yoshitomo nara / 奈良美智(@michinara3)さんの人気ツイート(リツイート順)

桜、間に合った😻
選ばれ者たち・・・
1989年、ドイツで学生だった時、キース・ヘリングが展覧会の準備で来ていて、サインを貰ったことがある。あの人型のドローイングもしてくれた。きっと頼まれれば誰にでもしてたんだと思う。それを売った人もいるだろう。
高い画力を持っているからといって、その筋のスゴイ作品を描いた人と同じようになれるかはわからない。技能というスキルは応用に適していてそれなりの作品を生むだろうが、作家が作家自身で在るのはスキルではなく意志やバイブスであるからだ。稀にその両方を持っている人はいて、天才と呼ばれてる。
だよね〜😷やっぱし 宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される nazology.net/archives/98143
この頃の自然発生的な状況は奇跡的だったのだと感じている。作業場に入ってくるが一人二人と増えていって自然にこうなった。無計画でこうなってしまうのは、良い環境だったということなんだろう。この1枚をPhaidonの日本語版に加えられないかな~
今まで展覧会に合わせて作ったグッズはまだまだ公式のネットショップで買えます❣ 決してオークションとかで買わないように! store.yoshitomonara.com
夫人はたまにとても良いことをズバッと言うので、好きなタイプではないのだけどある種の(人間的な)好感を持っている。 「森元首相と鈴木宗男は老害以外の何者でもない。」 twitter.com/dewisukarno/st…
ファ、ファルコン❗️😳‼️ twitter.com/dazau78/status…
雑誌「Cut」などを手掛けてきたアートディレクターの中島英樹氏が逝去 seventietwo.com/ja/business/Na…
日本国憲法第9条に気づく人がいると描いて良かったと感じる。この絵はトビリシ🇬🇪にあるジョージア国立美術館にあります。 instagram.com/p/CauyQFzs2Eq/…
ほぼ完成😆
ファションショーの後で過去の絵を見返していたが、やっぱり90年代から2003年あたりまでに良い絵が集中している。描くことに対してがむしゃらにやってたからなぁ・・・ システムの中に組み込まれてからヤル気が薄れていってるのは確かだ。
今年の秋から冬かけて青森県立美術館で個展をするのですが、その関連で12月の中頃に下北(たぶん、むつ市)で講演します。難しい話はしませんが、中学生くらいから年配者まで美術に興味ある人たちに聴いて欲しいです!
芸術を極めるには、人の一生はあまりにも短い という解釈もありますが、自分の解釈は前者です!
夕焼けがずっと平和に見えますように✌️
うちで作ったカップがウクライナ🇺🇦と日本🇯🇵の色であることに気づいた!
自分は90年代の初め頃に画風が決まった。そして世に出た。その後、表面だけを真似たような浅い絵柄の作家が出始め、近年特に多くなってきた😤 しかし!香港のKilaは表層ではなく、自分のスピリットを継承してくれる作家だ。みんな、観に行ってください!
止まった時計を動かす!近いうちにTシャツ作って資金を作る!そしてデジタル時計に替える❗️😆 (嘘です😅アナログのままです😂)
このコピー商品すごいよね😂 笑い事じゃないんだけど、笑っちゃう・・・ でも、偽物と本物の区別がつかない人っているんだよ、実際に🥴 twitter.com/joh879joh/stat…
これは残そうと思った2010年のやつ
買ってしまったら全種類大人買いしてしまいそうで怖くなって眼に入らないようにしていた・・・😂
平和的🕊🕊🕊焼売感🧁 これでバリケード🚧作ったら戦闘意欲が少しは削がれるかな?
いい本だなぁ・・・