301
今週の楽天ふるさと納税ポイント10倍は、絶対に「次世代の子供に使う」に用途指定して寄付してやる
絶対に共産主義者の爺婆にはワイの金を渡さん
みんなもそうしてほしい
302
国民の大半がクレクレ君になったらあかんやろ?社会がもたんやろ?
日々努力して腕磨いて頭使って技能高めてなんぼのもんやろ?
遺伝もあるやろって言うけど、なら賢くて能力技能あるやつが遺伝子残せないと貧困とアホばっかになるやんけ。
頼むでマジで。ワイの1000万は価値あることに使ってくれ。
303
「Netflixも面白いよ」と言ってもNetflixが何なのか理解しようとすることはなく、YouTubeとNetflixの違いもわかることはない。
GoogleアカウントもApple IDのパスワードもノートに書き留めさせているが、忘れるたびパスワード変更ばかりしていてどれが最新のものなのかは誰にもわからない。
304
ヲタ向け営業してたウェザーニュースの檜山沙耶さんに、美人なのに男性経験がないと信じてた弱者男性たちがガチ恋してたところ、日本人男子テニス選手のウィンブルドン中継の家族席に檜山さんがお母さんと座ってて、テニス選手と結婚が近いことを突然匂わされて爆死してるってまじなん?
305
新任の4人は全員習近平の子分であり、7人全員が子分になった。
入るだろうと予測されていた胡春華(=李克強と同じで共青団出身)が落ちたことも衝撃だった。
胡春華は高考(=全国大学試験入試)で全県文系主席で16歳で北京大学に入った秀才で、最年少なのに北京大の卒業生学生総代に選ばれている。
306
保育園落ちた日本死ねと言われてから7年経ったけど、東京都江東区の0歳児入園倍率は4.8倍、1歳児は5.6倍です。
働きたくても働けない。
無認可無認証の怪しい保育をやっと探しても月8万10万。
一方、老人は待ちなしでクリニック通ったり格安で入院できます。
おかしくない?
city.koto.lg.jp/280308/kodomo/…
307
平日に銀座で、おしゃれランチ楽しんでる暇そうな主婦って結構いるるじゃないですか。お金持ちだとおもうでしょ?
あの人たちの年金と健康保険って、払ってないのに払ったことになるんです。
誰が払ってるかって?
平日必死に働いてる人ですよ。
あの優雅な主婦たちの分まで負担させられてるんですよ。
309
やはり自分の両親もだんだんと衰えがきていることを痛感するも、この毎年の風景がいつかなくなってしまうなどとはとても考えられずに、今年もまた同じような正月を迎える。
かつては子供で賑わった自分の実家の住宅街も高齢化が進み、子供をみかけることはなく、静かな空気が、今年も流れている。
310
不動産価格の急な下落が日本の1990年代の深刻な不況につながったと学んでいるはずの中国。
「え、こんなことするの?」的な経済政策が広がる背景には当然習近平への権限集中があり、それまで首相や官僚が正しく誘導していく牽制が機能していたものが、段々と機能しなくなっていくことの現れでもある。
312
学校をろくに出ていない二世の習近平と、インテリの李克強の2人のコンビという政権が運営されたが、首相が行政を司ることから、当然経済面は李克強が支えてきた。
李克強首相は先代の胡錦濤国家主席の系譜の人であり、習近平主席は李克強が気に入らず、この10年あの手この手で首相の権限を奪った。
313
ふるさと納税は明らかに現役世代に有利な制度だし、何重にも税や社会福祉費用を取られる現役世代高所得者層(=頑張って労働価値上げてる人たち)に有利な制度だとおもうけど、こんなのは微々たるもので老人に搾取されてる何十兆円という金額に比べたら小さなものなんだよね。
老人への僅かな抵抗だよ。
314
パパ活稼業をする女子は、パパに買ってもらったのがマンションかポルシェかを自慢し合い、教育ママはSAPIXのクラスと中学受験の偏差値を自慢し合い、タワマン主婦は階と旦那の仕事を自慢し合い、キャバ嬢は入れてもらったシャンパンの金額を自慢し合い、社畜は奴隷の証・スーツと社員証を自慢し合う。
315
携帯料金をみせてもらうと、謎の安心保証パックや映像見放題パックに加入させられ、月の費用が10000円/人。
端末には謎のSDカードが入っていて、キャリアショップで10000円で買ったというが、データは何も入っていない。
使用データ量は0.3GB/月で、正月早々格安SIMに切り替える作業を行おうとしたが、
316
日本のオッサンに先に教えて
#青年海外協力隊
317
318
今回の共産党大会の「直前」の序列は、
1位習近平
2位李克強(インテリ)
3位栗戦書
4位汪洋
5位王滬寧
6位趙楽際
7位韓正
の7名。そのうち、李克強、汪洋、韓正の3名は定年前であるのに退任が確実になり、さらに李克強は完全引退することになった。
衝撃的だったのは、新しい幹部の一覧。
319
先週「旦那は財閥商社マン🏢で海外駐在✈️で年収2000万💵こっちの家賃も教育費も会社持ちでー🏠性欲強め💕おかげで子供👦も3人恵まれて、彼もMBA🎓までいってるんだけどー実家の親が医者🩺でー
今週「」
320
老人は1948年生まれです
321
【ふるさと納税をわかりやすく説明】
超簡単に説明すると、
もともと自分の自治体に払うはずだった税金のうち、一部を他の自治体に払うことができる制度(“寄付”という表現をします)。
他の自治体は”寄付”がほしいので、様々な特産品を用意していて、それが「返礼品」と呼ばれるものです。
そして↓
322
指を切断する怪我をしたのに荷物配達を続ける選択をする労働者がいるJAPANの闇
【速報】「配達中にドアで挟みケガした」指の一部は60代の配達員男性のものと判明 男性は切断後も「配達続けた」路上で小学生が指の先端部分見つける 京都府警
news.yahoo.co.jp/articles/f8178…
323
1人客ばっかやし、店内に会話はない。ピリッとした張り詰めた空気が漂う。
メニュー注文で手間取ると舌打ちされるし店員も「知らないの?」的なオーラ出してきたし、ここはラーメン二郎かと。
2人席が多いけど、ぼっち席が壁を向いてるのは衝撃やったで。
吉野家ですら店員や厨房の方向いてるやろ。
324
玉城デニー氏が選挙で当選、本土人たちは「え、なんで?」と思っているわけですが、当の沖縄の人たちは妥当だと思っているわけですね。
沖縄の新聞は、左翼系の「沖縄タイムズ」「琉球新報」の2社だけでなんとシェア90%以上も持っていまして、ごくたまに日経新聞をとっている人が数%いる程度なのです。
325
子なし独女が一人で入っても「おしゃれなスープ屋さんだから私は大丈夫」と自分を謎理論で納得させて安息できる場所だったのに、そこを自分の敵である子育てママと赤ん坊に割譲しますと発表されたようなもんなんだから、そりゃ独女たちは発狂しますよ。
本質的にはスープストックはおしゃれな牛丼屋。