626
さてブエノスアイレスでの公務を終え、帰路につきます。 30時間超の長旅です。
627
昨日は東京電力福島第1原発を視察。 作業環境整備が進み、1号機から4号機を間近に見渡せる高台では防護服やマスクは不要です。
628
和歌山県かつらぎ町四郷の皆さんが、当地の名産であるお正月飾り用の串柿を持ってきてくれました。 木箱に入った立派な串柿です。
629
今朝の閣議で国際博覧会担当大臣に指定されました。
630
今日で第二次安倍政権が発足してから丸6年となります。 私は官房副長官として3年7ヶ月、その後経産大臣として2年5ヶ月閣内で活動してきました。 6年間、1日たりとも気を抜くことが出来ない緊張の連続でした。 これからも難題、難局が待ち構えていると思いますが、全力で仕事に邁進していきます。
631
大晦日。静かに家族と過ごしています。 今年は例年に増して出来事が盛り沢山の一年でした。しばし充電して年明けからの激務に備えます 皆様も佳いお年をお迎え下さい。
632
新年明けましておめでとうございます🎍 皇居にて新年祝賀の儀に参列してきました。 本年もよろしくお願い申し上げます。
633
昨夜の熊本地方を震源とする地震に関して、電力、ガス等、経産省が所管するライフラインに関して被害情報はありません。 twitter.com/Kyuden_officia…
634
今日は安倍総理の伊勢神宮参拝に同行しました。 清々しい天気に恵まれました。
635
伊勢神宮で安倍総理は参拝の皆さんから大人気。激励の声を多数かけられていました。総理もハイタッチで丁寧に応えていました。
636
今朝、経産省で職員に年頭訓示を行いました。
637
アメリカに来ています。ラスベガスで世界最大規模の家電見本市CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)視察し、その後ワシントンで日米EU3極貿易大臣会合に出席します。2泊5日の弾丸出張となります。
638
昨夜はまだCES開会前ですが日本のスタートアップのブースを訪問。今回は経産省とJETROが日本のスタートアップ向けブースを支援しました。 イノベーションアワードを受賞するベンチャー企業も出てきており、来年以降もスタートアップの出展を後押ししていきます。
639
駆け足でしたがCESを視察。 公共交通型自動運転、360度スピーカー、空飛ぶ自動車などが印象的でした。 日本勢も健闘していました。 ただ各国企業の展示内容は似ているものが多く、第4次産業革命での競争本格化はこれからだと痛感しました。
640
CES視察を終え、ワシントンに来ています。 これから日米、日EUの二国間会談を行い、日米EU3極貿易大臣会合へと続きます。 ラスベガスからの移動中に見えた山々(ロッキー山脈?)が美しかったです。
641
日米EU3極貿易大臣会合。第三国による市場歪曲措置への対応を議論。 特に公的機関による補助金に関するルールについては今春頃までに3極で最終合意することを目指して作業加速化を確認。 電子商取引のルール作りについては今月のダボス会議で参加閣僚が交渉開始に合意できるよう3極で協力することに。
642
3極貿易大臣会合を終え、ワシントンからロサンゼルス乗り継ぎで先程早朝帰国しました。 弾丸出張でさすがに疲れましたが、今日はこれから閣議です。
643
昨日早朝米国2泊5日の出張から帰国したばかりですが、今日からアラブ首長国連邦とイスラエルを訪問します。今回もまた2.5泊5日の弾丸日程です。
644
現地時間の深夜2時にアブダビに入りました。 今朝からムハンマド皇太子殿下をはじめ複数の要人と会談し、昨年の海上油田権益延長の御礼を伝え、今後の日UAE経済関係の強化について話し合います。
645
アブダビでムハンマド皇太子を表敬訪問。 昨年の海上油田権益延長の御礼を伝えるとともに、人材育成も含めた幅広い分野での日UAE関係の強化について話し合いました。 また2020年ドバイ万博への日本の貢献を約束しました。
646
続いてジャーベル国務大臣兼アブダビ国営石油会社(ADNOC)CEOと会談。ジャーベルCEOとは大臣就任以降9回の会談を重ねており、個人的信頼関係も築いています。日UAE協力の今後のあり方について踏み込んだ議論を行いました。
647
日本&日本食大好きなジャーベル国務大臣兼アブダビ国営石油会社(ADNOC)CEO。最近とうとうADNOC本社ビルの社員食堂内に寿司屋を作ってしまいました。 昼食懇談は、その寿司カウンターで。
648
アブダビでワールド・フューチャー・エナジー・サミットの開会式に出席し、その後日本の出展を視察。 日本の出展は水素に特化していて、製造から貯蔵・輸送、利活用まで一気通貫で高い技術を各企業が持っていることをアピールする展示でした。
649
UAEのアブダビからヨルダンのアンマンで乗り継いで昨夜イスラエルにやってきました。 昨夜はテルアビブ空港から日本大使公邸に直行して日イスラエルイノベーションネットワークフェスティバルのレセプションで挨拶。日本から企業百社が参加。🇮🇱関係者との間で早速ネットワーキングが行われてました。
650
1月7日以来、東京→サンフランシスコ→ラスベガス→ワシントン→ロサンゼルス→東京→アブダビ→アンマン→テルアビブ。とほぼ毎日飛行機で移動しているのでさすがに疲れてきました。 エルサレムのホテルの窓から見える太古の昔から続くエルサレムの旧市街の景色に癒されてます。