276
日本の成長の最大の敵って、日本人が持つ「妬み」の文化だと思うんです
何かを成し遂げた人、優秀な人、活躍する人、高待遇を得る人を妬み、足を引っ張る人が多すぎる
277
政府の重要な役職には高い給料を払ったほうがいい。
影響が大きいからこそ、貧富問わず抜群に優秀な人を雇うことが国民皆の利益になる。
貧乏だが抜群に優秀な人に政府要職をやってもらうには、お金や生活、家族を養うことを全く考えずに仕事だけを考えていられるだけの報酬や支援があるべき。
278
東大理学部・経済学部W卒業→MIT博士号→東大教授→日銀役員の経歴で、日銀時代に年収2900万(手取り1700万)で社宅代を自腹で27万も払ってた植田和男日銀総裁、昼コンビニ弁当を食べててもそれでも高待遇だと叩かれるってこの国終わりすぎだろ
米国Googleの大学卒新卒エンジニア1年目で年収2500万だぞ
279
年収2900万って、手取り1700万程度だし昔の話でしょ?
日銀の役員クラスで2900万しか貰えないし叩かれるってどうなん?
たぶんコンビニ弁当食べるよ...
>日銀・植田次期総裁「コンビニ弁当で値上げ実感」発言に違和感 本誌が報じた「6億円豪邸」「年収2900万円」生活
news.yahoo.co.jp/articles/28e0b…
280
女子A「象牙の印鑑使えって彼が無理に渡してきてー」
女子B「私の性交合意書印は祖母から受け継いだものなの」
女子C「タワマンで性交合意書捺印すると空気が薄くて乾かなくて」
男子D「俺の印鑑みるか?固くてでかいぜ?」
281
男性「私はXXと申します。ただいまから挿入してもよろしいでしょうか。記録に残したいので録音許可かここに捺印をいただけますか」
女性「私はXXと申します。避妊具つきに限り挿入を許可します。捺印は三文判でいいですか?」
と毎回やりとりするんですか
news.livedoor.com/article/detail…
282
283
忙しくて投票所に行けないんです現役世代は。
投票をマイナンバーとスマホでやるようにルール変えれば良いです。 twitter.com/kamonohashikko…
284
残り平均余命によって一票あたりの重みを変えた選挙制度にするのはどうですか
18歳→70票分、80歳→8票分、みたいな。
長く残りの人生をこの国で生きる人に不利な選挙制度はおかしいよ。
285
そもそも累進課税で高額納税し所得税住民税で10倍払ってるのに、保育費用はさらに10倍。低収入家庭は税も払わず8000円なのに8万円。
二重課税みたいなもの。
そこにとどめとして児童手当所得制限で三重の差別ですよ。
リスキリング?労働価値を上げるとか生産性を上げる意味とは?社会主義国なの?
286
児童手当所得制限とは、若い時から必死に勉強し、色んなものを犠牲に必死に働いて稼いでたくさん納税して高齢者や貧困層の手助けをしてきた人が「子供くらい欲しいよね」と思ったら、彼らに「お前の子育てなんか知ったことか!高給取りが!子供なんて作らず働いて死ね!」と罵られてる状態のことです
287
出生率が上がったら増やすって、偏差値上がったら塾に行かせる、と同じだろ
news.yahoo.co.jp/articles/f7adf…
288
戦後復興した老人はほぼ死んでます
今年はもう団塊の世代が後期高齢者ですよ
そして彼らは上の世代の社会保障費も医療費もろくに負担してませんから。 twitter.com/yori_kw/status…
289
児童手当の所得制限を撤廃するかは徹底的に拒否するし、出産費用一時金を42万から50万に増やすのも散々ドヤ顔して「やってやったからな」という態度なのに、なんで高齢者の医療費と社会保障費を無限大に増殖するのはなんの議論もなく認められてるんですかね
290
291
目の前に日能研のリュック背負った小学生集団がいるんだけど、1人はモンクレのダウン、1人はノースフェイス、1人はモンベル。
モンベルがいち早く妊婦に席を譲った。
彼は必ず将来心優しいモンベルおじさんになると思う
292
親が資産100億円持ってて親に家も買ってもらい高級車を乗り回す年収200万なら子ども手当もらえて保育もタダ同然ですが、インフレした都内のマンション(平均1億)を泣く泣くローンで買った上に貧乏な親に仕送りをして、奨学金も返してる年収1200万は年収制限で子ども手当貰えず、保育は月8万円です
293
都内の家族用マンションは1億スタートです。港区なら新築1.5億から。
都心駐車場は月4万。
親の金で遊んでるみたいなノリで世耕さん言ってるけど、高所得者は税金たくさん払ってるのに保育所代も馬鹿高いんですよ。貧困層の10倍以上払わされます。 twitter.com/JapanTank/stat…
295
老人に対抗するにはふるさと納税が一番ですよ
やっぱホタテがうまい
しかも紋別町は「次世代を担う人材の育成」に指定できるしな
a.r10.to/hNIYZ5
296
子供の数が減ると年金と医療も反比例して減らされるって制度にしたら、老人たちは必死に子育て支援してくれる気がする
297
街行く老人の7-8割が、子育て支援の所得制限撤廃に反対してるって思うと街を歩くのが恐ろしすぎるんだが。。。
ふるびた老人のふりして、若い世代に対して心は鬼の形相ですよ👹
298
老人を集団自決させろと成田悠輔は言った。
老人の方こそ、若い世代の税と社会保障費をチューチューして、子育て支援に金を回さず、政治と経済の足も引っ張り、生まれてくるはずだった何万人何十万人という次世代の子供を殺してるのではないか
300
老人対象に調査しても意味ないだろ
子供作る世代だけに調査しろよ