726
【日本の解き方】領事館閉鎖では終わらない…米国が握る「対中最終兵器」 中国の息の根を止めかねない劇薬“ドル取引制限”に一歩近づく zakzak.co.jp/soc/news/20073… @zakdeskより
727
自国はいいが日本はダメとのダブスタ→「容認できず」「深刻な懸念」 韓国と中国、相次ぎ批判―原発処理水海洋放出:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
728
729
高橋洋一チャンネル、はじめました。
登録をお願いします。
youtu.be/FLvsGx5zn5k
730
731
正義のミカタ。ともこさんの質問、財務省官僚は無知なだけか、知っているけど悪意があるのか。悪意の証明は難しいが、無知は簡単にわかる。知っているというにはあまりに間抜けだろ。会計学は外国語と似ていて簡単だが一定時間勉強しないと出来ない。財務省官僚は不勉強なだけだと思うけど
732
本当の「左遷」。オレの役人最終ポスト。第一次安倍政権で安倍さん辞任後、前任者なし後任者なし、机の場所は三方壁で囲まれた元ゴミ置き場。官邸の内閣参事官からこういうポストを「左遷」という。この元官僚は、天下りあり、事務次官もありの普通のポストへの人事異動だよ。毎日クオリティ
733
正義のミカタ。新型コロナで武漢研究所からの流出説は、オバマ政権下の4億円研究資金拠出に由来する。米政府内には研究関係公文書が多数あるはず。それらをトランプ政権はみているので、バイテン政権もないとは言えずに調査することとなった。全部出ることはないが、今後も一部リークはあるだろう
734
そのとおり。高市さん、素晴らしい twitter.com/takaichi_sanae…
735
ズレているなあ→河野元議長や玉城知事らと中国首相の会談 松野官房長官は歓迎 | NHK | 日中関係 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
736
一部マスゴミ。こうした過去の経緯も調べずに、バカ騒ぎをする。そして、経緯からみれば、当たり前のことも、経緯を書かずに、自分達の主張が崩れると「すり替えだ」というバカをさらず笑笑
737
民主集中制とはお前はオレに従えという命令、いやだねえ→志位委員長が共産党創立100周年で講演 分派許さず「民主集中制」堅持 sankei.com/article/202209…
738
泣けた→異例の拍手 菅前首相、存在感復活 安倍元首相「国葬」で涙の弔辞 支え続けた官房長官時代、凶弾直後「同じ空間で、同じ空気を」と病院へ zakzak.co.jp/article/202209… @zakdeskより
739
日本人が中国に行って植林をするのはやめたが、予算消化のために中国人を日本に招くのに使っていたという超ド級の出鱈目だった。当時の河野大臣も見直すと答弁した。
会計検査院報告は
report.jbaudit.go.jp/org/r01/2019-r…
740
どうするZ→新型コロナ:ドイツ、コロナ対策で消費減税 景気対策16兆円規模 (写真=ロイター) :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
741
『考えさせず、語らせず』→維新「非核三原則や“核共有”緊急事態を想定した議論すべき」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
742
年内現金5万円給付ん?昨年のトロいやり方では無理だろうな。そもそも今月内で補正予算だして年内に国会を通過するだけ?実際の給付は今年度内なら御の字でしょ。本当にトロい政権だな→自公 18歳以下対象に10万円相当給付で合意 所得制限は協議継続 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
743
インド株ガー。中国株とは決して言わないが他国の名前は平気でいう人。しかも感染力が強いと煽る。たしかに感染力は強いが、その分致死力は低くなっているはず。世界のデータをみても死亡率が顕著に増加しない。なので煽りすぎだろ
744
円安でテーヘンという方、息している→法人企業統計、経常益18.3%増 7~9月で過去最高: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
746
相互主義でやれ。抗議せずに、日本もビザを出さないでよろしい→日本政府が中国に抗議、措置の撤回要求 | 2023/1/10 - 共同通信 nordot.app/98554438776899…
747
748
最後までお仕事です twitter.com/sugawitter/sta…
749
これが、本物のマクロ経済学の大家の意見→米4-6月期GDPは3割縮小、バーナンキ氏予想 回復まで数年も reut.rs/2RkX2HN
750
毎日はLGBTのためとはいわないな→岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…