ぎしあん(@gisinanki501501)さんの人気ツイート(古い順)

101
ツングースカのエピローグ。ネロ教授とシオンとの間に交わされた会話は非常に短いものだったけれど、月姫、メルブラ、そしてFGOの世界が一気に“繋がった”感じがして「そう!私はこういうのが見たかったんだよ!!」という感動で胸がいっぱいになった。那須きのこバース、やっぱり好きだなぁ。
102
本日公開の新作映画への絶不評ツイート群がTLに流れてきたのと同時に当該映画を「令和のデビルマン」と呼ぶ投稿も目にしたので、この映画がそこまで言われる程の駄作なのか、ネットの“クソ映画大喜利”が相変わらず過剰でサムいのか、或いはその両方なのかを判別できず自分の眼で確かめるしかなくなった
103
マナナンはバゼットの“男装の麗人”イメージとはやや異なるのだけれど、「Fate/HA のキャラクターたちの中で15年後を見てみたいのは誰ですか?」という質問に奈須きのこ氏が「ウェディングドレスを着たバゼットさん」と答えたことを知っていれば、FGOだからこそ実現したアンサーだと分かりアツくなれる
104
ラッキースケベの本質はエロではなく「不可抗力のおかげで相手から絶対に拒絶されない」という狡猾で寂しい“承認”にあると思っているので、ラッキースケベの欺瞞性を追及された時に「これは健全で全然エロくない。エロく見えた方がエロい。」と返す姿勢にダサさを覚えてしまう。狡猾に狡猾を重ねるなよ
105
FGO『15人の理知的なメガネたち』のタイトルが『12人の怒れる男』のパロディなのは言うまでもないけれど、マイケル(仮)による「メガネだ!メガネを掛けろ!!」という台詞も『ゼイリブ』から借用されている。のっけから映画ネタを重ねてくる辺り、ライターは東出さんだろうな。
106
『ゼイリブ』、丁度良いタイミングで無料配信されているので未視聴の方は是非。今月28日(月)いっぱいまで。 gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%82%B…
107
FGOのマイケル(仮)。「滅び行く国の首領」であり、名乗る事が「恥辱」になってしまう……という点からすると、ビザンツローマ最後の皇帝コンスタンティノス11世だろうか。無能を表す「オタンチン」という言葉の元ネタとなった人物だし、パレオロゴス朝初代のミカエルを名乗ろうとした、とかかな??
108
「コ……じゃなかったマイケル君」 これマジでマイケルの真名コンスタンティヌス11世の可能性あるな。 twitter.com/gisinanki50150…
109
FGO眼鏡イベ。パラケルススとサンソンがやけに医学トークをすると思ったけれど、医者であるとともに封建領主でもあり、「ミ」からも「コ」からも名乗ることが可能な水平思考の持ち主……ミコワイ・コペルニク/コペルニクスがマイケルの真名だからと考えれば腑に落ちるね。おまけに肖像画も似ている。
110
FGO眼鏡イベのオニごっこ。どうせ毎度のごとく雑なギャグで誰かが足を引っ張るんだろうな……と思いつつ読んだけれど、高度な頭脳戦の中、各サーヴァントが適材適所で活躍する神シナリオで驚いてしまった。特に良いのが雑にsageられたキャラがいない点で、パラケルススの独白には少し泣きそうになった
111
FGO眼鏡イベのオニごっこ。サンソンの描写も光っていて「まぁ、彼の性格だとそうなるよね。ただこれチーム対抗戦という観点では……」というモヤモヤにもきちんと対処する作りになっているのが本当に良かった。カルデアメンバーにも周知されるほど優しく聡明なサンソンの魅力が、きちんと伝わってきた
112
ビザンツ帝国の経済について勉強した学生時代の記憶をもとに「恥はかき捨て」と思って投稿した真名予想が、大的中していて興奮が止まらない……!!というか、今でも信じられない……!! FGO初のビザンツ鯖、絶対召喚したいな。 twitter.com/gisinanki50150…
