ゆな先生(@JapanTank)さんの人気ツイート(いいね順)

501
11. 東大慶應卒の外銀や商社マンが出入りする港区のタワマンホムパに出入りするようになる 12. 外銀商社マンのセフレ・慰安婦となるが、本人は付き合えていると思う 13. ホムパに行くとどこかのホムパで会ったことがある男性や女子とまた出会う 14.モエシャンやヴーヴ・クリコが珍しくなくなる 続く
502
ワイは必死に本で勉強して試験を突破して生き抜くしか方法がなかったが、「経験中心の履歴書の受験」なんてものを出されたら、必死に頑張って勝ち上がろう、豊かになろうとしてた貧民大衆は、突然金持ちに札束で叩かれ崖の下に落とされた気分やで。 お嬢ちゃんは札束でぶん殴ってることも気づかない。
503
私がなぜこれを書いたかというと、官僚の知人があまりの激務で体調を壊して見舞いに行ったのがきっかけだ。 給料も想像以上に安く、「バランス釜」なるものがコンクリートむき出しの風呂場に鎮座し、建物はボロく霞が関から遠く、私にとっても衝撃だった。 民間企業へ行けば倍の待遇を貰えるのに。
504
学校をろくに出ていない二世の習近平と、インテリの李克強の2人のコンビという政権が運営されたが、首相が行政を司ることから、当然経済面は李克強が支えてきた。 李克強首相は先代の胡錦濤国家主席の系譜の人であり、習近平主席は李克強が気に入らず、この10年あの手この手で首相の権限を奪った。
505
【Alphabet(Google)決算分析】 GAFAM5社全て減益という衝撃的結果に終わった2022Q4決算だったが、無様な決算とは裏腹に株式市場は静かな反応しか見せず、株価は思ったほど落ちることはなかった。 北米の景気減速や継続するドル高などの影響も見込まれるが今夜はAlphabet(Google)の決算を見ていこう↓
506
ドル円いくとこまでいくぞこれ 藤巻先生信じてドル円買ってたおっさんたち大丈夫?
507
女性梅毒患者数の内訳。 コロナで仕事を失ってパパ活で増えてますね
508
中国は中国共産党が一党支配するため、共産党内の序列が国家運営の序列になる。 共産党には政治局常務委員(=神7)と呼ばれる幹部がいて、この7人が国家運営を司る。 さらに政治局員(=選抜メンバー)も重要で、24人が該当する。神7と重複もある。 5年に1度なので、誰が選ばれるかが今後に強く影響する。
509
論文の通りの実験をしても再現できた研究者は世界に1人もおらず、再現できないということは論文が正しくない可能性が高い。 他の物に例えるなら、「核融合はありまぁす!」と言う研究者がいるとしよう。 核融合は核分裂とは違い安全でクリーンで膨大なエネルギー源になる可能性を秘めた技術だが、
510
不正な論文の撤回ランキングをまとめている海外のサイト”Retraction Watch”というのがある。 個人単位の撤回ランキングが掲載されてるけど、その論文不正のランキングの上位陣が日本人で占められている。 世界Top10のうち、5人が日本人だ。 retractionwatch.com/the-retraction…
511
過去にハイスペと付き合えてた、抱かれた、果ては奢られただけという経験も、婚活となったときに自分に回ってくる男性は超絶低スペに見える原因となり、「なんで私がこんな冴えない男性と」と考えることになり、統計を客観視できなければ自分に妥当な男性スペックを誤認して婚活を継続し続ける。
512
うどん屋にいけばカエル麺、スープ屋へいくと舌打ちして睨みつけてくる独身女性、回転寿司にいけば誰かがペロペロした醤油差しと妙に小さいビールジョッキ、餃子屋のキッチンにはナメクジの大群、ガストにはロボットに対応できず怒号を上げる老人、我が国の外食もいよいよ貧しさの限界を突破しつつある
513
初めて来たし何注文したらいいかわからんし、知ってて当然みたいな雰囲気やからレジでちんたらしてたんや。 そしたら後ろに並んでた40代おばさんに舌打ちされたで。 戦いの火蓋が切られた音がした。いい音やった。 スープストックセットっていう、スープ(S)2つとご飯で1090円のセットを頼んだで。
514
女医が想像する「竹中工務店」
515
ロレックス強盗の闇バイトした10代の連中、成人が18歳に引き下げられたことすら知らないアホなのかしら 逮捕時点では実名報道はないが、起訴されたら実名報道されるぞ
516
ご飯とボルシチを別々の器で出すから牛丼ぽくないけど、これをご飯にかけたら牛丼やろ。別に出したら”SOUP STOCK TOKYO”になるんやで。吉野家がやると”牛皿"になるけどな。 かかとがある靴を履いてる率は0%や。 あと髪ロングの女性も、キラキラ女子もおらんかった。店員だけキラキラしてたで。
517
忙しくて投票所に行けないんです現役世代は。 投票をマイナンバーとスマホでやるようにルール変えれば良いです。 twitter.com/kamonohashikko…
518
本当に反対なの? 質問の仕方おかしかったりしない?マジ? > 児童手当の所得制限の撤廃については、複数の世論調査で反対が上回っています news.yahoo.co.jp/articles/a6ebb…
519
中国では国家主席(=習近平)が国のトップである一方で、エリート官僚出身者やインテリが国務院総理(=首相=今の李克強)を担い、行政、主に経済や科学技術実務を行うことが多い。 中国は官僚機構が発達しており、共産党内部でも立場の違う人間が互いに修正しあって間違った方向に導かないようにしてきた.
520
今回の共産党大会の「直前」の序列は、 1位習近平 2位李克強(インテリ) 3位栗戦書 4位汪洋 5位王滬寧 6位趙楽際 7位韓正 の7名。そのうち、李克強、汪洋、韓正の3名は定年前であるのに退任が確実になり、さらに李克強は完全引退することになった。 衝撃的だったのは、新しい幹部の一覧。
521
影響力が非常に大きい芸能人が反ワクチンにつながりそうな呟きをするのは、よく注意してから投稿してほしいね 多くの人には自分の頭で考える力はない。 自身の影響力を考えて発信しないと、人を誤った道に誘導してしまうんよ。 twitter.com/sosotakei/stat…
522
彼がコンプを持っているのか、とかは真実はわからない。 でも、これからは政府中枢も彼に忖度をしまくることになり、数日前にさっそくGDPの発表が突然延期されたりもしたが、これからは統計情報の虚偽や、政権に対して意見する者の追放が行われても驚かない。
523
専業主婦ってね、皆さん労働者が働いて納めた年金や社会保障費を3食昼寝付きでチューチュー吸ってるんですよ agora-web.jp/archives/23051…
524
G7に合わせて西安で雑魚呼んで開催した中国中央アジアサミット。 立たされたまま興味ない伝統舞踊見させられて真顔の首脳たちがジワる
525
中国は理系のインテリが政府の中枢に多くいた。 例えば前の前の国家主席の江沢民は上海交通大学卒(南京中央大学が合併してだけど)のエンジニアであったし、それを支えた1人目首相の李鵬もモスクワで学んだ水力発電エンジニアであり、国家の工業の発展に貢献した。