はりせんぼん(@hally_sen)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
昔、先輩に言われた事 「声のでかい客の『お前の態度が気に入らない』は 『貴方の実務は完璧で何もケチをつける要素が見つかりませんでした。せめて負け惜しみを言わせて下さい。ボクの負けです』と言う意味だから実質勝利」 ヨシ!
2
でもまあ男の子が 「えっちな格好をした美人のおねーさんとティラノサウルス。何でも言う事を聞いてくれるとしたらどっちがいい?」 って聞かれたら圧倒的に後者なんだよなぁ……
3
「セックスしないと出られない部屋」 に魔王と一緒に入り 初手自決する事で魔王を封印する勇者
4
おじさん、20代に 「今、報酬を返す事は出来ないが評価になる」 とか 「今回だけだから頑張って欲しい」 なんて言う仕事を真面目にやって身体壊したんで 若い人は 上役の言う「評価」とか「借り」とかは秒で忘れる 「今だけ」という単語は「いつまでも」という意味 というのを伝えておきたい
5
今の内は笑い話で済むので、今のうちに言っておくんですけど 新型コロナ関係が収まったあたりで 「マスクをしている人がいる。コロナ禍の事を否応なく思い出させられて苦痛だ。配慮して欲しい」 みたいな事を言い出す人が出てくるよ
6
キリストに「罪なき者だけが石を投げなさい」 と言われて石を投げるのをやめた人々は 相当に理性的やったんやなって思うわ
7
絶対ウソだぞ 好きだった曲が嫌いになるだけだぞ(実体験 twitter.com/karapaia/statu…
8
「過去に作られた作品を、現在の価値観にアップデートすべき」 論が危ういのは 当時の価値観という資料が失われる事と 現在の価値観というものが絶対に正しい保証がどこにも無いという2点にあるかなぁと思うのです
9
復讐は何も産まないマン「やめろ! 損益分岐点は突破しているんだから復讐を完遂しないと損だ!」
10
海外文化の日本アニメ だいぶ昔の話で、イスラム圏内では 「月はムハンマドを象徴する。つまり彼女ら(セーラームーン)はムハンマドの使いの天女であるので、これは見ても良い」 みたいな解釈をされてるって聞いた
11
考えてみると 「鬼滅の最終回は大団円だけど、生き残った人も関東大震災や、大戦を経験するんだよな……」 というのは、昭和、平成くらいを舞台の作品を 「大団円だけど、この後この人たちコロナ禍に逢うんだよな……」 って言うのと同じよね
12
「最近の人は謎に包まれたものに魅力を感じなくなった」 謎をばら撒くだけばら撒いて終わらない作品ばっか見てくりゃそうもなるわ……
13
なろうでは、追放ものの流れが強いですが 私としては 「勇者に最期まで付き従ったのは、剣豪でも大魔法使いでもない、荷物持ちのおじさんでした」 みたいなのが好きです
14
大体だな 昭和70年代くらいの「上司の誘い」とか「会社の飲み会」っつーのは「上司(会社)の奢り」が前提だったんだよ だからみんな楽しく呑めてたんだよ そうでない呑みは「ケチな上司だ」とか陰口叩かれてたんだよ それを分かるんだ
15
「アメリカ国境に中国軍25万人が集結しているらしいぞ!」 「どうやって出現したんだよ。瞬間移動か?」 「……地球空洞説って知っているか?」 陰謀論を陰謀論で上書きするのやめろ
16
チェンソーマンに限らないのですが 「流行っているモノにケチをつける事で、自分の世界ランクが上がったような気になれる娯楽」 というのに耽溺する人は一定数いるので 流行り物の批判を見かけたら、その人の過去発言を遡ると色々と分かる事も多いよ
17
終身雇用というか 「問題さえ起こさなければ、一生面倒みたるわ」 というシステムが、内部告発を防いでいた部分はかなりあるので 社員を切るようになった企業は、そりゃあ内部告発をされるようになるわね
18
武道というか格闘技と言うか、スポーツ全般でもそうなんですが 「キチガイスイッチを瞬間オンにする方法」 というのが実際重要で 一番簡単で効果が高いのは 「大声を出す」 なんですよね
19
日本のアニメ漫画における「金髪碧眼の美形」 単純に 「異なる世界の美しい人」のイデアであって 別にコーカソイド人種そのものを示しているワケじゃないんだよね 人種としての白人はまた別の書き方をされる(鼻が長い、顔が四角い、ケツアゴ、そばかすあたり)
20
日本の漫画と「世界に通用するポリコレ」というもの 多分、正解はボーボボが示していて 「人種を特定出来ない人物達が主人公となる事で、どの人種も感情移入が出来る」 という「無国籍ポリコレ」なんじゃないかなぁとか思ったりはする 多数の人種を用意する「多国籍ポリコレ」とは別ルート
21
ナイフのダメージは1D4だから 人質が死ぬまで3ラウンドは猶予がある
22
「面接官に『2億円で片腕を切り落とせるか』という質問をされて『嫌ですねぇ〜』って答えたら『俺の片腕は2億円の働きはしてくれるぜ』みたいな詰め方されて、(何この面接官?)と思ってよく見ると、シャツの袖口から覗く左手がサイコガンだった」
23
サプライズニンジャ理論 多分提唱した人はニンジャを 「無意味に現れる殺人者」 くらいの意味合いで使ったんだと思うんですが いかんせんここは日本なので別の意味合いも含まれてしまって収拾がつかなくなる
24
まあ水戸黄門 ハリウッド翻案しても絶対面白いからね 引退した元副大統領が、凄腕エージェント連れて各州回って世直し旅とか
25
まあそれはそれとして 「殺人オリンピック」 という語そのものは、俺の中の小学5年生が興奮する良い言葉だと思う 世界全土から殺し屋や殺人鬼が集まるヤツでしょ 中国代表は拳法使いで語尾がアルのやつ