ゆな先生(@JapanTank)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
【受験生の君へ】 努力は人を裏切らない。頑張っていればいつか報われる。 多くの人がそれは正しいと言うし、皆信じて生きているけど、それは常に正しいわけじゃないと、きっと18歳の君もわかっている。 努力は平然と人を裏切るし、頑張っていても報われない。 じゃあ何のために頑張る?と君は思う。
352
キャリアメールを長年使っていてそれがないと困るというので、最近開始された解約後もキャリアメールを使うサービスにも加入し、なんとかことなきを得る。 昔の同級生の誰々が子供を産んだとか、どこどこの誰々と結婚したとか、家を建てたとか、そんな話を延々と聞かされながら暗に圧力を受けつつ、
353
藤巻さんを信じたオッサンたち息してますか > 藤巻健史さんは「政府や日銀に円安を止める方法はない。まもなく日本円は紙くず化する恐れが強い。いまのうちに円をドル資産に替えたほうがいい」という news.yahoo.co.jp/articles/648f7…
354
それでは食っていけないので中央省庁が持つ外郭団体(独立行政法人など)にポストを用意し、そこで働いてもらうことになる。 民間の関係する企業への直接の就職は制限がされている。 キャリア官僚は腐っても国家一種合格組の東大京大卒だらけであり、出世欲には燃えなかったけど優秀な人も多い。
355
44. . 女性は30歳から!と肯定記事ばかり読むのでスマホが似たような記事ばかりおすすめしてくる 45.「30代女性 年下男性」と検索する 46. モエシャンとヴーヴ・クリコとKRUGの味の違いを覚えた30歳のスキルのない強欲独身女性が完成する 47. 最近では田中みな実の番組を見ることが多い Fin
356
東北、北陸、鹿児島とか所謂田舎へいくと、国公立大学第一主義で、私立なんか人間が行くところじゃないっていう考えの地域もあるんよ。 慶應と鹿児島大学合格したら「当然鹿児島大学いくよな!!」的な雰囲気の場所。 「え!東大じゃなくて慶應いくの?なら富山大のほうがいいでしょ!」って真顔で。
357
楽天市場も楽天カードも、証券も銀行も、グループの何もかもが問題はないしポイント乞食勢にとっては素晴らしいサービスばかりなんだけど、楽天モバイル1発でもうすぐ死ぬ。 東芝のWH買収と減損の顛末を見たあとのモバイル参入だったはずなのに、なんで学べなかったんだろう。
358
同じ住民サービスを受けるのに払ってる金額、10倍どころやないで。 年収2500万のワイが税その他1000万払って、8万円で保育所を使う。 年収300万ゆるふわ女子は税その他60万しか払ってないのに、8000円で保育所を使う。 保育所同じ時間使うために払うお金、何倍か計算もできへんから誰かしてくれ。
359
岸田翔太郎の総理公邸パーティの写真が流出して不謹慎だと話題だけど、三井物産マンだったんだから同僚の結婚式での裸踊りの動画や写真が多くの人のスマホやデジカメに収められてるはずなのよ。 それでも商社の裸踊り動画って全然流出しないんだけど、岸田一家はなんで写真が流出したのか不思議よね。
360
我が国の老人と自称社会的弱者には感謝の気持ちが足りない 小学校で教えこむべき
361
中国は理系のインテリが政府の中枢に多くいた。 例えば前の前の国家主席の江沢民は上海交通大学卒(南京中央大学が合併してだけど)のエンジニアであったし、それを支えた1人目首相の李鵬もモスクワで学んだ水力発電エンジニアであり、国家の工業の発展に貢献した。
362
各商社の社員が目の前の胸を揉みたい時 三菱商事 : 資金力で揉む 三井物産 : スマートに揉む 伊藤忠商事 : 流行りの服を着て揉む 丸紅 : ウェイウェイと揉む 豊田通商 : 車の中で揉む 住友商事 : えっ俺も!と思い電車で揉む 双日 : 揉めない
363
「公務員は奴隷のように働け!」と言ったところで、 公務員にも学生にも職業選択の自由がある。 東大卒の深夜労働も厭わないキャリア官僚を採用したい民間企業はいくらでもあるので、待遇の競争なしではもう人材は採用できない。 年々応募者も減っており、毎年応募者は過去最低を更新している。
364
30半ばで商社クビになって、特に特筆的なスキルもなくデジタルタトゥーがネットに残ったら、もう外国で外国企業で働くしか道がないよな
365
開会挨拶で開口一番に「尊敬する習近平主席と彭麗媛女士!」と唱えて、見ていた人は「は?」と思ったと思う。 この人、五輪開会中にもわざわざ幹部を集めて習近平大絶賛の挨拶をし、他にも大会開催中に幹部集会を開いて、習近平思想を徹底するよう語っていたりと、習近平の犬として有名な人である。
366
低スペ男性が「おしゃれな食事を奢ってもらって当たり前」な立場をとる女性にやたら遭遇し苦しむのは、資金力が無限にある男性が高級フレンチを何度でも無限に奢り、しかも彼らの出現率は低スペの10倍以上であって、世の中の女性の「当たり前」水準を異様に高めているからであり、迷惑極まりない。
367
中国では国家主席(=習近平)が国のトップである一方で、エリート官僚出身者やインテリが国務院総理(=首相=今の李克強)を担い、行政、主に経済や科学技術実務を行うことが多い。 中国は官僚機構が発達しており、共産党内部でも立場の違う人間が互いに修正しあって間違った方向に導かないようにしてきた.
368
なんで人口が減る国で不動産価格が上がるんだよ
369
スギ薬局のアプリが若者に15%off出してくれてるのは知らなかったので訂正しますが、それ以外はただ現実に起きてる事象を書いただけなのになぜ「分断を煽るな!」と言われなければならないの。 ただ現実を書くことが分断を煽るというなら、その現実の世界で起きていることは一体何なのでしょう。
370
日本経済復興した老人はもう死んでますよ 1945年当時15歳だった少年ですら93歳で、ほとんどみんな死んでますよ twitter.com/zwergspitz11/s…
371
ワイは必死に本で勉強して試験を突破して生き抜くしか方法がなかったが、「経験中心の履歴書の受験」なんてものを出されたら、必死に頑張って勝ち上がろう、豊かになろうとしてた貧民大衆は、突然金持ちに札束で叩かれ崖の下に落とされた気分やで。 お嬢ちゃんは札束でぶん殴ってることも気づかない。
372
(追記) ごめん老人の年を間違えたけどBlueじゃないので編集できなかった...
373
「天下り」が認識してたものと同じだったと思う人もいれば、えっこんなの初めて聞いたっていう人もいると思う。 公務員が暇な仕事で高給取りだと思っていた人もいるかもしれないが、キャリア官僚の官舎がボロボロのバランス釜で片道1時間以上で、激務で死ぬ人もいるという現状を知ってほしかった。
374
コロナガーってどれだけ叫ばれようが、我が国では数年間にわたる自粛で我々若い世代を犠牲にして老人を助けてやって、むしろ泣いて感謝されるべきなはずなのに高齢者らから何の感謝もないどころか、むしろ重い社会保障費で若者を虐めてくるし、若い世代は2度と自粛モードに戻ることはないだろうな
375
東京なら経営者とか三菱商事だのGSだのGAFAだのが大量にいて、大都市なので田舎のように変な噂が広がることもない。 「三菱商事の彼氏がいるの」という女性の数が明らかに三菱商事の男性社員の数を超えていても、大株主のウォーレン・バフェット様からしたら儲かればなんでもいいので助けてくれない。