新京成電鉄【公式】(@shinkeisei_info)さんの人気ツイート(新しい順)

126
1996年4月1日、ダイヤ改正が行われました。 最高速度が75km/hから85km/hに引き上げられ、また日中の運転間隔も10分間隔となりました。 画像は改正記念のSKカードです。写真には当時の看板電車であった8900形電車が起用されました。 あと65日で、 #新京成電鉄75周年
127
1996年4月27日、東葉高速鉄道さまが開業しました。 写真は北習志野駅の地下に新設された乗り換え改札に向かう階段の入り口付近で、画面奥が松戸方面です。 あと66日で、 #新京成電鉄75周年
128
2000年はもう二つも出来事をご紹介してますが、あと一つ…。 10月14日、鉄道共通カードシステム「パスネット」が導入されました。 当社では1995年にSKカードを導入しておりましたが、そのカードが他の社局さまでも使えるようになりました。 あと72日で、 #新京成電鉄75周年
129
東葉高速鉄道さまが納涼写真をご紹介されておりましたので、当社も続いてみました。 雪の八柱駅で撮影された8800形電車です。 twitter.com/toyorapid_info…
130
2010年はもう一つ、出来事をご紹介します。 この年の7月16日、当社初の新造車両としてデビューした800形電車が、退役の日を迎えました。 7月24日と25日にはさよならイベントも開催され、大勢の方にお集まりいただきました。 あと85日で、 #新京成電鉄75周年
131
本日は海の日ということで、1962年~1967年の夏の日曜日に運行されていたという海水浴列車「急行九十九里号」をご紹介します。 運転区間は松戸~京成千葉間で、当社線内は各駅停車、京成千葉線内は急行運転、終点千葉で九十九里浜の各ビーチへの直通バスに連絡、という列車だったようです。
132
2017年に実施した、当社の開業70周年と「ふなっしー地上降臨5周年記念」のコラボ企画については、振り返り動画を作っております。 本当、ふなっしーさまを見ていると、元気な気持ちになれます。 新京成公式チャンネルへどうぞ→youtu.be/l4Qo-zFlzuM
133
2017年、ふなっしートレインが運行されました。 同じ2017年はYouTube公式チャンネルが開設され、また公式Twitterの運用も始まり、当社にとってSNS元年と言える年なのですが、 ふなっしートレインの運行が、その動きについて小さからぬ契機になったと思われます。 あと95日で、 #新京成電鉄75周年
134
本日から100日後の10月23日に、当社は設立から75周年を迎えます。 そこで、今日から1~2日で1年づつ過去にさかのぼって、100日間で75年間を振り返ってみたいと思います。 どうぞ、お付き合いください。 #新京成電鉄75周年
135
合わせまして、発売に先立ち、高架になった区間を再現して、オリジナルプラレール「新京成80000形」の走行シーンを撮影してみました。 電車目線のシーンは、中々の迫力です。 新京成電鉄YouTube公式チャンネルです→youtube.com/watch?v=2Z3fvP…
136
お知らせです。 7/5(月)から、駅構内のセブン-イレブン新京成ST各店などでオリジナルプラレール「新京成80000形」を発売します。 なお、7/3(土)には、新鎌ヶ谷駅改札外で先行販売会を開催する予定です。 当社オリジナルプラレールの発売は、2017年の「N800形四次車」以来、4年ぶりになります。
137
本日、Twitterさまより「青色の認証済みバッジ」を頂戴いたしました。 これもフォロワーの皆さまをはじめ、普段よりご覧いただいている皆さまのおかげでございます。 厚く御礼申し上げます。 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
138
本日は #路面電車の日 ということで…。 こちらは沿線の方から頂戴した、昔の当社の電車の写真です。 この車両は、現在の普通の電車とは違い、左右で扉の配置がずらしてありました。 このため初めて当社線に乗った方は、「電車に乗り込んだら目の前に座席があった!」と大いに驚いたといいます。
