これを見て一瞬怒りましたが、岸田政権の支持率を考えたら間違ってはない。国民は物価高に不満だけど政権は支持。私には理解不能。 sankei.com/article/202206…
日本株が低迷してきた要因の一つは日本企業の利益率の低さにあります。利益を出そうとしません、利益が出たところでマネジメントにインセンティブがあまりないからです。マネジメントの給料が高くないし、高くしたところで半分税金で持っていかれる。ストックオプションのスキームがないし、株があがろ… twitter.com/i/web/status/1…
こんなメンタルの国家とまともに話し合いできません。同じ立場で交渉できるのは同じくらいの軍事力を持った時だけです。終戦記念日だからあえて言います。日本は早急に平和ボケから目覚めて軍事力増強する必要があります。国の存亡がかかっていると思った方がいいです。新冷戦の前線は日本にあります。
鈴木大臣「足元の動きは円安方向に一方的に振れている。継続すれば必要な対応をとる」 記者「具体的には?」 鈴木大臣「必要な対応は必要な対応だ」 これは黙っていた方がまだましですね。ヘッジファンドに「どうぞ存分に円を売ってくれ」というメッセージでしかない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
ドル円130円割れました。12月21日公開のノートで指摘したシナリオです。 note.com/eminyurumazu/n…
日本人のもっとも大きな強みは何をやってもベストを目指しているところだと思います。自動車とか機械とかはおいておいて、外国の料理にしてもお酒にしてもベストのものをつくります。イタリアンでもフレンチでも凄腕のシェフがいるし、ウィスキーも世界一のものをつくる。本当にいつも驚きます。
日本でプール付きのデカいハウスに住むことはできません。日本のお金持ちでもそんな家に住んでいる人を見たことがありません。それが夢ならアメリカですね😂でもそんなもの本当に必要か?暗い道でも夜中自由に歩ける国は日本以外にありませんよ。酔っ払って道端で寝ても誰も財布をとらないし。
油が崩れています。世界経済の減速が明らかになって来ました。
中国経済の崩壊論をずっと前から唱えていた専門家がいます。彼らの予想がなかなか実現しなかったのは中国の人口規模に関係します。人口が一億の国と人口が14億の国のバブル期間は当然同じではありません。しかし、いよいよ中国バブルの崩壊が始まりました。
米国の南北戦争の年金をもらっている最後の人が亡くなったそうです。1863年の南北戦争で戦った兵隊が80過ぎの時につくった娘さんで90歳で亡くなったとのことです。 wsj.com/articles/last-…
米国のインフレ抑制のために日本国民を犠牲している円安政策の責任を問うべきです。子供騙しの配布金に騙されてはいけません。円安によりインフレで生活コストの増加は深刻。
消去論、悲観論は負のスパイラルしか産みません。危機感を持つのは大事ですが、思考と行動を殺す悲観論は不用。過去の栄光も失敗も過去のものです。日本の一番の強みは人的資源だと思います。楽観論は人を動かし、希望は行動を起こします。悲観論は断固拒絶すべき。
ニュースにしなくていい。当たり前です。 twitter.com/nhk_news/statu…
新しい本で近い将来に少子高齢化がなぜ問題にならず、むしろ人口が多い国が困るのかを詳しく解説していますが、興味深いチャートを見つけましたので紹介します。S&P500企業が百万ドル稼ぐのに必要な従業員の数です。過去30年間で約4分の1に減っています。
クレディスイスは中銀から最大7兆円を調達するとのこと。ところでクレディスイスの会長の苗字はリーマンです。歴史の皮肉なのか、コスミックジョークなのか分からないですね。
ここ2週間で読んだ無視されがちだけどとても重要なニュースは二つあります。一つ目はゴールドマンサックスが日本での不動産投資を倍増させること。2つ目は外国人のファンドマネージャーなど高度な金融人材に最短1年間で永住権を与えることが可能になること。日本の金融ハブ化準備は着々と進行中。
ドル円は高値更新しました。日米金利差云々に関係なく円は違うダイナミックで動いています。よって私の以前の見方も修正する必要がある。日銀は今世界で最大の流動性供給主になりました。世界中の投資家は円をただ同然で借りて他国の資産(主に米国)に投資。これは円をショートすることでもあります。
投資で勝ち続けるための重要なことを一つ教えます。勝ったら必ずお金を落として下さい。つまり、どこかで消費して下さい。これはラスベガスで覚えたルールですが、勝った人は必ずディーラーにチップを渡すのです。渡さないと運が逃げると言われます。お金は天下の回り物です、使うと増えます。
日本に限った話ではないけど、エンジニアを育てないとダメです。エンジニアが金融や商社ばかりに就職しているような社会は間違っています。インセンティブが足りないのは明らか。私も工学部出身ですが、やはりインセンティブを見出せなかったので金融に行きました。
鳥肌がたちました。ウクライナ軍がヘルソンを解放したことに喜んで道端で歓喜を上げているウクライナ国民。21世紀にこんな大きな国の独立戦争を見られると思わなかった。Slava Ukraini🇺🇦 twitter.com/tendar/status/…
トルコで大きな地震が発生しています。津波が起きる地域ではありませんが、耐震基準に沿ってつくっていないからビルの崩壊で数千人の死者が出る恐れがあります。私は親戚に連絡とれました。全員無事ですが、怖くて家に入れず外で待っているようです。 twitter.com/afpbbcom/statu…
セルビア軍がコソボ国境に終結しているようです。セルビアのバックにはロシアがいます。しかし、コソボはNATOの保護化にあります。コソボが攻撃を受けるとNATOがベルグラードを空爆するでしょう。プーチンはウクライナ戦争を第三次世界大戦にエスカレートさせるかもしれません。 twitter.com/intel_sky/stat…
為替は折り込み済みです。ドル円に対する見方は変わっていません。もう一度150にトライする可能性はあるけど年末にかけて円高に向かうと思います。世界景気の悪化で日本円は買われます。
木材価格はコロナショック前の水準を下回りました。ウッドショックと呼ばれた価格の高騰はコロナバブルの象徴的な出来事の一つでした。
インドの一日の新規感染者数は40万人に近づいています。危険な変異型も出ているので、早急に入国禁止を設ける必要があります。入国の際の検査強化とか言っているようでは甘すぎるでしょう。