グラフィニカ公式(@graphinica)さんの人気ツイート(古い順)

#マブラヴオルタネイティヴ 第9話をご視聴いただきありがとうございました。 第9話からの3Dオススメカットをご紹介します。 斬撃→回避→追撃→横から援護射撃→後退しつつ反撃とカット内にアクションを収めつつ見ていて気持ちのいいタイミングになるように制作しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第9話から次はこのカット! 戦場に姿を見せたF-22Aラプターの初戦のカットということもあり、圧倒的スピードや、2機を同時に相手にしても手玉にとって撃破できるというラプターの強さが伝わるように意識して作成しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ まずは「不知火」の3Dモデルです! 基本的には先に作成した武御雷・吹雪がありましたので、並んだ際のバランスを重視する必要があったため試行錯誤がありました。 特に顔やシルエットのカッコよさにはこだわり作成しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第12話からラストはこのカット! 将軍に仕える月詠が立ちはだかったことで、それまでの洗練された動きに比べ感情をぶつけるような猛撃をしかける沙霧の怒りと、その思いに押されてしまう月詠を表現しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ OPのオススメ3Dカットをご紹介します! 黎明の空の中を戦術機が出撃するカットでしたので、印象的な雰囲気かつ飛び出した時に画面が開ける気持ち良さを意識しながら作成しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ OPからラストはこのカット! 止め画のカットではあるものの、凄惨な佐渡島戦とそれに挑む斯衛部隊の圧倒的な強さや連携力を一目で感じられるようポージングや構成を意識して作成しました。 次回は10月12日放送!お楽しみに! #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第14話をご視聴頂きありがとうございました。 14話からこのカットを! 侮っていた撃震の正確な銃撃におされつつもすぐに対応して素早く躱す武の技術を表現しました。 動きのメリハリを意識しつつ撃震目線では異様にすばしっこく動き回る武の厄介さが出るようにしました。
#マブラヴオルタネイティヴ 第14話から次はこのカット! 彩峰の性格を考え、本気で陽動しながらもどこか相手をからかっているようなアクロバティックな動きをさせました。 それを対して追う側の撃震はベテランの冷静さを意識し、性格の違いが出るよう作成しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第14話から次はこのカット! 輸送されてくる武器が突撃級に破壊されてしまうカットです。 トラックにコンテナを無理矢理積んで運ぶ必死な国連軍と、その武器弾薬を容赦なく破壊するBETAの脅威や、人類の無力感が出るよう意識しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第14話からラストはこのカット! 正気を失っていながら、BETA群を足止めする武の操縦技術の高さと、模擬弾であることにすら気づかない切迫感が伝わるようなカットになるよう作成しました。 次回は10月19日放送です!お楽しみに。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第15話をご視聴頂きありがとうございました。 今回は3Dモデルをご紹介します。 F-15Cイーグル マスプロ的な雰囲気が強いデザインのためシンプルな直線と曲線のバランスを取りつつ、細部の曲線や面取りなどもしっかり作成しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 3Dモデルからラストはこれ! F-22Aラプター 実際の戦闘機のような形状が盛り込まれた目をひく戦術機です。 特に各関節周りのパーツが複雑に重なっており各資料またはフィギュアを参考に作成しました。 次回は10月26日放送!お楽しみに。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第15話をご視聴頂きありがとうございました。 今回は3Dモデルご紹介をします。 F-15J 陽炎 マスプロ的な雰囲気が強いデザインのためシンプルな直線と曲線のバランスを取りつつ、細部の曲線や面取りなどもしっかり作成しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ ラストはこの3Dモデル! 武御雷 月詠真那機 R型とは色と目が違う以外に外見上違いはありません。 CGモデルの武御雷には、押すと色が変わって目が変形するボタンがセットアップされており便利です! 次回は11月2日放送!お楽しみに。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ ラストはこの3Dモデル! 重光線級 可愛い顔をしていますが大型のBETAなので巨体に見えるようにプロポーションやゴツゴツとした脚の筋肉や全身のイボに拘って作成しました。 次回は11月9日放送!お楽しみに。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第20話をご視聴頂きありがとうございました。 20話からこのカットを! 他の戦術機と大きく異なる外観や変形機構等、第一陣として正面から敵にぶつかる迫力と、この世界の海兵隊による上陸作戦を一目で説明できるように作成いたしました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第20話から次はこのカット! 原作元から改めて参考資料を頂き、重光線級用に発射シーケンスを新作しました。 出番の少ない重光線級ですがエフェクトなど拘って作成しましたので特別感が出て見えれば幸いです。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第20話から次はこのカット! 2機の連携戦闘と前カットからの雰囲気とテンポ感を踏襲しました。 ほぼ同じ装備の武と彩峰でも体捌きなどでキャラクターの性格を出せればと思案しながら作成しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第20話からラストはこのカット! 高低差の動きなど主観視点を生かしつつ疾走感を途切れさせないように作成いたしました。 仲間のカバーに入る動きなど部隊内での連携も入れて臨場感が出るようにしました。 次回は11月30日放送!お楽しみに。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第21話をご視聴頂きありがとうございました。 第21話からこのカットを! 単独で要塞級を含む多数のBETAを相手に、瞬時に無力化していく武のアクション、殺到するBETAの圧力、カメラワークのスピード感等を意識して作成しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第21話から次はこのカット! 戦場で動けなくなった人類の末路の絶望感が出るよう、嫌悪感が出るくらいの密度でBETAを配置しました。 画面に映っていないこの戦場で何が起こっているのかが感じられるような雰囲気が出ていれば幸いです。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第21話から次はこのカット! 要塞級を斬り抜けてからのジャンプと着地、そのあと突撃砲を抜いての射撃へと全ての動作をスムーズにつなぐようにして、外連味と伊隅の技量の高さが出るよう工夫しました。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第21話からラストはこのカット! 原作をプレイした際に強烈に印象に残った砲撃シーンを、アニメを見た皆様にも同様に強く感じていただけるよう、元シーンの雰囲気を踏襲しつつ作成しました。 次回は12月7日放送!お楽しみに。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第22話をご視聴頂きありがとうございました。 第22話からこのカットを! 覚悟を決め、ぼろぼろの機体で最後の抵抗をする駒木の鬼気迫る様子が表現できていれば幸いです。 #マブラヴアニメ #graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第22話から次はこのカット! 作戦終盤まで前線で戦闘を続ける斯衛部隊の精強さが描ければと思い作成しました。 長い時間戦闘を続けているので、全身に刃物を仕込んだブレードエッジ装甲を駆使した荒っぽいアクションを意識しました。 #マブラヴアニメ #graphinica