1426
若い人は、自分たちは政治的にマイノリティだという自覚を持った方がいい。政治参加を通じて権利主張しないと、後は野となれ山となれの犠牲になる。 #NewsPicks huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1427
僕もデモに行きましたし、SEALDsのことは今も尊敬しています。記事も、インタヴューの引用だけではなく、記者としての意見、社としての意見が必要ではないか? 外部の人に全部言わせている。 #NewsPicks asahi.com/articles/ASR4X…
1428
「あ、この人!教会長です」岸田総理参加の“改憲集会”の準備に旧統一教会・信者の姿 直撃すると「手伝っちゃいけないですか?」【報道特集】 (TBS NEWS DIG) #NewsPicks newsdig.tbs.co.jp/articles/-/591…
1429
夫婦別姓認めぬ裁判官4人、罷免要求突出 最高裁国民審査(毎日新聞) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/e9dbc…
1430
BS1の朝の世界各国のニュースで、ロシア国営放送が復活していた。「どのような伝え方をしているか知るために」といった注意書きと解説つきで。よかった。報道の目的は賛同ではなく、あくまで情報を伝えることであり、プーチンの理屈もプロパガンダも知る必要がある。
1431
絶対に間違っている。死のぬは恐くて当然。 / 小学生に「死ぬのは怖くない」 ロシア、新学期から愛国教育を過激化 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks asahi.com/articles/ASQ8Z…
1432
とんでもないこと。しかも、拉致問題は前々首相が自身の権力奪取に利用するだけ利用して、まったく解決に向けて努力しなかったことが大問題なのに、恰も世論の無関心のせいであるかのような文言。 #NewsPicks asahi.com/articles/DA3S1…
1433
五輪についてきれい事ばかり並べ立てて、尻拭いさえしない政治家は無責任だよ。一時的な経済効果云々(それも否定的な研究が出てる)の自称「現実的」な開催派は、恒久的な赤字の垂れ流しを「経済効果」の計算に入れてるのか?スポンサーメディアも無責任。 #NewsPicks asahi.com/articles/ASPBD…
1434
やるかやらないか議論するのではなく、最早、どう止めるか、だろう。「あらゆる人々に『忍耐と理解』を求めて情にも訴える」バッハって何なのか。僕は今回のことで、東京五輪だけでなく、完全に反五輪、反IOC、反バッハになった。 #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210…
1435
まったくコントロール出来ないでしょうね。五輪開催支持者は、恐くないのだろうか? そもそも「バブル」という頼りない言葉が選択されてるのも不可解で、「穴」という言葉との組み合わせも不適切であり(泡に穴は開かない)、要するにもう「弾けている」ということ。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
1436
この10年続いている「国会軽視」だけは何としても改めないといけない。自民党にはそれが出来ない。
1437
コロナが始まって2年、未だにこのレベルの検査抑制論。永遠に検査キャパが増えない。自公政権の責任。 twitter.com/news24ntv/stat…
1438
読むべき記事。「最終的には行動の変容が必要になるかもしれませんが、基本的にはコロナの拡大防止は積極的疫学調査を武器にして、感染症法を使って保健医療行政で立ち向かわなければなりません。」 #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/53bf6…
1439
「アベノマスク」より「福井のマスク」に称賛の声 全世帯に100枚買える全国初の取り組み (ハフポスト日本版) #NewsPicks huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1440
大赤字についても、巨額の税金を食い続ける負債施設についても何も質問していない。スポンサーであることと報道機関であることとは切り離すなどと言っていたが、結局、出来ないことじゃないか。メディアが五... #NewsPicks asahi.com/articles/ASPB6…
1441
見事なまでに具体性ゼロ。首相として支持できますか? / 首相「踏み込んだクラスター対策を実施」 コロナ対策本部会合で (毎日新聞) #NewsPicks mainichi.jp/articles/20201…
1442
浅はか。記事も「慎重な対中姿勢」じゃないだろう。仲間でつるむだけが外交じゃない。問題が生じているときこそ、その国と対話すべきだろう。 / 首相、前中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮、異例の対応 (共同通信) #NewsPicks nordot.app/10121661816808…
1443
飲み屋のおっさんレベルの会話だな。……政治部の記者って、この程度の話のためにパンケーキ食ったり、あの馬鹿げた記者会見を維持したりしてるなら、存在価値がないだろう。毎日新聞も、これに紙面を割く意図がわからない。 #NewsPicks mainichi.jp/sunday/article…
1444
明瞭な報告。これは仕方がない気もしますが、ともかく、情報を全て出すことが大事だと思います。それにしても、カルトのステルス的な浸透に驚きますが。 / 2012年に参加した郷土史勉強会の領収書について (kiyomi.gr.jp) #NewsPicks kiyomi.gr.jp/blog/16782/
1445
「何とかしろ!」の恫喝的精神論がダメなのは、無理なく持続可能なシステムをトライ&エラーを繰り返しながら構築していく真面目な努力と対極だから。その場凌ぎで、現場が疲弊するばかりでシステムが改善されない。
1446
「議論」という言葉を「永遠の先延ばし」という意味で使うな。そもそも、国会を「議論」しない場所にしたのは、今の与党自民党だろう。 / 菅前首相 夫婦別姓「悩んでいる方いる。国民全体で議論を」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks news.yahoo.co.jp/articles/87e43…
1447
無症状でもPCR検査を 京大病院など共同声明 新型コロナ(時事通信) (Yahoo!ニュース) #NewsPicks headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-…
1448
何でも閣議決定。原発事故を無かったことにしているだけでなく、ベースロード電源などという20世紀の発想に凝り固まっている。既得権益に雁字搦めにされて、まったく未来がない。ひたすら後ろ向き。国が滅びる。 #NewsPicks mainichi.jp/articles/20230…
1449
今の首相に未来への責任などと、口が裂けても言って欲しくないね。 / 小学生の「体験格差」が深刻 「年収300万円未満」の3人に1人が放課後「何もしていない」 支援団体調査:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/220169
1450
なぜこんな、一石二鳥的な発想で、政策の本来の目的を見失わせるアイディアばかり出てくるのか。自民党が与党故の日本の停滞がよくわかる。 / 結婚出産で「奨学金減免」 自民、衛藤元少子化相:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞 TOKYO Web ) #NewsPicks tokyo-np.co.jp/article/237796