113
FGO眼鏡イベ。ウミガメのスープ、オニごっこ、順番パズル……とすべて頭を使うゲームになっているのだけれど、これはマイケルことコンスタンティノス11世の出自である「パレオロゴス家」の家名に“論理(logos)”が入っているからかもしれない。無関係に思えた眼鏡とマイケルとの間にも繋がりはあったのか
114
FGOの「なかよしセイバー」についてだけど、よく見れば象のようなキャラクターを従えているので、漢の武帝と闘った“ベトナムのジャンヌ=ダルク”こと『徴(チュン)姉妹』ハイ・バ・チュンと予想。
115
徴 側(チュン・チャク)と徴 弐(チュン・ニ)の姉妹は中華帝国と戦ったベトナムの英雄、ひいては反植民地主義のアイコンとして有名なんだが、彼女たちは ・象に乗る ・2本の刀を持つ 存在として描かれることが多い。早くも登場が楽しみ。
116
FGO「水怪クライシス」のセミラミスが土木工事用ヘルメットを被っているのは、Apoマテリアルの「天草興業」にちなんだ小ネタだね。彼女の宝具『虚栄の空中庭園』を成立させるには莫大な材料費と3日3晩の儀式が必要となる。これを大規模土木事業に例えたというワケ。
117
FGO水怪クライシスイベ。 天草四郎が「黒鍵は扱いが難しいですが、杭打ち機(パイルバンカー)なら……」とか言い出した時点で、もしやと思っていたが、杭打ち機を装備したコンが「せぶんー?」とか言い出して笑ってしまった。どう見てもシエル先輩の第七聖典ネタです、本当にありがとうございました。
118
FGOの徴姉妹。なぜか神性持ちだし、マイルームで象の正体について言葉を濁すのだが、この象がクトゥルフ神話の『チャウグナー・フォーン』だったら面白いな。チャウグナー・フォーンは象の姿をした神格で、チョーチョー人に崇拝されているという。チョーチョー人⇒徴徴人⇒徴姉妹……なんつってね。
119
FGO『水怪クライシス』を本日更新分まで読んだ後で、☆5概念礼装『スタァの休日』のイラストを見返すと、ラムダが抱えるコンの首元にリボンが巻かれている事実に気付いて癒されるとともに、(ここまでラムダのファン1号くんを強調するということは……)と、不穏な予想をかき立てられてしまう。
120
FGO『水怪クライシス』でピサの斜塔を選択した場合、2匹のコンが塔から飛び降りて「どうじにちゃくちするのだー!」と言うんだけど、これは“ガリレオによるピサの斜塔実験”が元ネタだね。彼はピサの斜塔から球を落とすことで、物体の落下速度が同一であることを証明したという。流れが自然で良かった。
121
FGO『水怪クライシス』にてモルガン(と断言して良いよね?)がコンの生態を考察するシーン。「仮に、彼らを■■■ならば――」と伏せ字になっている箇所が重要であり、何かを“養殖”している黒幕の目的と一致するのであれば、真っ先に挙がる候補は「食べた」なんだろうか。コンは『禁断の果実』か……??
122
FGO『水怪クライシス』のコン。ハベトロットが「肉が詰まってる感じ!」と評しているんだけど、もしかすると、彼らの正体は「視肉」かもしれないな。視肉は古代中国の伝承に登場する肉塊じみた妖怪。非常に美味で、食べても減ることがなく、何より食べた者に“不老不死”をもたらすという。
123
コン=視肉、という線で考えると、結構説明できるな。 ・礼装が中国語→中国の妖怪 ・水怪から再生→食べても減らない ・養殖している者曰く、ご馳走→美味しい ・肉が詰まってる→文字通り、肉 ・■■■と「おぞましく有益」な何かをもたらす→食べると不老不死になる
124
このままでは肝心の「水怪」が説明出来ない……と思ったけれど、これってもしや“陰陽五行思想”で解決しないか!!? 陰陽五行説において、水は土を育てる。“土”中に産するコン(視肉)を育てるため、“水”怪をけしかける。これが黒幕の言う「養殖」かな??
125