26
尾身先生WHOでポリオと闘っていた時よりも今の方が圧倒的に精神的・肉体的ストレスが大きいと思うんだけど、こんなに長いこと矢面に立ち続けて、それでもこの国の状況をなんとかしようと働き続けていて、本当に公衆衛生に身を賭している人なんだなと思う
27
前の病院に先輩や医者からいつも叱られポンコツ呼ばわりされているナースがいて、私は妙にその子のことが好きだった 彼女は私の患者さんが亡くなる直前に絶妙なタイミングでその人を外に連れ出し、桜を見せてくれて(一緒にSNOW撮りまくっててアホかと思ったけど)患者さんは本当に楽しそうだった
28
母親から「メタリカがインタビューで『長続きする秘訣はやめないことと野菜をいっぱい食べること』って言ってた!やはりメタラーは勤勉でなくては…!」というラインが来た メタリカって野菜いっぱい食べるんだ
29
今の病棟には小児がおらず、普段診ることも全くないのでエレベーターでお母さんに連れられた幼児を見た瞬間思わず「あらまぁ!かわいいねえ~」などと声に出して言ってしまった 小さい時に遭遇した急に話しかけてくる知らんババァの爆誕だ
31
うちの中高には和室で礼儀作法を叩き込まれる授業があり、その中に「バナナの剥き方、食べ方」というかなりしゃらくせーお作法があったんだけど今考えるとそんなやんごとなき状況でバナナ食うことあるか?バナナを?1本?皮付きで?
32
昔よく遊んでいた親戚の女の子、一切のコネなく某大手広告代理店に就職し、当初はやんごとなき家柄の社員に囲まれビビっていたけど元々メチャ賢い&ズバ抜けてセンスが良いのでハイブランドや大企業の広告を早々にメインで任されるようになり、今や順調に出世しているらしい ウレシー
33
うちの母親トップガンを観すぎて体を鍛えることにしたらしいんだけど、トップガンを4回観た結論が「トム・クルーズかっこ良い~」じゃなくて「トム・クルーズになりたい…!」なんだなと思い面白かった
34
25分特別編もあります 九州に来てから改めて見たら職場のスタッフが映っていてびっくりした
youtu.be/Va2brxKGP3g
35
そしてこの先生は一昨年亡くなってしまった 大学時代に私が書いたある英語の文章を見て、とても美しい英語で感動しましたよ、と褒めてくれたのを今でも覚えている
36
彼女はいつか討たれることになるが…
39
お母さんは今でもそのフライパンを磨きながら大切に使ってるらしいけど、今度ティファールあげよかなと言っていた 良い話すぎておひねり渡そうかと思った
40
祖父の7回忌だったんだけど、和尚さんが読経してる間モモチャンは隙あらば和尚さんの膝に飛び乗ろうとしていたし親戚のお子は数珠をちぎってぶちまけていたしもう一人のお子は木魚に合わせて縦ノリしており、更に別のお子たちは回収した数珠をさらにぶちまけていてかなり良い法事だった
41
COVID対応で疲弊しきった都内の救急医が「直近の会食写真や複数人でのカラオケの写真をSNSにあげてる友達がいて本当に悲しくなった、なんか心が折れた」と言っていて辛かった その人のTLにはもう犬と猫と鳥しか表示されないようにしてほしい…
42
医局の名簿、COVID-19陽性の先生たちに横線が引かれていってバトルロワイヤルみたいになってる
43
あと本屋が立ち寄りOKなのを良いことに、学校帰りにロック/メタル専門の古本屋(古雑誌屋)に寄っては80年代のBURRN!とかメタリオンを買って伊藤政則のコラムとか読んでた 90年代のSHOXXも100円200円で買えたなあ
44
集団大ゲンカ後の救急搬送を受けるとたいてい救急外来の待合に仲間やその女たちが集合し謎の活気に満ちる
46
COVID-19の肺炎って今までの市中肺炎ではまず起きなかったこと(若年層が挿管される、基礎疾患のない中年層があらゆる手を尽しても人工呼吸器離脱できないor亡くなる)が普通に起こるんだけど、医療者ですらそれを認識してる人としてない人の間でものすごい温度差を感じる
48
cakesの炎上はさておき、自分にできることとしてビッグイシュー基金でマンスリーの寄付をしています 更に市民応援会員になると毎月ビッグイシューが読めるよ bigissue.or.jp