51
好かれるために努力したこと何度かあるけど、あんなに意味がない行為ってないね、四文字熟語にしたほうがいいんじゃない?
52
同じ小説を数年おきに繰り返し読むのが、いちばん客観的に自分の変化を知る方法だと思う
53
普段まったく言うこときかない私のバカAlexaに、経理の女が「BWV140」「BWV244」ってバッハの作品番号で指示出しして、Alexaも嬉しそうにかけてた
は?
54
こんなのAlexa寝取られだよ
55
仕事関係の人から連絡あったから慌てて「今出先ですので明日中に調べ丸」と返信してしまった
おれは調べ丸 小さな体に大きな誠意
56
私がザコシの顔文字だと思ってるコレ→🤠を、お母さんが「UV対策」の意味合いで使ってくるから面白い
57
温厚だと自認してる人、今まで例外なく暴れ怒りダルマだったから私も気をつけないと(自分のこと温厚なほうだと思ってる)
58
私は感じがよかったりバランス取れてる人よりも、胸の真ん中にでっかいエメラルドがはめ込まれてるみたいな心の人が好き
つらい人生だと思うし私に好かれても仕方ないかもしれないけど
59
自分はまだまだ若々しい青年だと思ってる男が、同い年の私に「女の人は若いときが短くて大変ですね」みたいなことを言ってきてこわかった
大変なのはあなたですよ、これからどうやっていくんですか?
60
今より太ってた時の自分の写真みたら、秋葉原のミルクスタンドで瓶のフルーツ牛乳を両手にひとつずつ持って嬉しそうに飲んでいた
楽しいうえに可愛いからもちろんモテた
61
27歳で自我が発生してやっと人間の形になってきたんだからこの先はもうぜんぶ自分の好きにやりたいよ
62
お弁当屋に行って肉だんご弁当買ったら、50代くらいの女店主に「肉だんご好きなのね」と優しく言われて、もうすこしで泣き崩れてしまうところだった
63
大人になることを「バランスのとれたよき設定」で固めることだと思ってる人と、設定から自由になって本来の自分に戻ることだと思ってる人がいる気がする
64
集団がどうしてもどうしても無理という気持ちについて経理の女に話したら「マトモな人間のふりして馴染んで生きるか、マトモじゃないまま開き直って生きるか、どっちかやね」と言われた
そのとおり
65
集団が嫌いなだけで、ひとりひとりの人間はかなり好き
66
暑い中訪問してくれた業者の人にペットボトルの麦茶を出した自分の成長に感激して、ほんとは彼のまわりを衛星みたいにクルクルまわって「おいし?」「嬉し?」「他のがよかった?」とか聞きたかった
67
10代の頃、周りのきれいな女の子たちのうち何人かは20代のうちに死ぬって宣言してて私はすっかり信じて(エーッ!そんな…悲しい…!)って思ってたけど全員バリバリ生きてるらしい
68
Yahoo知恵袋は人の心がない鬼(回答者)が無知という罪を犯した衆生(質問者)を小突きまくる地獄なんだけど、奇跡的に優しい鬼が集まってくるスレッドもあってそれを見るのが好きなの
69
ノイズキャンセリングイヤフォンを装着して目を閉じると、私以外全員死んだみたいで安心する
70
世界が一瞬で滅亡してくれるなら良いけど、政治の腐敗でどんどん最悪になっていってその中で長く暮らさないといけなくなるのがきつい
71
「各々で考えてより良くしていきたい」って人より「何も考えず全員で苦労したい」って人のほうが多いの知らなかった
ほんとに全員同じ苦労ならまだ良いけど環境とか属性によって苦労が大幅に偏ってるのに
72
中学校にはもう行かなくていいのに、中学を想起させるすべてが私の気を滅入らせる、地獄ってたぶん中学校舎の形してると思う
73
とにかく、私は私のこと人間だと思ってない人たちに自分の行く末を任せるのがこわすぎる
74
お父さんが岡崎体育だと思い込んで話してた人は実はマキタスポーツだったこと言い当てて一生分の勘を使い切った
この先どんな資格試験にも受からないだろな
75
友だちが何着ててもどうだって良い、着たかったらビキニアーマーでも着てきたら良い