平野啓一郎(@hiranok)さんの人気ツイート(古い順)

101
京大総長、学生給付金を批判 「留学生差別、おかしい」 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASN6F…
102
中止すべき。 / 東京五輪再延期も視野「中止は絶対に避けなければ」(日刊スポーツ) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/11b0a…
103
現政権になってから、何でも「開き直れば勝ち」みたいなメチャクチャが横行してる。片棒を担いでるのは、こんなニュースを無批判に垂れ流しているNHK。首相は責任を「取る」べき。 / 「影響及ぼす大物ではない」河井夫妻について自民 二階幹事長 (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
104
これも開き直り。 / 菅原氏、香典めぐる公選法違反認める 離党・辞職はせず (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASN6J…
105
「しっかり」という言葉、首相を始め、政府は使用禁止にすべきだろう。その一言が入ると、つまり、どうなるのか? まったく具体性がなく、実体がない。
106
「原資、捜査される」 自民に不安拡大 河井夫妻逮捕 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASN6L…
107
この酷さ。僕は自公政権が「女性の活用」をぶち上げた時には、その表現自体を新聞で強く批判した。そういう声が多くあり、その後は「女性活躍」になった。しかし、相変わらず「外国人労働者」は「活用」のまま。しかも、「技能実習生」という名目で。 #NewsPicks jmd.co.jp/article.php?no…
108
首相と会食するような全国紙、テレビ局の政治記者は、その場を通じての取材の重要さを強調するが、だったら西日本新聞や京都新聞といった地方紙の政治記事は、何か重要なことを見落とした、とんちんかんな内容なのか? むしろ地方紙の距離感の方がマトモだろう。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
109
「料亭政治」の時代から、若者なし、女性なしの密談。コロナ禍で、ニュージーランドみたいな政府を見ていたあと、またこれが始まるのかと思うと、気が滅入る。 / 総理も…麻生氏らと「夜の会食」再開 約3カ月ぶり (テレ朝news) #NewsPicks news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
110
「当時はそれが普通だった」と、過去の悪習や誤った制度を肯定するのは、それに違和感を覚え、批判し、変えようとしていた人たちの存在を全否定する態度だろう。今、注目し、賞賛されるべきは、無頓着だったり、うまい汁を吸ってた人でなく、少数でも反発していた人たちの方ではないか。
111
平時のモリカケ問題でも呆れたけど、この危機下でこんな「お友達優遇」をやる神経。うまい汁吸う人たちが政権支持するのはわかるけど、割りを食う人たちがなぜ支持しなければならないのか。 #NewsPicks diamond.jp/articles/-/241…
112
改めて、「今井って誰?」状態で、首相の支持者はこの得体の知れない側近も支持しているのか? こんな、ただ、北海道の知事が「ネット世論に激賞」されてるから、などという理由でコロナ対策を決定する政府を信用できるのか? #NewsPicks nishinippon.co.jp/item/n/619378/
113
そもそも、自党の議員が、昔、自分の悪口を言ったからといって、対抗馬立てて、1億5000万もブチ込んで潰しにかかるって、人として、政治家として、党首として、総理として、……以下略。 #NewsPicks asahi.com/articles/ASN6T…
114
「ほっとした」地元議員ら次々告白 河井氏から現金受領 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASN6T…
115
「政府と専門家の意見が異なる」時は、専門家の意見も当然、示すべきだろう。文言削除していいはずがない。「一年以上の長期戦」の削除なんて、明らかに五輪開催のため。 twitter.com/news24ntv/stat…
116
結局、みんな、首相が私怨を晴らすためにやってる選挙だと分かっていた、ということ。だから、こんな明らかにヤバい金を拒めなかった。何という腐敗。 / 河井夫妻買収事件「告白ドミノ」が止まらない (tss-tv.co.jp) #NewsPicks tss-tv.co.jp/tssnews/000006…
117
これを見ると、東京のPCR検査人数は、6/18から急激に増えてる(下の方の図)。メディアは、せめてそれくらいの情報を伝えてほしい。 / 新型コロナウイルス 国内感染の状況 (toyokeizai.net) #NewsPicks toyokeizai.net/sp/visual/tko/…
118
〝河井夫妻側に党本部が1億5千万円を支出したことを問題視。さらに参院選公示前から安倍晋三首相の秘書が県内を回っていたとした上で、党公認の現職を応援していた企業に対し、「『今回は案里さんを』と頼んだのは間違いない」と断言〟 #NewsPicks asahi.com/articles/ASN6Z…
119
新型コロナに「打ち勝つ」ことを、五輪開催という「期限」つきの目標に掲げたらどうなるか? 今でさえ、感染者をバッシングする風潮があるのに、「五輪が開催できるかどうかの大事な時期に!」と、迫ってくるにつれ、感染者や店は袋だたきにされるだろう。五輪中止でどれだけ楽になれるか。
120
台風などの災害時にいつもそうだったように、自治体の長に丸投げして、失敗の責任を問われないように、出来るだけ存在感を消そうとする首相のいつもの手。国会閉会でやっとそれが可能に。支持できない首相。 #NewsPicks news24.jp/articles/2020/…
121
この間、「日本スゴい」とか何とか、散々煽ってきたメディア関係者は、恥知らず。のぼせてた人たちも、さすがに目が覚めてきたでしょう。 / 日本が「駐在員の住みたくない国」に堕ちた屈辱 (東洋経済オンライン) #NewsPicks toyokeizai.net/articles/-/359…
122
本当に次世代に先送りせず、〝ウラジミール〟と一緒にこの問題、終わらせちゃったんだなぁ。一緒に駆け抜けて、ゴールテープ切って。……希望通り、歴史に名を残したね、首相。 / 「領土交渉は終わった」領土 (UHB:北海道文化放送) #NewsPicks uhb.jp/news/single.ht…
123
4年前の記事ですが。。。これだ、あの人。 / 「うそをつくほど平気に」、不正直に脳が適応 研究 (AFP) #NewsPicks afpbb.com/articles/-/310…
124
都知事選挙、投票してきました。丸っ切り公約を果たさずに、易々と再選されてはいけないでしょう。
125
総理に相応しくない人間が総理で居続けることの末期状態。今も支持している人たちは、恐くならないんだろうか。崖から落ちそうになってるのに、止まったり、進路変更したりする方が不安だろうか。 #NewsPicks asahi.com/articles/ASN74…