139
新京成電鉄の鉄道むすめとして4/21にデビューした「五香たかね」さんのグッズを、6/7より順次発売します。 今回発売するのは、ミニタオル、キーホルダー、クリアファイルの3種類です。 写真はミニタオルです。 shinkeisei.co.jp/topics/2021/22…
140
2005年5月29日は、N800形電車の一次車が導入された日です。 左の写真は車庫で、右は試運転の際にくぬぎ山駅付近撮影されたものです。 足回りが、新車っぽいというか、ピカピカです。。 なおカラーリングは、ジェントルピンクに変更される前まではこのような感じでした。
141
2017年に実施した、当社の開業70周年と「ふなっしー地上降臨5周年記念」のコラボ企画を振り返る動画を作りました。 ふなっしーさまを見ていると、元気な気持ちになれます。 こんな状況の今だからこそ、ご覧いただければと思います。 新京成公式チャンネルへどうぞ→youtu.be/l4Qo-zFlzuM
142
#みどりの日 にちなみ、京成さまの3600形と当社8000形がすれ違うシーンの動画を、再度ご紹介します。 なおこの動画は二部構成のようになっています。 当社版→youtube.com/watch?v=ESmWhk… 京成さま版→youtube.com/watch?v=Z4rq67… ※何が「みどり」かと申しますと、すれ違った駅が「みどり台駅」でした。
143
千葉ロッテマリーンズさまのラッピング電車・「2021年マリーンズ号」、本日(5/3)から運行開始です。 2013年にスタートした「マリーンズ号」、今シーズンの運行は10月末頃までを予定しております。 ※動画は元山駅で撮影
144
4/21に鉄道むすめ「五香たかね」さんがデビューされましたが、 本日は駅を中心に貼られている縦型のポスターをご紹介します。 サイズは先日ご紹介したものより大きめで、内容はデビューの告知とプロフィール紹介です。 このタイプのポスターは、この1種類のみのようです。
145
こちらのCМ、何を隠しましょう、舞台となったのは当社線の駅です。 手前味噌ながら、木枠の窓や作り付けのベンチが何とも言えぬ雰囲気を醸し出し、俳優の #安田顕 さんのよい引き立て役となっています。 動画は、今ならこちらからご覧になれます→spat4special.jp twitter.com/SPAT4_PP/statu…
146
4/21に鉄道むすめ「五香たかね」さんがデビューされましたが、 本日は五香たかねさんが登場する電車の中吊りサイズのポスターをご紹介します。 まずはデビュー告知ポスターです。 背景の色は淡めのピンクで、プロフィールなどを紹介しております。 なるほど、ご出身は鎌ケ谷のあたりなのですね…。
147
ホームも番線方向標をはじめ、さまざまなものが装飾されておりました。 なお装飾は8月末まで実施の予定なので、ゆっくりお越しいただいて全然大丈夫です。 またご覧の際、撮影の際は、他のお客さまにもご配慮たまわりたく、 また電車には十分ご注意くださいますよう、お願い申し上げます。
148
皆さま、鉄道むすめ「五香たかね」さんのデビューにつきましては、大変ご好評をたまわり、また励ましのお言葉もたくさん頂戴し、誠にありがとうございます。 さて五香駅が装飾されたと聞き、行ってみました。 写真は西口ですが、まるで特別にあつらえたかのように、よく似合っています。
149
本日、鉄道むすめとして「五香たかね」さんがデビューされました。 当社ではこれを記念して「デビュー記念乗車券・入場券」を発売します。 また五香駅では、駅入口看板などへの装飾を予定しております。 他にも予定があるようですが、皆さま、五香たかねさんの今後のご活躍に、どうぞご期待ください。
150
1966年4月11日は、当社初の橋上駅である北習志野駅が開業した日です。 駅舎が線路などの上に設けられた橋上駅は当時まだ珍しかったようですが、 北習志野は当社初というだけではなく、京成グループ内でも早い方だったと思います。 写真は左が建設中、右が開業から数年経った姿(1970年代と推定)です。