「状況が違うんだ」とか言っても、難民不認定処分を受けたスリランカ人を裁判無しに強制送還して違憲判決を食らってから1年も経過してない中でどの口で言ってんですか?とは当然言われるだろうよ。
日本共産党本部で水着撮影会するぞというツイートで「ミュージックステーションの入場BGMが流れる中、ビキニ姿の志位委員長が登場する」というシチュエーションを思い浮かべてしまったので国賠訴訟を起こしたい。
「戦前日本は民主主義国家だった」を主張するには、首相が民意の付託を受けた公選議員だったケースは例外という強烈な事実に反論しなくてはならんし、茨の道ではあるからオススメはしない。
むしろ県知事が「今後は許可しない」と言ってしまったあたりが一番致命的なのでは、今回の案件。不許可処分を出せねばならない。 twitter.com/order1914/stat…
北海道の山中に掘ったトンネルから発射され、発射地点を特定されないように迂回しながら揚陸艦隊に殺到する88式地対艦誘導弾、本当に冷戦期の狂気という感じがする。
確かに「胡锦涛 健康」で検索すると作られたばかりの工作垢がわんさか出てくる。
現時点では「脱税」だとか「着服」だとかそういう危ういワードを使わず、「疑惑は深まった」「説明責任を求められそうだ」とか言っとけば良いのです。そんなに待たずに監査請求結果も公開されますよ。
キエフ、要人が予告なく来るし、下手に攻撃したら重大な外交的危機を招きそう。
これがソ連の共産主義プロパガンダ芸術の後継者のPVですか。奈良テレビ放送で流れる教習所の化石CMの方がまだセンスに満ち溢れているように感じますが、大脳が凍傷にでもなったんでしょうか。ヤポンスキーには理解が難しいですね。 twitter.com/visegrad24/sta…
緊急事態下に議会の解散権を制約するのは、選挙をやってる場合ではないからというより執行権を監視する議会が緊急事態下に消えてもらったら困るからです。
無尽蔵に見える第二次世界大戦時のアメリカのレンドリースは数多の戦時立法に基づく経済統制により成立しており、レンドリース法だけで実現したわけではない。
無印良品の出店めぐり 安芸高田市長「市議会は再考を」www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 議会を無視して専決処分でごり押しする独裁者ムーブをした後に不承認の議決を食らった上に予算案を否決されて被害者面? すげーな 市長が決めれば全部決まると思ってんのか。
正直もうこの段階まで進むと、原発から放射能漏れが起きてもウクライナ国民の継戦意欲は落ちないでしょうし、反原発が盛り上がる事も無いでしょうね(もうそんな事気にする段階じゃない
奈良がダラスみたいな形で記憶されるのか
日本人には理解できないか(冷笑)みたい引用リツイートを毎回浴びせてるセルフロシア大使館クラスタがいましたが、今回の戦争を見るにロシアという国家の本質を大脳新皮質レベルで理解されていたのですね。凄いと思います。ところで国外追放のご予定は?
滋賀県警に警備させて、ロンドンで修行したウクライナ人職人に寿司を握らせるなら問題無いのでは。準備は一任するわ。 twitter.com/Sankei_news/st…
この面子の歓待を担当する仕事があると考えるとどんなタスクも楽に見えるな。 twitter.com/ragipsoylu/sta…
【解説】 そもそもいったい誰がどうして首相になどなりたいのか 英与党党首選bbc.com/japanese/featu… タイトルからして本当に酷いw
「日本には労働基準法がある」 「あったんだ」 「人事院もある」 「初めて知った」「実在したのか」
核抑止論を否定し、「核廃絶」というゴールに直結しない取り組みは全て欺瞞であると断じるのは簡単ですが、我が国は国連加盟国193カ国の一国に過ぎず、「唯一の被爆国」なる特性のみで核兵器の廃絶を他国に強制する事はできません。ましてや我が国は米国の核の傘で生活している現実があります。 twitter.com/order1914/stat…
バイデン、庶民派アピールとかじゃなくてマジでアイスが好きなんだろうな。何処を見てもアイス食ってる。
本当に認容されたのかという前提をまず置くとしても、住民監査請求が認容された時点で「下衆の勘繰りに過ぎない」という返しはもはや使えないというか、自滅への専用道になると思うが。
この大混乱の最中にフランスでクーデターの噂まで流れてくるしどうなってんだ世界は twitter.com/JimFergusonUK/…
kanzeikai.jp/index.asp?patt… 国策標語で遊んでますが、本物の狂気には勝てませんわね。今年はインボイス推し推し推しです。
「お前の子どもに何で金を出す必要があるの?」を政治的には直接言えなくも、「自治体の母子保健事業は時代錯誤であり、もっと母親の自主性を尊重する新しい子育てを推進しましょう!」と言う事は出来てしまうんだよな。