民主主義国家のバブル崩壊が話題になるのはメディアが自由に報じることができるからです。独裁主義国家は自由なメディアがないから破綻した起業や失業している人たちが報道されない。風船が弾けるというより静かに空気が抜けていく感じです。
恒大集団が香港市場で取引停止とのこと。
中国はゴールデンウィークで今週休みなのでしわ寄せが日本市場に来る可能性ありますね。中国のヘッジで日本株売りは前もありました。
30年間低迷した株価が上がり始め、国民の投資への関心が高まっている時に金融所得を増税するのはいかにも役人が考えそうなことです。役人脳の人からリーダーが生まれません。市場に長期的なダメージを与える前に変わって欲しい。どうせ長く持ちません。
中国不動産デベロッパーのFantasiaとSinicも社債の利払いをせずデフォルト懸念が高まっています。中国の不動産セクター全体がガタガタ崩れています。 cnbc.com/2021/10/05/chi…
そして堂々と「岸田ショック」と言えない日本のマスコミ。はっきり言いましょうよ。 twitter.com/hirokoFR/statu…
パンドラ文書が暴露され、EUが脱税用のペーパーカンパニーを規制に動き出しました。裏金を隠す方法が次々に潰されています。残るは暗号詐欺だけですね。案の定ビット詐欺が高騰し出しました。 theguardian.com/news/2021/oct/…
原油価格と米株を動きを見ていますが、リーマンショックの直前にも原油が高騰していました(左)。そして原油が天井をつける前に株が天井をつけました。中国版リーマンはどうなるのか?来週から中国市場が動き出します。
暗号通貨のコミュニティが宗教団体化している理由を分かります。例えばトヨタという会社を批判したらトヨタの投資家が怒りません。トヨタは自動車という乗り物を何台製造して、何台売っているのか全部明確に分かるからです。一方暗号通貨にとってレピュテーションがすべてで、中身がありません。
金融所得増税に言及していないから「岸田ショック」と言われ反省したのでしょうか?流石に日経も若干安心して反発しました。 nikkei.com/article/DGXZQO…
米原子力潜水艦は南シナ海で「何か」に衝突してケガ人が出たようです。その「何か」はなんでしょうね?中国の潜水艦かもしれません🤔 bbc.com/news/world-us-…
そして中国情勢と一件関係ないように見えますがパンドラ文書の暴露のタイミングも気になります。国家は大企業の増税と解体に動きます。その前に世論を味方につけたいでしょう。グローバリストと国民国家の戦いも激しくなります。
米雇用統計は悲惨な結果。テーパリングを見送る口実になるかもしれません。
私の日本株のバックに日本という世界一綺麗な国と世界一勤勉でリソースフルな民族がいます。これっぽちも心配していません。日経30万円になった時に帝国ホテルで絶大なパーティーを開催して巨大なシャンパンタワーをつくってもらいます。フォロワーも全員招待😊👍 twitter.com/money_comedy/s…
金融所得課税の撤回が来ました。せっかく日本株が上がって来たのに水をさす必要はありませんでした。正しいご判断です。 nikkei.com/article/DGXZQO…
ドル円はまず115円で米株が崩れたら120円。ドル円は完璧に予想通りの展開。電子ゴミも時間の問題なのでしばらくご辛抱を。為替は規模が大きすぎるので操作できないけど、電子ゴミはステーブルコインという今世紀最大の詐欺で操作しています。それも限界あります。あと少し。
中国株がやっと休日モードは終わったようですね。不動産セクターのイザコザがまだ始まったばかり。中国が2000年から2020年まで使ったセメントと鉄鋼の量は合衆国が20世紀に使った量より多いです。無駄な投資の極みが中国にあります。日本の不動産バブルは可愛く見えてしまいます。
JPモルガンCEO → 「ビットコインは「無価値」だけど、お客様が投資したいなら(=資産をドブに捨てたいなら)サービスは提供します」 jp.reuters.com/article/imf-wo…
人民銀行が緩和に動くとのことですね。中国が緩和に動いて、米国がテーパリングだと2015年のチャイナショックと同じ展開。ドル高継続で新興国にはダブルパンチ。
この状態で台湾有事が発生したらグローバル経済は破綻します。新しいパソコンは少なくとも3-4年間買えません。その他の中国製品もしかり。半導体不足どころではないですね。全世界のサプライチェーンを独裁国家にまかせた罪が重い。
10ナノ以下の半導体は台湾が9割を生産しています。新しい本でも書いていますが、残念ながら日本は40ナノレベルしか作っていません。それも規模が小さい。TSMCとソニーの熊本工場に期待持てるけど間に合わないかもしれません。 (グラフ:日経新聞)
習近平が本当に武力での台湾統一を目指しているならタイミングは今です。サプライチェーンが中国から離れて台湾、日本、オーストラリアが軍事強化してからでは遅い。世界は危険な時代に入りました。
ビットコはETF承認の噂で上がっているようですね。高値でショートを追加するチャンスをくれてありがたい。先物が2017年の12月に上場して直後に大きく下がったのでETFも是非上場させてほしい。売りポジ作りやすくなる。
あと2回売りを追加します。先に出しておきます。高値で売らせてくれて感謝。
私が中国が嫌いだと思っている人がいるようですが、とんでもないです。中国も中国人も好きです。嫌いのは中国共産党だけなので間違えないでほしい。私は21世紀はアジアの時代になると心から思っています。世界の軸は明らかに大西洋からインド太平洋に動いています。800年ぶりの移動です。