加納裕三@bitFlyer(@YuzoKano)さんの人気ツイート(リツイート順)

日本は社会保険の労使折半を止めるべきだ! ・会社が社会保険(28%)の半分払っている ・給料に会社分を上乗せしたい。それだけで給料14%上がります ・その上で社会保険を全額源泉徴収すべきだ ・給料の海外との比較で社会保険の会社分が入ってないのはアンフェアだ。経営者はちゃんと払ってる
150円くらいまで円安になったら、(ならなくても)外国人には東京の不動産は激安に見えるだろうなー。 高級マンションは外国人に買われていくでしょう。 日本の富裕層はケシカランと虐めるのはいいんだけど、外国人の富裕層に買い占められて終わりだよ。 国際経済は繋がってるんだから。
一般社団法人マスコミ偏向報道審査協会 でも作るか。 ・切り抜き報道をしない ・取材対象の意思とは違った編集をしない ・統計データを誤魔化さない ・音や視覚効果の演出で視聴者を欺かない ・優良誤認的な報道をしない ・一部の意見を大多数の意見と表現しない ・大変じゃないのに大変だと騒がない
【NFTが明確に!】 3月24日に改正された金融庁の事務ガイドラインに目を通しましたが、これは画期的だと思います。 NFTは条件を満たせば暗号資産ではないと読めます。
ETFとREITは債権でもねーよ!!!! マジでどうなってるんだよ。。。 twitter.com/mansaku_ikedo/…
FIRE卒業は私には見えていた結論 GSの人が何人もFIREしたけど、暇に耐えられなくなって仕事を始める。 最初の一週間は開放感 昼まで寝て、高級寿司を食べて、映画みて、ゴロゴロして、散歩して、リゾートに行って。 そんなの一ヶ月で飽きる。
カリフォルニアに行ったらvlookupできたら年収1000万だぞ。
ビットフライヤーを守ることができました。 不正株主総会はコーポレートガバナンスの根幹を揺るがす話だと思います。 nikkei.com/article/DGXZQO…
【医療モラルハザード防止法】 ・救急車は一回、5000円。 ・病院は初診も再診も一回500円の基本料金。 少しでも金銭的な負担をさせることが、モラルハザードの防止になると思います。 どうしても経済的に払えないことが証明できたら免除ということで。 医療費を減らさないと破綻しますよ。
本当に社会保障費はどうするんでしょうか? 起業家が描く事業計画のグラフより酷いよ。
本日、政府の「骨太の方針」と「新しい資本主義の実行計画」の両方に「Web3の推進」が明記 & 閣議決定されました。 つまり 「Web3が国家戦略に‼️」 今年こそは暗号資産の税制改正を実現すべく、業界団体・クリプトファンみんなで一丸となり、国との議論を深めてまいりましょう。ご協力お願いします!
私が言いたいのは世代間の公平性を保ちましょうということです。 ある特定の世代が、年金や補助金で得をするが、別の世代が将来同じことができないのは不公平では? ご老人の方が生活するのが大変なのは理解できます。当然自分もいつかそうなるでしょう。
解雇規制を緩和すれば賃金は大幅に上がると思います。 日本は正社員があまりにも優遇されている。非正規雇用者が努力しても無駄だと思う悲壮感が漂ってる。 努力しなくても、正社員は生涯椅子が確保されている。 そうなると労働市場に競争は発生しない。 生産効率は下がるばかり。
日本は例の事件で血を流して築き上げた盤石の顧客保護体制(ただし親会社が海外法人をのぞく) 税制改正でIEOが簡単にできるようになると、クリプトで資金調達できる国になる。 アメリカは規制強化で停滞。 日本がweb3・クリプトでもう一度世界で戦える可能性が生まれた。
某辞めさせられた代表取締役(+株主3名)が諸々の社内事情を日経にリークしてると聞いて、本当に残念な思いですよ。 背任じゃないの? チワワの最後っ屁かよ。
250万は安すぎますよ。 こう言う行政がエンジニアの単価を低く見積りすぎるのを見ると悲しくなります。 PMだと1人月で250万円ですよ。 エンジニアは言語にもよるけど60万から150万。 行政に言いたいのはエンジニアは人月単価を100万で計算して募集すべき。 itmedia.co.jp/news/spv/2206/…
仮想通貨(暗号資産)・Web3は「ふじすえ健三」候補だと思います。 ご本人からも連絡をいただきましたが、仮想通貨の税制改正(20%)もご尽力していただけるようです。 ずっとお世話になっている平井卓也元IT大臣も応援しています。 #ふじすえ健三 #暗号資産税制改正
インターネットを閉じたら、ビットコインも使えなくなるから、目的を達成できないのでは? ブロックチェーンは1時間程度以内のインターネットの遮断なら、まだ同期できるけど、それ以上時間を進めたらもう戻せないですよ。
本日、金融庁担当の鈴木英敬 @eikeisuzuki 内閣府大臣政務官を表敬訪問し、暗号資産に関する税制改正を要望しました❗️ 1:暗号資産を発行・保有する法人への期末含み益課税の撤廃 2:申告分離課税・損失の繰越控除の導入 3:暗号資産同士の交換時における課税の撤廃 jba-web.jp/news/5500
暗号資産の税制が変われば、 日本の未来は変わると僕は信じています。 政府の骨太の方針で、Web3.0が国家戦略になった今年は強い追い風が吹いています。 みんなで声を上げて税制改正を実現しましょう! asahi.com/articles/ASQ6N…
日本は生産効率が悪すぎ。 ・ダラダラ残業しない ・会議をやって仕事した気にならない ・礼儀を重んじるがために、メールが丁寧すぎで遅い ・合議制で決めるから意思決定が遅い。そして誰も責任取らない 1人当たりGDP、日台・日韓で逆転へ 日経センター予測:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
ロシア人は資産逃避しようとして、ビットコインを買ってるみたいだけど、VPNも塞がれたら、ロシア内部でしか使えないビットコインになってしまいます。 資産逃避できない。 ビットコイン(ロシア)の価値は下がるのでは? あと、SWIFTの経済制裁を逃れたいのか分からないけど、
日本のweb3業界の発展を加速します。 bitFlyer BlockchainとbitFlyer(取引所)を融合するため、取引所の代表に戻り兼任しようと思います。 「もう一度、世界で戦うビットフライヤー」 皆さま、応援よろしくお願い致します‼ bloomberg.co.jp/news/articles/…
これはすごい! ギルドホールにおける総理の基調講演でブロックチェーンのみならず、NFT、メタバースやWeb3.0を推進するとのこと。 首相官邸のHPにブロックチェーンと記載してあるのが感無量です。 Web3が日本の国家戦略になる日が近いのでしょうか? kantei.go.jp/jp/101_kishida…
1年以上保有したら税率は15%。 こちらアメリカの仮想通貨の税制です。 日本の偉い人達にぜひ読んでほしい。 twitter.com/utah_/status/1…