1501
社会が明るく、活性化するためには、権力者が圧力をかけたり、ペナルティを科したりして、何かをイヤイヤやらせるのではなく、やれば得するとか、評価されるとか、誰かに憧れて自発的に努力するとか、そういうポジティヴな動機が必要。首相がパワハラ体質だと、社会風潮が荒む。
1502
野党連合政権には、社会的な公平さや立憲主義など、この10年間でぶち壊されてしまったことの立て直しなど、期待することは多々あるが、根本的には「やさしさ」を回復してほしい。それを考えれば、自ずと政策は決まってくる。パワハラとお友達優遇で、もう疲弊しきってる。公平にやさしく扱ってほしい。
1503
「無党派層」、「無関心層」というのは、本当は政治参加のためのケアを必要としている人たちではないか? そもそも、学校では、民主主義的な政治主体となるためのロクな教育を受けていない。経済の自己責任論は批判されるが、政治参加は完全に自己責任論的に、参加しないことをただ批判される。
1504
政権交代へ野党の一致団結求め、京都の大学教授ら声明 「候補者一本化を」 (京都新聞) #NewsPicks kyoto-np.co.jp/articles/-/635…
1505
今後、10年で100億円以上の赤字ですか。……「都が4年前に公表した年間の収支見通しで黒字なのは「有明アリーナ」だけで、ほかの5つは赤字となり、その額は合わせて年間およそ10億8500万円」 #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1506
野党4党 衆院選で訴える共通政策 市民グループと締結へ (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1507
それに尽きるだろう。「河野太郎は変節漢でもなんでもなく、そのとき最大限にウケる言説を探して実践していただけではないか?」 / 私が河野太郎防衛大臣にブロックされた日 ブルーインパルス「プロセスはどうでもいい」 (文春オンライン) #NewsPicks bunshun.jp/articles/-/382…
1508
笑った。この人は、永遠にこういう政治家でしょう。 / 岸田氏、森友学園問題「再調査」否定 (日本経済新聞) #NewsPicks nikkei.com/article/DGXZQO…
1509
日本の防衛に関して、原発は大問題だろう。テロの標的にだってされるのだし、使用済み核燃料の問題もある。一政治家として、入閣するや否や、その意見が180度変わってしまうのだから、質問されて当然だろう。 twitter.com/ppsh41_1945/st…
1510
悲しい。 / カブールの中村哲さん壁画、消される 支配誇示でタリバン指示か | 毎日新聞 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1511
首相も、ここに名前が出てくる政治家たちも、すべてにうんざりさせられる内容。コロナ禍でみんな苦しんでる時に。政権交代するしかない。 / 「お前と一緒に沈められねえだろ」退陣表明前夜、“2A”から首相に三くだり半 (News Break) #NewsPicks newsbreak.jp/n/J_01BM0CXv
1512
去年のツイート。彼が首相に不適格であることは、最初からわかりきっていたこと。 twitter.com/hiranok/status…
1513
望月さんが孤軍奮闘してた時、記者クラブは一緒に連帯すべきだった。「官房長官時代、「その指摘は当たらない」「承知していない」などと記者の質問を突っぱねてきた菅さんが、本当に首相にふさわしかったのか」 #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1514
二代も続けてトンデモ総理を出し、日本を10年がかりでボロボロにして、次もロクな候補者がいない自民党が与党で良いはずがない。政権交代選挙にすべきだし、懐疑的な有権者に対して、野党は支持されない理由を徹底して反省し、自分たちが何をするか、説得的に語ってほしい。これまでの実績アピールも。
1515
総裁選の報道って、候補者の「実績」の話にならないな。実際、何もないのか?野党は、コロナ対策にせよ、とにかく実績をアピールしてほしい。未だに国会を見ず、「野党は批判ばかり」という人たちがいるのだから。与野党対決の図式で「野党は反発」と繰り返すばかりの報道にも責任がある。
1516
新一万円札のデザインのお粗末さは、紙幣の終焉を感じさせるなぁ。ありがたい感じが全然しない。アタッシュケースにぎっしり詰まってたりとか、お札の上で転げ回ったりとか、ドラマや漫画のクリシェも失われていくだろう。物事が終わっていく時には、やっぱり、しょぼくなって終わるのか。
1517
「強いリーダーシップ」幻想で、その実、単なるパワハラ野郎、中味は空っぽでクリエイティヴに問題を解決する能力がまったくなく、マネジメントは恫喝と人事による嫌がらせ、お友達優遇だけ、というような政治家を有り難がるのは、社会にとってまったく有害であり、いい加減、卒業すべきだろう。
1518
何故、恫喝やパワハラは社会をダメにするのか? それは、他者にとって受け容れ可能で、社会的に持続可能な仕組みを考えることをサボらせるからである。そんなことさえ分からない人間が、権力を持つことの悲惨な実例を、嫌と言うほど目にしている。
1519
メディアも今は政権批判を比較的するようになったし、未だに制限はあるが厳しい質問もしている。しかし、何故それが前政権の時に出来なくて、今何となく出来るようになったのか。よくわからない。現首相が官房長官だった時には、メディアはもっと「忖度」的だった。結局、前首相の問題なのか?
1520
現首相は、コミュニケーション能力に深刻な問題を抱えていて、それが、コロナ対策を非常に悪化させている。彼の言っていることを、最早誰もマトモに聞こうとしない。が、そんなことは官房長官時代から明々白々で、当時、彼の言いなりになっていたメディアの真剣な反省を本当に聞きたい。責任は大きい。
1521
この一事を以てしても、どれだけ馬鹿げた五輪だったかがわかる。3兆円なんて常軌を逸した額なのに、全体が把握されていないとは。徹底調査すべきだろう。 / 五輪経費、どこで検証 当初7340億円、総額3兆円超す試算も | 毎日新聞 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1522
すべてのメディアが、現政権の「憲法違反」を明確に批判し、首相にも、ストレートに質問すべき。無法国家にしてはいけない。 / 臨時国会の召集拒否「憲政の常道に反する」 野党から批判相次ぐ (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASP91…
1523
五輪組織委、未使用マスクなど500万円分廃棄 「保管場所ない」 (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1524
憲法違反。何勝手に「見送り」なんて決めてるのか? こんな無法政党、政権が改憲したがってる。ちゃんちゃらおかしい。 / 自民党総裁選前の臨時国会召集見送り (共同通信) #NewsPicks nordot.app/80497783897584…
1525
メキシコ、人材派遣を原則禁止に(写真=ロイター) (日本経済新聞) #NewsPicks nikkei.com/article/DGXZQO…