日本共産党本部で水着撮影会するぞというツイートで「ミュージックステーションの入場BGMが流れる中、ビキニ姿の志位委員長が登場する」というシチュエーションを思い浮かべてしまったので国賠訴訟を起こしたい。
「ロシアがウクライナの原発を攻撃して、ウクライナ国民の心理的動揺を図るかもしれない」 「せやな」 「ロシア軍将兵がチェルノブイリの高濃度で汚染された区域『赤い森』を防護服無しに歩き回ったり、塹壕を掘ったりして被爆した」 「それ以前の問題かよ」
緊急事態条項の議論では国民民主党の案が一番現実的というか実務的なのですが、改憲護憲双方に嫌われそう案ですからね。
イギリスがフォークランド諸島の共同統治や名目上の主権をアルゼンチン側に委譲するような事まで提案したけど、結局は舐められて武力に訴えてきたし、下手に出ても相手が誠意を見せてくれるわけではないが。
こうした精神的日本人の活動、割と洒落になってないらしく他の抗日戦争の記念施設でも複数回やらかしてて、「英雄烈士保護法」が制定される契機の一つになってる。 twitter.com/order1914/stat…
FIRE卒業、投資で成功したからと職を辞めた同僚を10年後にコンビニバイトで見かけるみたいなニュアンスを感じる。というかブランク次第ではバイトすら無理では。世間的には無職なんだから。
「政軍の連携はまるでなっておらず、戦時だと正面から認める事も国際法的にもできないから中途半端な戦時体制しか取れず、国民向けのプロパガンダがいつしか体制側にも侵食し」 「また西側のプロパガンダに騙されてるのか。もっと多面的に物事を見たまえ」 「すいませんが、今は昭和史の授業中です」
「さーて、来週の英国首相は?」 「チャールズです。母さんが死んでどったんばったん大忙し。そんな中で最近会った気がする首相が……誰だったか。おい、カミラ。私が書いたメモは何処だ。クソっ、いつもこれだ」
ここぞという時にこそ核というカードを切るはずであるという「推測」も、我々の願望に過ぎないのではという気がする。
この面子の歓待を担当する仕事があると考えるとどんなタスクも楽に見えるな。 twitter.com/ragipsoylu/sta…
本当に認容されたのかという前提をまず置くとしても、住民監査請求が認容された時点で「下衆の勘繰りに過ぎない」という返しはもはや使えないというか、自滅への専用道になると思うが。
「沖縄が味方に付けるべき相手は中国、ロシア、北朝鮮のうちの1国。または3国全て」 今がチャンスですよ。バスに乗り遅れるな。19年に書いてるから予測できなかった?彼らがあの頃から何も変わってませんよ。
公務員を増員するだけでは絶え間なく肥大化していく行政需要には対応できないので、行政がその事務を外部に委託する事は不可避です。一方でその委託事業の透明性や信頼性が毀損されれば、行政サービスそのものへの不信に直結し、地獄が現出します。
岸田政権下での憲法改正 賛成44%、反対31% 毎日新聞世論調査(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/ar ”9条を改正し、自衛隊の存在を明記することには、「賛成」が58%で、「反対」の26%を大きく上回った。” 自衛隊改憲にだけ絞ったらマジで夢物語では無くなってくるな
15年以上トラブル…“通行料4万円”道路に急展開 “和解金1900万円”神栖市の所有に news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… やっと終わったのか
核使用をマジでやった時はそれこそ広島長崎全市民がこの世とは思えない憤怒を表明する必要があるが、時間が許すなら私も混ざりそうである。
本気の圧力を米国から掛けられた日韓、「「僕たち頼れる隣国、頼れる米国の同盟国仲間です(互いに準同盟国とは言わない)」」みたいな「節操の無さ」を見せそうな気はするんですよね。
米国世論の分断を叫ばれる中、連邦議会共和党の議員達が「ペロシ、よくやった!」と称賛してるのを見ると、中国は宇宙からの侵略者ポジなのかと思うなど。
300万人の根こそぎ動員をやらかして、民需物資を収用しまくり、手りゅう弾の投擲すら満足に出来ない兵卒が溢れかえる状況で戦術核を使用するかどうかの選択を迫られる動画を作ってたが、現実でやられると笑えない。
これがソ連の共産主義プロパガンダ芸術の後継者のPVですか。奈良テレビ放送で流れる教習所の化石CMの方がまだセンスに満ち溢れているように感じますが、大脳が凍傷にでもなったんでしょうか。ヤポンスキーには理解が難しいですね。 twitter.com/visegrad24/sta…
正直もうこの段階まで進むと、原発から放射能漏れが起きてもウクライナ国民の継戦意欲は落ちないでしょうし、反原発が盛り上がる事も無いでしょうね(もうそんな事気にする段階じゃない
「日本には労働基準法がある」 「あったんだ」 「人事院もある」 「初めて知った」「実在したのか」
愛犬家の抗議に恐怖して「けい留命令や殺処分はやり過ぎだ。別の穏健な手法を検討する」という政治判断をするよりかは、「幼稚園児が噛まれる」「変わり果てた我が子」「知事の判断の是非は」の記事が紙面に載って恐慌になる方を恐れる気がします。「致死率100%」はやはりインパクトが大きすぎる。 twitter.com/order1914/stat…
合衆国大統領が20ドル札を片手にアイスを買う為に並んでる最中に英国経済を「ついでに」語ってて笑う