はりせんぼん(@hally_sen)さんの人気ツイート(新しい順)

101
使えねえと追放されたヤツの後釜 帳簿は真っ白 出入り業者の契約は口約束の上、どうやらマージンも取っていたみたいで袖の下まで要求され ダンジョン攻略データは当人しか読めないメモだけ 当然の如く引き継ぎは無く 使途不明金を貯蔵していたくさい空の金庫しか残っていない 追放者は失踪
102
ファンの態度が悪くて評価の下がったガンダム XとクロボンとSD以外全部 と言ってもいいからな(目を覆う
103
ガンダムXが今の評価を勝ち取るまでには 「どれほど口汚く罵られても、他の作品を罵倒するファンが少なかったから」 というのがあるので 好きなガンダムを罵倒された時にはコーヒー一杯飲んで落ち着くといいんだよね
104
ガンダムXが「機動”新世紀”」を名乗ったの まあ、アレよね 「お前は当代最強の天才だし、お前のリスペクトはわかるけど、『トミノヨシユキの子どもたち』はオレたちだ」 というなけなしのプライドと反骨心だろうからなぁ…… 当時の庵野監督は「途中で投げた監督」という評も強かったしね
105
まあ、最近の統一教会関係の議論 公安「統一教会相当の組織は全部、破防法適用していいんですか!?(キラキラキラ」 だよな……
106
そろそろ話題も落ち着いてきたので個人的に総括すると 「ポリコレの擁護をする人はいても、作品の擁護をする人は見かけなかったなぁ……」 ですかね
107
お付きA「控えおろう! この方をどなたと心得る!」 B「先のカリフォルニア知事アーノルド・シュワルツェネッガーなるぞ!控えよ!」 シュワちゃん「I`ll Be Back」 というコテコテのでもいいぞ
108
アメリカ福大統領暴れ旅よりは 「引退したローマ法王(存在しないがいるものとする)」がヨーロッパ全土の世直し旅とかの方がわかりやすそうではありますね
109
「なんでFateでアーサー王を女の子にしたんですか?」 に関しては奈須きのこ本人もそうだそうだと言ってるからな……
110
まあ水戸黄門 ハリウッド翻案しても絶対面白いからね 引退した元副大統領が、凄腕エージェント連れて各州回って世直し旅とか
111
まあ例えば シャーロックホームズやるにしても 日本の因習村を舞台にしたバスカビル家の犬ならホームズが日本人で文句言う人も少ないけど ガスライトが霧に浮かぶロンドンで日本人ホームズが出てきたらマトモに評価されない というくらいには、舞台と配役は重要なんですよね
112
「Fgoだってアーサー王を女の子にしてるのに今更」 という文言は 「これはエロゲー原作のソシャゲと同レベルの作品です」 って意味になるんだけどいいよね?
113
中つ国が舞台の真面目な作品で エルフ役に真田広之が出たら困惑しかしないけど Wizardryの映画で真田広之が鎖鎌握ったニンジャとして出れば大喝采 という違いを理解していない人も結構いるからな……
114
ソープ嬢と言えば 1年以上続ける事が出来るのは、体調管理とかの都合上ストイックで真面目な子でないと無理だし お店のしきたりとかも厳しいので 「明日死んでも問題無いように身辺整理を常にしている」 みたいな生き方になる って、ソープ嬢にプレイの合間に自慢された事が数回ある
115
そこでヤケになったり、誤魔化して先延ばしにせず やるべき事をやりきったんだから やっぱりゴルビーは偉人なのよ 「オレが退職するまで隠し通せれば問題ない」 とか言い出すクソ官僚は見習いなさい
116
ゴルバチョフは 「もうとっくの昔にぶっ壊れていたものを、それを隠しているブルーシートをめくって『うん、壊れてるね』と確認しただけ」 なんですが それがソ連という国家そのものだとは本人も予想してなかったからね……
117
「……え? もしかして……名指しで殴っておいて『弾圧』と言われないと思っていたの?」 というのが正直な感想 #宗教弾圧 それを言わせないために、みんな色々苦労してるんですよ……
118
この人達 「作る側の表現の自由」 というものが理解出来てないみたいなんですよね なんか、要件を入れたら自動的に成果物が出来るみたいに思っている感がある 創作者は、作りたくないものを作るときには本当にヤバい苦痛を感じるのですがね
119
「ポリコレは表現の自由を脅かすものではない」 というツイートに 「マジョリティは、すでにマジョリティ向けの過去作があるんだから、それで満足すればいい」 と続けていて まあ、そういう感じなんでしょうねと思いました
120
マンガやアニメで見過ごされがちな 「飛び道具を持っている敵に近付くと回避不能攻撃を食らう事になるので、距離をとる必要がある」 という理屈を再度見直すのはとても良いですが そのマンガのタイトルが「ちいかわ」というのはどういう事だ……?
121
ドラゴン「ひと目見た、あのエルフの淑女を。遠目で良いのでもう一度見たいのだ」 という願いに共感した勇者がドラゴンと世界中を巡るも「彼女」は見つからず 結局、転生者が乗って来て、そのまま還ったトラックだと判明する回
122
終身雇用というか 「問題さえ起こさなければ、一生面倒みたるわ」 というシステムが、内部告発を防いでいた部分はかなりあるので 社員を切るようになった企業は、そりゃあ内部告発をされるようになるわね
123
まあ、ジオン残党が 「自分の階級は少尉だ。捕虜であっても、士官としての待遇を要求する」 なんて抜かしているのを 「は? テロリストが何言ってんだよ」 って問答無用で頭に風穴空けるティターンズが見たいかと言われると 見たい側だからな……
124
人類、結果には目的が無いと落ち着けないという作りの脳をしているので 進化には意図や方向性があると思い込むし 陰謀論にもひっかかるのよね
125
寝取られビデオレター 「ここまで決定的な証拠を渡されても、負け犬のお前は何も出来ないのだ」 という勝利宣言なので 「これを証拠に裁判すれば勝てる」 みたいな人はそもそも寝取られないのだ