26
立憲民主党
豪雨災害対策本部 31
多くの方々から寄付に関するお問合せがあります。
「義援金」と「支援金」の違いや寄付の際の心構えと注意点を、ブログでまとめてみました。
なお、yahoo!募金の偽サイト(かなりよくできている⁈)もあるようです。ご注意下さい。
ameblo.jp/akutsu0626/ent…
27
#持続化給付金
#持続化給付金支払われない
入金増加に安堵しつつも、今なお未入金の初期申請者が存在する現実に怒りを覚えます。また、深夜の赤枠消灯、復活も未入金者の気持ちに寄り添えてないと言わざるを得ません。
週明け枝野代表が予算委で持続化給付金問題を取り上げる可能性が出てきました。
28
#持続化給付金
野党合同ヒアリングで皆さんの声を伝えてきました。私の訴えたポイントは①誰ひとり取り残さない、②申請した順番通りの審査・入金、③初期申請者で未入金の方へは個別に対応。
直前に皆さんからのツイートをもう一度読み直して向かったので気合いが入りました。応援に感謝!
29
30
ワクチン接種601万人余 85人死亡 “重大な懸念認められず”
ワクチン接種のスピードが加速し始めたことを歓迎しつつも、死亡者数が多いのでは…との懸念も。ワクチン接種との因果関係をしっかり把握し、都合が悪い事実を副反応やアナフィラキシー含め公表して欲しい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
31
32
#持続化給付金
私がこの課題に本格的に取り組み始めて今日で一週間。
今もスタッフ総出で「初日申請で放置されている方」への対応に集中しています。誠に心苦しいのですが「不備メールが届いている方」「5/2以降申請の方」等へのお返事が滞ってしまうこともありますのでご理解下さい。確認は行います。
33
立憲民主党
豪雨災害対策本部 32
発災から2週間。
この時期に皆さんにねぎらって頂きたい方がいます。被災自治体の職員です。
身内に犠牲者がいる方も、自分の家が被災した方もいるのに、土日返上で頑張りながら、いつもお礼を言う側です。
みんなわかってますよ。
職員さん、ありがとう!
感謝。
34
#持続化給付金 #持続化給付金初日申請
中間報告
皆さんのご協力に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございます!
今、スタッフが懸命に集計を行っています。皆さんのご協力のお陰でかなりの情報が整理されてきました。
超党派で役所の協力も得て進めますので、ご理解の程宜しくお願いします。
35
ブログをアップしました!「7月豪雨災害 ボランティアの心得」
ameblo.jp/akutsu0626/ent…
「災害ボランティアについて、特に初めて参加される方を対象に、私なりの心得をまとめました(ブログ本文より)」
#ボランティアの心得 #平成30年7月豪雨 #災害ボランティアセンター #西日本豪雨
36
立憲民主党
豪雨災害対策本部⑦
特別警報はすべて解除されましたが、引き続き土砂災害への警戒が必要です。
NPO/NGOの動き。JVOADや PWJは広島・岡山で、JPFは愛媛県に入って調査活動を開始。
社協中心にボラセンが立ち上がれば、来週末にもボランティアの受け入れが始まりそうです。 twitter.com/nhk_seikatsu/s…
37
#持続化給付金
6/1 午前中に「初日申請で不備メール等ない入金もない」放置された可能性のある方の情報をまとめました。「誰ひとり取り残さない」を肝に命じ、性善説で対応したつもりです。どこまでお役に立てるか分かりませんが、今後も出来る限りフォローするつもりです。
38
39
立憲民主党
豪雨災害対策本部⑩
JVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)という組織があります。災害時の連携調整をします。
今回のような広域災害の場合、被災地の交通の便やメディアの取り上げ方によって「人気」が片寄ります。
その調整をJVOADに任せてたらどうか。明日、提案します。
40
41
枝野代表を総理に!
内閣不信任案趣旨説明 4
西日本豪雨災害における安倍政権の「空白の66時間」を含む
初動の遅れに加えて、枝野代表は7つの提出理由を述べました。
1 働かせ改革
2 カジノ法案
3 アベノミクス行き詰まり
4 もりかけ問題
5 民主主義の履き違え
6 外交安保行き詰まり
7 官僚機構崩壊
42
沖縄県豊見城市長選
山川ひとしさん完全勝利!
沖縄のパワー凄いです。
立憲民主党を含むオール沖縄が推薦した、玉城デニー知事応援の山川ひとしさんが現職と自民・維新・希望推薦候補を破り当選です。
沖縄で何かが動いています。
43
#GoToトラベル を止めない我が国の首相と比べると頼もしく、また、羨ましい。 twitter.com/brutjapan/stat…
44
立憲民主党
豪雨災害対策本部 11
おはようございます。
昨日も人命救助、捜索活動等に従事された方々に心から敬意を表します。
そろそろ瓦礫撤去作業に入ると見込まれます。東日本の時、「瓦礫を最初から分別回収した自治体」とそうでない自治体で大きな差が出ました。資源瓦礫は価値を生みました。
45
さきほど経済産業省から、5月1日含めた初期申請者に関するコメントが初めて出ました。
皆さんが行動をおこし、情報や声を寄せてくださったことから得られた一歩です。私も回答にはまだまだ不満がありますが、今はまず、月末までの残された2日間、入金が急がれるよう全力を尽くします。 twitter.com/meti_NIPPON/st…
46
47
北海道震度6強地震
情報連絡室 3
現時点で連絡が取れない安否不明者が約32人。今は人命救助に全力を尽くす時期です。
政府会見で自衛隊4000名の出動、その後25000名までの拡大を発表。規模的に万全と思われます。
立憲民主党も北海道には強い組織があるので情報集約・連携調整に努めます。
48
#持続化給付金 野党合同ヒアリングに参加。その場で実態を説明し、私からの指摘については「解決したい」旨、回答を頂きました。今後、真相究明は国対チームに委ね、私は初期申請者の入金完了に全力を尽くします。これからも与党と野党の別なく役所の協力も得て進める私の考えは変わりません。
49
#持続化給付金
#持続化給付金支払われない
皆さん、情報提供をありがとうございます。昨日は秘書が徹夜で、今も交代で現状をまとめています。今週末は、5/1の初日申請者で番号もあり、これまで不備メール等一切なく、入金もなく放置された方々を救う最後のチャンスと考え作業中です。ご協力に感謝!
50
宇和島市吉田公民館と西予市野村小です。
丁度この件でJVOAD事務局長と話していて目から鱗のアドバイス。
避難所にダンボールが積んであっても誰も「私やる」とは言い出せない。
「これ便利ですよ」と組み立てて勧める人が必要。
災害関連死から高齢者を守る為、大事な役割。
山崎さん、宜しく。 twitter.com/yamazakimakoto…