401
403
香港にいるから逮捕なんで、香港国安法は域外適用なので、日本にいても違法になる。そのうち、尖閣で警備行動している海保を中国は「逮捕」するようになるはず。あなおそろしや twitter.com/BloombergJapan…
404
香港にいる日本人。早く日本に帰ってきた方がいい。香港国安法は香港では当然外国人も対象になるからだ。郷に入れば郷に従えというが、民主主義国の人は中国・香港で活動するのは無理だろう。中国・香港に出入りできる日本人には親中の踏み絵があるんじゃないの
405
域外適用を堂々と明文の規定で主張する香港国安法なので、「遡及適用はない」とは間違っても言えない。そうした発言するだけで専門家ではない。域外適用でない属地主義という枠組みで遡及適用というのは立法政策としてなくはない。もちろん民主国家では考えにくいが、chinaならありえる twitter.com/arimoto_kaori/…
406
【日本の解き方】国際法違反の暴挙…韓国が日本企業資産を現金化へ 今度ばかりは韓国へ強烈な対抗策を!ドル短期資金や信用枠の制限など zakzak.co.jp/soc/news/20081… @zakdeskより
407
中国の脅威に対抗する一手…日本政府は安全保障でイギリスと連携せよ shuchi.php.co.jp/voice/detail/7…
408
【日本の解き方】「コロナ特措法」は改正すべきだ 感染防止の休業要請徹底には補償が必要だ zakzak.co.jp/soc/news/20081… @zakdeskより
409
正論→衛藤担当相 靖国参拝「中韓からいわれることではない」 記者に反論 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
410
【日本の解き方】GDPが“戦後最悪”の減少率へ それでも先進国でマシな理由… 財政出動の「真水」が効果発揮 zakzak.co.jp/soc/news/20081… @zakdeskより
411
領海への侵入を許さないためには、機雷による海上封鎖も検討の選択肢に含めなければいけない→終戦の日も侵入…中国の「尖閣暴挙」許すな! “開戦前夜”のようだった4年前の漁船団襲来 識者「領海に1隻も入れるべきでない」 zakzak.co.jp/soc/news/20081… @zakdeskより
412
下らんマスコミ取材。昔某閣僚がマスコミがうるさいというから、神社の外でお参りしたらといったことがある。今ならオンライン参拝かな。心の中のことをあれこれいう中韓は失礼なものだ→靖国神社が閉門、4閣僚以外の閣僚参拝なし | 2020/8/15 - 共同通信 this.kiji.is/66729954141860…
413
毎日クオリティ。韓国は請求権協定に基づく協議は無視して向き合いたいという自分勝手な話をしていると書けないだろうな→徴用工問題「日本政府と向き合う準備」 韓国大統領「光復節」演説 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
414
415
【日本の解き方】自由がなくなった…もう今の香港には行けない 域外も過去も平気で法適用、在住邦人も身の安全確保を zakzak.co.jp/soc/news/20081… @zakdeskより
416
マスコミは騒ぐが静かにしたら。オレも昨日軽い熱中症になって入院したけど、点滴打ったら大丈夫になった。じじいには酷暑がこたえるなあ→安倍首相、健康不安説が再燃 病院で検査、政局影響も:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
417
1日入院。くだらんマスコミのコロナ煽り報道は一切入らなくて、よかった。医療現場は、コロナと熱中症で大変な状況だった。マスコミは、コロナが煽れなくなると、財政危機がーと煽るだろう。日本はコロナも経済も他の先進克に比べるとまだましだけどね
418
そうくるよな、だから東京は誘致で負けちゃいけない。もし東京でやらないなら大阪だよ→台湾をアジアの金融ハブに、開放政策で企業・人材誘致へ=蔡総統 reut.rs/3hhnwFm
419
解党したら全額国庫返納でしょ。みんなの党や維新は国庫返納した。なまじカネがあると内ゲバになる→国民・玉木氏「内ゲバなら全額国庫返納」 約50億円の党資金配分 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
420
法案審議なら意味あるけどね。これでは、国会に長時間拘束しつるし上げで体調悪化を狙ったのだといわれてしまう→健康状態、国会で説明を 野党が安倍首相に要求:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
421
高官レベルでの米中交渉は当分ないな。長江の長雨とこの米中問題(中国の米から食料輸入)から、習近平主席は食べ残し禁止 twitter.com/ReutersJapan/s…
422
オンライン会議。最近増えているけど、それぞれの企業組織文化がでる。予め資料が来るのはいいが、オンライン会議でその資料を読み上げるだけのところもある。説明不要と言いたいが、ガマンして聞き、質問すると、持ち帰って「検討」という。オンライン会議を「検討」ではなく「決定」にしないと不味い
423
ちょっと気になる「法の支配」。中国は、共産党>>憲法>法という構造。中国の「法の支配」とは、共産党指導による法の支配という意味で、はっきりいえば「共産党の支配」といったほうがいい twitter.com/DawnofHongKong…
424
根拠もなく「ヘイト」という人たちがいるんだよな twitter.com/HANADA_asuka/s…
425
なぜ構造改革急務なのかねえ。否定しないがデフレなら有効需要創出だろ。マスゴミの経済はこの程度だな→水泡に帰すアベノミクス コロナ禍打撃、経済縮小―再生へ構造改革急務:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより