日経平均はここから抜け出せるかな?日本の景気が若干傾いてきているのが懸念。G7の中では良い方だけどやっぱり先行指数が悪化してきています。
国が独裁化すればするほど知識人は逃げます。2010年代はロシアで起きました。今は中国とトルコで起きています。そして、自国の優秀な人材を外国に逃している国は覇権をとれません。 news.yahoo.co.jp/articles/c26fc…
日本の宿泊は安いので今後ものすごい勢いで価格が上がると思います。外国人がもっと観光で来日するので先に国内旅行しておいた方がいいです。日本は飲食とレジャーもどの先進国より安い。 twitter.com/nittaryo/statu…
相場荒れていますね。震源地は中国のような気がします。ずっと蛇口を閉めていた人民銀行はいきなり流動性供給を開始することにしました。私たちに見えないリスクを懸念しているでしょうね。
今の日本人はあまり知りませんが、ウイグル問題も日本が深い関わりがあります。戦前にウイグル人のリーダーを陸軍中野学校で訓練させて、東トルキスタン共和国を建設させたのも日本です。中野学校を復活させるべきです。
やっぱりこうなるよね。ウクライナ戦争でのドローンの活躍からも分かるように未来の戦争では人が戦わないでしょう。 twitter.com/sonicmega/stat…
リトアニアはロシアの飛び地であるカリーニングラードへの貨物輸送を禁止。事実上の陸上封鎖を行う。ロシアは激怒。 news.yahoo.co.jp/articles/65811…
「例えば税金、年金保険制度、給与システム、みんな頭の良いやつがわざとわかりにくくして、ろくに調べもしない頭の悪いやつから多くとろうとする仕組みにしている。賢いやつは騙されずに得して勝つ。バカは損して負け続ける。これが今の世の中の仕組みだ」by ドラゴン桜
民主主義国家のバブル崩壊が話題になるのはメディアが自由に報じることができるからです。独裁主義国家は自由なメディアがないから破綻した起業や失業している人たちが報道されない。風船が弾けるというより静かに空気が抜けていく感じです。
日本円の売りポジションは150円台をつけていた昨年秋と同じレベルまで増えています。トリガーがあれば一気に円が高騰しそうですね。
新年早々米国の新興IT株はやられています。ITバブル崩壊と同じパターンで徐々に崩れていっています。問題は指数がいつ崩れ始めるかですね。
中国の軍事技術はほとんどロシアのパクリです。盗みすぎてプーチンがロシアをここまで弱体化させなかったらロシアが激怒だったくらいです。そしてそのロシアの軍事技術は大したことないのはウクライナで分かりました。中露で100年経っても技術的に欧米に歯が立たない。
中銀とは戦えない。今の相場はファンダメンタルを気にしません。緩和中毒です。緩和転換があれば売るのを諦めないといけません。緩和でインフレが大変なことになりますが、仕方ないです。インフレは資産価格に追い風です。インフレに乗るしかありません。
暗号通貨はウクライナ情勢で下がっています。当然です。リスク資産ですから。一方ゴールドは上昇しました。ビットコインはデジタルゴールドではありません。デジタルポンジです。お忘れなく。
それとミサイルはどこのものか以前に無差別にミサイルを打ちまくっているロシアが問題の発端です。戦場で勝てないから腹いせで敵国の街にミサイルを打つのはまさにヒトラーが英国に行った行為と同じ。情けない。
4月以降S&P500の上昇の約半分が5銘柄の上昇によるものです。グーグル、テスラ、マイクロソフト、アップルとNVIDIA。下落相場はすでに始まっていますが、指数が影響を受けていません。こんな状況はどこまで続くか分かりませんが、指数を永遠に5社だけで上昇させることはできません。
経済学が説明できなくても私がずっと説明しています。新冷戦は構造的なインフレ要因です。地政学を無視するから訳が分からなくなります。 jp.wsj.com/articles/on-in…
S&P500は銀行危機前の水準を超えましたが、銀行株全体は低迷したまま。アップルとマイクロソフトとエヌビディアだけでいつまで指数を維持できるか?百万ドルのクエスチョン。
ダウはSP500を大幅にアウトパフォームしています。1933年以来の出来事。
中国の数千年の歴史からして共産党政権は一瞬の過ちに過ぎないでしょう。いずれ中国もまともな政権が生まれます。アジア人が豊かな暮らしと平和を手に入れて世界をリードする。さらにそれをリードするのは日本だと思います。日本の歴史的な役割は巨大です。私は日本とアジアを信じています。
タイタニックを思い出してほしい。氷山が見えたところで舵を切ってエンジンをリバースに入れても助からなかった。金融政策はそんなものです。デイトレじゃないから。
ヒストリカルに見て捻れ議会は株価に追い風なのは確か。リセッション局面でそうなるかどうか疑問です。いずれにせよ捻れ議会はドルにマイナスだと思って下さい。ドル安が進む。
中国は「失われる30年」に突入しました。パーリーとバボーはフィニッシュ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
絶対そうだと思います。中国はウイグルという単語さえこの世から消したいと願っているわけですから。純日本人なのに中共に協力している人は日本にたくさんいます。スパイを派遣するまでもないのは悲しい現状。なんとかしないと。 twitter.com/mrsummertime20…
ちなみにコロナショックの安値も150ドルです。コロナバブルの分を吐き出さないと終わりません。日本株でそれを吐き出しているのはマザーズです。ドル建てでコロナの安値を割っています。