斗、被安打1なのにFCの失点のみで負け投手。チームは被安打1で敗戦
100投球回以上投げて防御率2.41なのに負け越し
2牽制死に3走塁死、連携不足
あんだけ降板後も声出してたのに最後髙橋宏斗がうなだれる姿を見たくなかった。
911
正直まあこれはどうすることもできないし、なんとも言えんオールスター
阪神でも村上頌樹、岩崎優、大山悠輔、近本光司と言った選ばれて然るべきの選手の凄さをより際立たせようとした時にちょっとこれだと目立たないよなとは思ってしまった
912
ロッテが育成で獲得したとさっき発表されていたアポステル
先月24歳になったばかりなのにメジャー経験あり。193cm 106kgの体格で3Aでもまずまずは打てるレベルのサードと、育成でこのクラス取れるならすごいなと思う
NPB育成助っ人のレベルもすごく上がってるんだよね
913
いやマジか…
ライデル・マルティネスは今シーズン遂に初被弾を浴びてしまった
バンテリンドームでは公式戦3年ぶりの被本塁打、その時に被弾を浴びたのも日本ハム時代の中田翔でした
もうライデルを9回裏の攻撃で救うしかない、頼むわ
914
2023NPB開幕戦は楽天が勝利
エスコンフィールド初勝利投手は田中将大
エスコンフィールド初セーブは松井裕樹
915
今月の石川昂弥
打率.448(29-13) 2本 6打点
出塁率.467 長打率.828 OPS1.294
打率、安打、二塁打、本塁打、塁打、出塁率、長打率、OPS月間リーグトップ
8試合連続安打+16試合連続出塁継続中
ヤバすぎるだろ
916
現地情報とかではなく、ワールドシリーズMVPを取っていた時のこの日本の記事が印象に残っていたので別に自分の知識が凄いとかではないです。
勿論今は真剣勝負中で同情とかそういうのは違いと思いますが、彼の精神を培ってきたのにはこういった要素もあったようです。
nikkansports.com/m/baseball/mlb…
917
開幕23試合で4本塁打
開幕23試合で8完封負け
何でホームランより完封負けのが倍多いのか
ネガティブなツイートとか本当にしたいわけじゃない。やれる限りのこと尽くしてるならまだしもメンツをまだ変えられる余地が残ってる
918
オリ→曽谷
福岡→イヒネ
西武→蛭間
楽天→荘司
千葉→??
ハム→矢澤
ヤク→吉村
横浜→??
阪神→??
巨人→浅野
広島→斉藤
中日→仲地
ドラフト前に9球団が競合
しかも全部他の選手、こんなことある?
919
郡司裕也が3番キャッチャー、宇佐見真吾が5番キャッチャー
トレード移籍した選手同士がクリーンナップ+キャッチャーを経験するのは史上初です。
921
中日ドラゴンズ 今日のスタメン発表
1(中)大島洋平
2(右)岡林勇希
3(左)アキーノ
4(三)石川昂弥
5(一)細川成也
6(二)福永裕基
7(捕)木下拓哉
8(遊)龍空
9(投)小笠原慎之介
アキーノ、石川昂弥、細川の新クリーンナップ爆誕です
大島センター岡林ライトでアキーノは来日初のレフト
922
今ホームランを放ったリョウ・バイ選手
中日田中幹也とも東海大菅生時代に被ってたみたいで田中幹也もインスタで反応しとるね
日本でずっと育って戸郷からホームランってのも凄いな
923
てか石川昂弥当分ファースト宣言来たってことは、これもう事実上の来シーズンのビシエドの日本人枠は諦めましたみたいな発言とも取れるよね
流石にここ間に合わせた方がやりやすいとは思うんだけどな
924
ここ最近の中日 本拠地ゲーム
●●●●●●○○●○●●○●△●●●●
中日ドラゴンズ、ついにホーム勝率がビジター勝率すら下回りました。
本拠地ゲーム今季観客動員数100万人突破したという報道と裏腹にこの現実
925
中日vsオリックス3連戦中スポ先発予想
金曜:小笠原慎之介vs山岡泰輔
土曜:松葉貴大vs山崎福也
日曜:髙橋宏斗 vs 宮城大弥
全試合注目。初戦は小笠原山岡の好投手同士の投げ合い
松葉vs山崎福はオリ新旧背番号11対決、古巣相手初登板の松葉は12球団勝利チャレンジ
そして宏斗vs宮城は若き侍対決